• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Koukiのブログ一覧

2007年08月25日 イイね!

ギャランフォルティス試乗!(その2)

ギャランフォルティス試乗!(その2)その1から続く。。


試乗車が戻ってきて、いよいよ試乗へ。

試乗車は4WDのSPORT・NAVI PACKAGE。シリーズ最高峰のグレードです。


コックピットに乗り込んでキーをひねると元気よくセルが回ってエンジンに火が入る・・・。
目新しさを求めた(?)プッシュエンジンスタートよりも、やっぱ絶対にこっちのキーをひねるほうが
「さあ、これから走るぞ~!」とその気にさせてくれる気がしていいですね。

アイドリングは最近のクルマらしく、エンジンがかかっているのかどうかわからないぐらい静か。
果たしてこれが動き始めるとどんなエギゾースト・ノートを聴かせてくれるのだろうか。

早速ギヤをDに入れて出発。

ディーラーから前の国道に出て、まずは加速感を味わってみる。。

アウトランダーの2.4Lをベースに新開発されたという4B11・2リッターエンジンは
カタログスペック上は154psと、ライバル(?)のレガシィB4 2.0Rの190psと比較すれば控えめではあるものの、
必要にして十分な動力性能を備えていて、A/Cオン状態でもそれなりに鋭い加速感をもたらしてくれます。
回転の上がり方は確かにCVTっぽいフィーリングではあるけど、回転の上昇と加速Gの関係がかなりリニアで
違和感の少ないセッティング。

あっという間にあり得ない速度に・・・・(-_-;)


足回りは、想像していたよりもかなり固めで引き締められているという印象。

路面の段差などでは突き上げ感が強めですが、細かい凹凸は足が滑らかに動いて吸収してくれるといった
フィーリングで、荒れた路面でも足がドタバタする感じはなくフラットな乗り心地との
トレードオフを突き詰めるとこういった感じのセッティングになるのかな~という印象。
U14と比較して更に固めですが、突き上げの当たりが丸い感じで乗り心地は良いです。

国道を外れて少しアップダウンのある脇道に。
登りでもモタツキ感なく元気に走って、下りではアクセルから足を離すと即座にグーッと効く
エンジンブレーキのフィーリングが安心感をもたらしてくれる印象。
コーナリング時のロール量も少なめで、積極的にワインディングを走ってみたい衝動にかられます。


隣に座っていた営業さんの「パドルシフトも試してみてください!」との言葉に早速試してみる。

機能的には、左側のパドルを引くとシフトダウン、右側を引くとシフトアップ。
更に、右側を2秒以上引くとマニュアルモードを終了してDレンジに戻る。
信号などで停止しても自動的にDレンジに戻る。

個人的には、パドルシフトはなくても良いかな~って装備ではあるのですが、
確かにステアリングから手を離さずに滑らかなシフトチェンジが可能でこれはこれで面白いかなという気もします。
ぼくは、ATでも積極的にシフトレバーを「2」「1」に落としてエンジンブレーキを活用する使い方をするので
そういう向きにもこれはイイと思います。



本当に短い時間でしたが、試乗してみて三菱の並々ならぬ気合をより一層強く感じました。
これまた前評判以上に評価が上がりました。

確かに現時点での最有力候補であるレガシィと比較すれば、
走りの実力的には劣っているのは否めない所ですが、それでも三菱も本当によく頑張っていると思います。

というか、コストパフォーマンスを考えればむしろ圧倒的にフォルティスに軍配です!!!!




そんなこんなで試乗から帰ってきて、ぼくは妙にドキドキしていました。



















久しぶりに乗り換え欲が沸いてきたんです・・( ゚Д゚)










予算的にも、レガシィだと新車は実を言うと若干予算オーバー気味なんです。
その点、フォルティスだと最上級グレードでこれでもかっ!とオプションをテンコ盛りにしても余裕で予算内!!

久々に物凄い勢いで頭の中でソロバン弾いてしまいました。。(^_^;)





無論、ブルをトコトンまで乗り続けたいという思いは強くあります。

特に調子が悪いわけではないので、まだまだ当分の間は乗り続けられると思いますし。



まあ、まだ出始めですし。。

夏のボーナスシーズンも過ぎ去ったので今すぐには買えませんし買いませんが・・・・。







車検が切れる来年の7月までに、
何かが起こる!?Σ(゚Д゚;






かも知れません。。。。。。







ギザヤバス・・・・・・・・・(=_=;)
Posted at 2007/08/28 22:07:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2007年08月25日 イイね!

ギャランフォルティス試乗!(その1)

ギャランフォルティス試乗!(その1)DJとスタッフと懇親会の合間をかいくぐって、
話題(?)のギャランフォルティスを早速見に行ってきました!\(^o^)/


まあでも発表してまだ2日目だし、
展示車見てカタログ貰って、試乗車来たら連絡してもらう約束だけして帰ろう~。
と、、非常に軽~~い気持ちで行ったのですが


D: いらっしゃいませ!
K: ギャランフォルティス見に来ました~
D: ああ!どうぞどうぞ~。中に展示しておりますので!
K: そうですか!では早速~。

D: 試乗車もありますから、さっそく後で乗ってみてくださいよ!


Σ(゚Д゚;エッ!!

もう試乗車あるのですかい!?( ̄□ ̄;)!!



後で聞いてみたら、昨日プレート付けたばっかりだそうで。

これには、このクルマにかける三菱の並々ならぬ気合いを感じますねえ。


「まだ今週水曜が発表ですからねえ~
 3日じゃどう頑張っても登録が間に合わないですわ~」


以前新型プレミオを見に行った時の某ディーラーのこの発言とはえらい違いです。



試乗車が出払っていたので、ひとまず展示車をじっくりと見てみました。

フロントは先代のギャランのデザインを継承している雰囲気がありカッコイイです。
SPORTだとフルエアロが標準装備で、特にあのフロントリップがバツグンに良い!!!(^o^)

そして、問題(?)のリア。

確かに何かに似ているという指摘がやたら多いけど、個人的にはそんなに気になりません。
あれが何かに似ていると言うなら、思いっきりプレミオはLSだし、アリオンはカローラアクシオだし。
個人的にはよっぽどあっちのほうがゲンナリしますが。。。
でも同じメーカーだから別にいいのか・・・
イメージ的には、東京モーターショー2005に出展されていたコンセプトXのイメージを継承していて
なかなかカッコよいデザインだと思います。
まあ、これでレンズがクリアだったらもっと良かったかなという気もしないわけではないですが・・・。


んでもって、お次はインテリアです。

運転席に乗り込んでみて、確かに内装の質感は同クラスの他車に比べれば今ひとつという感じはありますが
写真で見るよりも作り込みがしっかりしていて、必要にして十分な機能と使い勝手は押さえてある気がしました。
だいたいU14も比較的質素な内装なので、これはさほど気になりませんでした。
適度なタイト感があって如何にもコックピットって感じ。

シートは、シートバックが固めでしっかりとしたホールド感・サポート感があり、
座面も固めながらフワフワしない座り心地の良いもので、きちんと腰を支える構造になっていて
長距離を連続して運転してても疲れにくいと思います。

後席の足元も広く、窮屈な感じはありません。
ただ、テールに向けてルーフが絞り込んであるので、その分少し頭の上が窮屈かなという感じです。
でも、このリアシートが6:4分割可倒なのは嬉しいですね~。
トランクとフラットにはならないのですが、それでも下に何かを置けば広大なフラットスペースが出来るので
これは車中泊派には実に嬉しい装備です(笑)


んで再び運転席に戻って、再度コックピット周りをチェック。


なんとパドルシフトとクルーズコントロールは標準装備なんだそうな!!!
しかもナビパッケージを選ぶとステアリングスイッチまでついて来る・・・


「キーひねってメーターを点灯させてみてください」といわれたので早速やってみる。。。

ハイコントラストメータが浮かび上がり、さらに
スピードメータとタコメータの間に配されたマルチインフォメーションディスプレイが
赤い文字で「Welcome!」と・・・・。

まるで欧州車のようで実にカッコイイ。。



内外装やユーティリティー的にはまったく文句なし。
事前の期待よりも実車を見ることでさらに評価が高くなりました。(^_^;)



しかし、肝心なのはやはり走り。


昨今はどのメーカーも、とかく

「デザインが・・」「装備が・・」
「使い勝手が・・」「室内の広さが・・」
「内装の質感が・・」

etc....

ど~~うも、走り以外の性能を重視しすぎている嫌いがあってつまらないのです。

クルマはやはり走ってナンボなので、
デザインが、装備が、使い勝手が、いくら優れていても走りがダメだと全てがダメになってしまうと思います。
もちろんあっちの要素もある程度大事だとは思いますが、家じゃないんだし・・・。




とか独り言を言っているうちに、試乗車が戻ってきていよいよ試乗とあいなりました。


その2に続く。
Posted at 2007/08/27 23:31:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2007年08月25日 イイね!

DJ懇親会!

DJ懇親会!今日も土曜恒例のDJ&スタッフ。

なんと今月は3回も放送がありました~。
準備とか大変だったけど、いつもよりマイクの前で喋れる機会が多いのって楽しいし嬉しい。
録音とかでつないで毎週放送目指してやりたいなあ。(^_^)


んでもって、夜からはDJ懇親会が開催。

市内の焼肉屋で、まずは開局半年お疲れさん~ということで乾杯!

飲みながら食べながら、あれやこれやと今までを振り返ったり、今後のことについて話したりしながら
楽しい時間はあっという間に過ぎていきました。


1次会がお開きになった後、有志で2次会へ移動。
東一宮のバー「RITZ」へ。

落ち着いた雰囲気でさらに話は盛り上がり、これまた楽しいひと時となりました。


画像は、マスターにお願いして作って頂いた「エフエムつやま・オリジナルカクテル」。

飲めないので味はわかりませんが、色がとっても綺麗でした。
Posted at 2007/08/27 22:15:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | FM | 日記

プロフィール

「あぁ・・・ベルトがゴミのようだ。 http://cvw.jp/b/11541/48242155/
何シテル?   02/04 21:02
豊富な自然、素晴らしい風景、ご当地の雰囲気を満喫出来るドライブが大好き!! 47都道府県すべて行きました。(沖縄以外は自分のクルマ)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2007/8 >>

    1 234
5678910 11
1213 14 15 16 17 18
19202122 2324 25
2627282930 31 

リンク・クリップ

アクセラ慣らしの旅(3日目・最終日) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/29 08:05:37
秋月電子 
カテゴリ:趣味的
2009/11/29 23:24:07
 
海釣り大好き! 
カテゴリ:趣味的
2009/11/29 23:22:57
 

愛車一覧

マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
前車ローレルはかなり気に入って乗っていましたが、何分にも、燃費が良くない上、年式が古くな ...
ホンダ スマートディオ ホンダ スマートディオ
友人の実家に眠っていた個体をもらいました。 緊急事態とかマンボーとかのせいで中々取りに行 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
近場に出掛けたりするのにはガソリン代も安いし駐車場の心配もしなくて良いので楽だな~と思っ ...
日産 ローレル ローレルさん (日産 ローレル)
某中古車検索サイトで何気なく検索していて、偶然見つけたローレル。 見つけるまでは、本当に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation