• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Koukiのブログ一覧

2009年05月03日 イイね!

出雲地方へお出かけ

出雲地方へお出かけ蒜山大山プレミアムオフの翌日、またもやお出かけしました。

今回のお出かけは、ぬわんと・・・


女性2人+男1の「両手に花」状態!!!ヽ(´ー`)ノ


って、わざわざ大きい文字にするほどでもないんですケド・・・(失礼)

通っているクルマ屋さんが同じ。
良く行くお店も常連どうし。
なんかブログもちゃっかりチェックされているらしい・・・
でも最近まで一度も会ったことがなかった。。
しかも何故かこの方ともなにか繋がりがあるらすぃ。。

そんな妙な共通点でつながった不思議な関係。。。(^_^;)

つい最近またお会いして、連休にどこか出かけようということになったのです。


津山を9時半に出発し、久世ICから高速に乗ろうと思ったのですが・・・
昨日と同じく大渋滞の情報が入っていたので諦めて下道で行きました。
「下道で行く」とか言うとだいたいの人は多かれ少なかれ不機嫌になるんですが
「いろんな道通れるから楽しいわ~」って言われたのでホッと胸をなでおろしました(笑)

どの道を行けば時間がかからないかなあと思いながら走り始めましたが、
結局R181で新庄村まで上がり、道の駅「メルヘンの里・新庄」で小休憩。
その後r58にスイッチして野土路峠を越えてR482に出て、内海乢を越えて鳥取県へ!

溝口まで降りたら、花回廊へ曲がる交差点を先頭に渋滞が・・・
でも渋滞は5分ほどで抜けて、無事にr1に入って山越え。あっという間に島根県入り。

しかし、上で行くよりだいぶん時間がかかってしまったので、もはやお昼が過ぎてしまってお腹もペコペコ。
広域農道を駆け抜け、東出雲からR9BP、山陰道を乗りついで出雲市街に降り立ったのは1時すぎでした。


そして、お昼ご飯を食べに入ったのが「伊太利屋 塩治店」。
出雲市街地の真っ只中、JR出雲市駅のすぐ近くです。



サラダやパスタなどの入ったコースを頼みましたが、とても美味しくて量もしっかり。



近くに来たらまた寄ってみたいな~。(^o^)


そうしてようやくお腹が満たされたので、いよいよ「出雲大社」へ!

大社の近くは相変わらずすごい車。
駐車場も満車らしく、臨時駐車場みたいなところへ。

そういえば初詣じゃないときに来るのっていつ以来かなあ?という感じでした。



参拝を済ませた後、しめ縄に下からお金を投げ入れる「儀式」もちゃんとやって
おみくじを引きました。

そのおみくじの内容は・・・・・・



うーーん、良い良いづくしで怖すぎる~~(爆)

今さらながら、今年は良い年になりそうです!!(´▽`*)
「何事もとんとん拍子で進み」って、もしかして嫁でも貰うんかな?(笑)



そして、「出雲はぜんざい発祥の地らしいよー!」ということで
日本ぜんざい学会」に入会、、ならぬ入店!(^_^;)



テクテク歩いて少し暑かったので冷製ぜんざいをオーダー。




この後は普通ならコース的に日御碕なんですが、営業時間がギリギリになりそうということで
先に少し手前の「島根ワイナリー」へ。

もう閉館間際なのに、駐車場も売店なども大勢のお客さんでごった返していました。



連休でこれだけ人がいるのにいつも通り5時で閉めなくても良いのになあ。

例の如く(?)ワインの試飲コーナーも大賑わい(^_^;)

ぼくはグレープジュースだけを飲みましたケド・・・


そして、いよいよ出雲地方の集大成(大謎)となる日御碕へ。

ここのr29のワインディングは中国地方で1・2を争うぐらい好きですねえ。
断崖絶壁の山肌を縫って走る道と、山の木々の緑と、紺碧の海、その対比がたまりません。


ワイナリーから20分程度で岬に到着。

ここに来たら「もしもし灯台」(灯台型の公衆電話BOX)は要チェックですね(^_^;)



クルマをとめて灯台の周辺を散策。
夕日が沈むこの時間のちょうど良いタイミングに来たのは初めてかもしれません。
水平線に沈む夕日がキレイでした。



「東洋一」と評される日御碕灯台は残念ながら閉まっていましたが、その大きさはやっぱり凄い。



間近にいる人との対比でその大きさがわかりますね。

灯台の先は断崖絶壁。
でも波打ち際はゴミだらけで目も当てられません。(+_+;)



ウミネコの繁殖地・経島(ふみしま)。
天然記念物になっているそうです。



仏教のお経本が積み重なっている様子に似ていることから付けられた名前だそうですが
だったら別の名前でもイインジャネ?(←バチ当たり)


散策していたら徐々に日が落ちてきたので、日御碕を後にして出雲市街へ戻りました。

そして、出雲大社の「日本ぜんざい学会」で教えて頂いた「ぜんざいぷりん」を買うため
洋菓子屋さん「Joli Cadeau(ジョリカドー)」さんに寄ることに。
お願いしたわけでもないのにご親切に手書きで地図まで書いて下さったので行くしかあるまいってことで(笑)

話は聞いていましたが、本当に市街地の住宅街の中にひっそりとたたずむ小さなお店。




「ぜんざいぷりん」は上が焼きプリン、下がぜんざいという和洋折衷のお菓子でとっても美味しかったです。
(画像は撮り忘れちゃったい)


その後は山陰道で米子まで戻って、米子で晩ご飯を食べるため回転寿司へ。

ところが・・・・・

人気店だからかもの凄い大勢のお客さんで溢れかえっていて、「待ち時間84分」とかになっていました。
でもお腹の減りが微妙だったので、とりあえず待つことに。

待っている間に実にいろんなことがあり、
自分たちが連休をこうして楽しんでいられるのも働いていてくれる人がいるからなんだなあ・・・
って、なんだかちょっと申し訳ない気持ちになりました。。

んで結局1時間オーバーの待ち時間の後、ようやく席に座れて食べることが出来ました。



で、あとはもう高速で帰るのみ。

10時ぐらいには津山に帰れるかな~って思ってましたが、
結局インターを通過したのが既に10時すぎてました(^_^;)

帰りの高速ももう夜も遅いのに混雑気味で、おまけに溝口ICの先で少し渋滞。
なんであんなところで混んでいたのかよくわかりませんが、2キロほどノロノロ運転を強いられました。


そして、もうすぐ11時という頃に蒜山高原SA到着。

事前に電光掲示板に「蒜山高原SA満車」と出まくっていたので大変なんだろな~って思ってましたが




もう午後11時だというのに、なんですかこの混み具合は?!orz


割引効果恐るべし・・・・


津山に帰ったら11時半ぐらいでした(^_^;)

よう遊んだなあ~。
Posted at 2009/05/06 00:26:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「あぁ・・・ベルトがゴミのようだ。 http://cvw.jp/b/11541/48242155/
何シテル?   02/04 21:02
豊富な自然、素晴らしい風景、ご当地の雰囲気を満喫出来るドライブが大好き!! 47都道府県すべて行きました。(沖縄以外は自分のクルマ)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/5 >>

      1 2
3 456789
10111213 14 15 16
17 18 1920 2122 23
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

アクセラ慣らしの旅(3日目・最終日) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/29 08:05:37
秋月電子 
カテゴリ:趣味的
2009/11/29 23:24:07
 
海釣り大好き! 
カテゴリ:趣味的
2009/11/29 23:22:57
 

愛車一覧

マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
前車ローレルはかなり気に入って乗っていましたが、何分にも、燃費が良くない上、年式が古くな ...
ホンダ スマートディオ ホンダ スマートディオ
友人の実家に眠っていた個体をもらいました。 緊急事態とかマンボーとかのせいで中々取りに行 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
近場に出掛けたりするのにはガソリン代も安いし駐車場の心配もしなくて良いので楽だな~と思っ ...
日産 ローレル ローレルさん (日産 ローレル)
某中古車検索サイトで何気なく検索していて、偶然見つけたローレル。 見つけるまでは、本当に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation