• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Koukiのブログ一覧

2009年02月25日 イイね!

急遽の代替。

急遽の代替。いきなりですが、代替です・・・・。


時期相棒は、ビスタになりました。


















・・・・・・いやいや、会社のPCのハナシですが何か?


もはや「ビスタ」の時点でバレバレ感満載ですな・・・
ということをわざわざ書いてしまうのも恥ずかしい限りですorz



いま全社的に使っているXPはあと数年でVISTAへの完全移行を迫られるため、
各部署で数台を先行切り替えして問題点を洗い出そうという、いわば人柱大作戦(爆)

で、うちの部署ではぼくが人柱要因に選ばれました(笑)


仕事の合間を見ながら1日かけてデータと環境の移行。


とりあえず一番最初に移行させたのは、デスクトップの壁紙(笑)

Myブルの写真、コレは一瞬たりとも欠かせないー。(^_^)





ところで、ビスタってV40系にも「αX」ってゆうセダンがあったのですねえ。
しかしながら外見はまったくもってカムリなので、
「なんでカムリなのにビスタのエンブレムがついているんだろう?」とずっと疑問でした。。
Posted at 2009/02/25 21:19:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | PC | 日記
2009年02月22日 イイね!

東備西播ドライビングー♪

東備西播ドライビングー♪日曜の夜ってなんだかなかなか寝付けませんねえ。。
ヤケクソでブログUPです。
俗に言う「サンデーブルー」ってやつでしょうか。



んで、今日は昼からすっかり予定がガラ空きになってしまったので、久々に宛てのないドライブへと。


近頃はすっかりドライブというと北(鳥取)方向ばっかりでしたが、
R53→R9→R179、もしくはR482経由のR313→湯原ICから高速、
もしくは、倉吉からR313→湯原から高速・・・とゆうパターンにはちと飽きてきたので・・
(R179もR313も途中がすごく単調な道でかったるいのですよ)

久々に瀬戸内海でも見に行くかー!!と思い、

まずは勝央の「カプリス」で腹ごしらえ(笑)


相変わらず食べても食べても唐揚の山が全然減らない唐揚定食(¥850)を食しながら、
脳内でルート探索・・・


西勝間田からr52を下って、百々でr379に入ってさらにr349で吉ヶ原に抜けて、周匝からR374を南下。
きっとこれの方が、勝間田から湯郷に抜けてR374を下るより効率的なはず!!!(自己満足)


r349のr26交点の手前で、柵原の鉱山の跡地的なトコロを通り、
でっかいスケールの巨大な廃墟を眺めてちょっと物思いにふけりつつ・・。

伊部から脇道にそれて片上に下って、そこからR250へ。
そのまま赤穂方面を目指そうかと思いきや、久々に片上大橋からの眺めもいいなあ・・雨だけど。
などと思い、岡山ブルーラインを鶴海ICまで一区間だけ往復。



・・・のはずだったのですが、そのままブルーラインで終点の八木山ICまで行き(^_^;)
r260クエストで日生の街へ降りると見せかけて(誰に)、r397(寒河本荘岡山線)の延伸工事中区間へ入ってみました。
工事中区間は入ってすぐに脇道に叩き込まれますが、遠巻きに見て道の原型はかなり出来上がっていて
数年以内には開通することでしょう。

そして寒河からR250に復帰して、そのまま赤穂方面へと。
赤穂市街をブラブラとして、赤穂港へ。
でも雨が降っていたので散策なども出来ず、長居することなくまた市街地まで戻り、
ぼちぼち帰路につこうとr96で和気方面を目指していましたが、途中の脇道に出ていた「大型車通行不能」とゆうでっかい看板の誘惑に勝てず(笑)
その先でわざわざUターンしてr557へと右折。
入り口に幅2.2mの標識とでっかい「大型車通行不能」の看板が何枚もありましたが、
実際は「部分的に離合に困るなあ・・」という程度の細さで少し物足りなさを感じつつ(^_^;)R2へ出て
またもや岡山県入り。
そして伊部からR374で行きに来た道を北上。

・・・では全く面白くないので、和気駅の近くからr395を抜けて、r79→r96へ。



ちなみにここも幅2.2m制限なんですが、さっきより断然迫力あります(+_+)

離合しようとしていた車のなかにGT-Rがいましたが、まさかそのクルマであの細道を通る気なのか・・・
チャンジャー!


そのまま瀬戸まで出てr37→r27→r250→r53→R53のルートで帰ろうと思っていたんですが、
r53に入った時点で時刻は午後5時を回っており・・・。

実は、自宅に6時までに帰らないといけない用事があったので、R53経由ではチョット微妙なライン。

ということで、金川大橋の手前からr255へ。
さらにr468経由でR484交点に抜けて、中部台地広域農道(作州やまなみ街道)経由で帰還。

雨が降っていたのでスピードは控えめに・・・。
でも、r255交点から40分で我が家に到着しました(汗)



多分これ見ただけでルートがズバッとわかる人はなかなかいないと思うので(笑)
詳細はGoogleマップで追いかけてみてください。。(^_^;)
Posted at 2009/02/23 00:58:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2009年02月14日 イイね!

J31ティアナ・ETC取り付け!!って、意外なオチが。。

J31ティアナ・ETC取り付け!!って、意外なオチが。。知り合いの方のJ31ティアナにETC車載器を取り付けました!


内装のバラし方はネットで調べていたのですが、
以外にサイドパネルのツメが固くて少し苦労しました(^_^;)


んで、パネルをはぐって・・・・・

オーナーの方々にはちょっと申し訳ないですが


内装のペラペラさと隙間の多さにビックリしました(笑)

ダッシュボードはうちのブルよりはるかにプラスチッキーでペラッペラッ。





配線通し放題じゃ~(爆)

リサイクル性の追求か、単なるコスト削減か・・・。


社外オーディオなども入ってなく、純正ナビ装着車のため電源を取り出す工事を施さなくてはなりません。

でも、エレクトリカルタップの分岐では接触不良などの不安が残るため、
ちゃんとオーディオ裏からの電源取り出し用ハーネスを事前に仕入れて電源を取りました。

自分のクルマならいつでもバラせるから問題はないのですが、
ごくごく一般ピープルなお方のクルマなのでトラブルがあっては困るのです。


ちなみに、オーディオハーネスのコネクタ形状はU14と同じでしたよ。(^_^)




そして、電源回りの結線を済ませてとりあえず動作確認。

キーを挿してACC位置に。


「ピー。セットアップされていません。」


え?今なんて言ったの? もう1回OFFにしてON。


「ピー。セットアップされていません。



ということで、

セットアップが済んでいませんでした(激爆)




近所のYHで買ったらしいんですが、

知「これちょうだいー!って普通にレジに持っていったよー。」

K「そのとき、店員さん何も言いませんでした?」

知「うん。」



おいおい、店員さーん!
ちゃんと確認しなさいよー!!!(# ゚Д゚)



・・・・ということで、取り付けしてすぐセットアップに向かわれたのでした。

めでたしめでたし(笑)
Posted at 2009/02/17 23:13:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマいじり | 日記
2009年02月13日 イイね!

GTOとSSSの意外な関係

GTOは三菱のクルマ、SSSは日産のクルマ。

その意外な関係とは・・??




GTO(Gate Turn Off Thyristor)

SSS(Silicon Symmetrical Switch)




どちらも電力用半導体素子の名称なのでした。
※大電力を制御するスイッチのようなもの。


こないだ仕事で専門書を読んでるとき、同じページ内に2つ見つけて思わずニヤリと(^_^;)
多分このページを見てニヤリとする人はクルマ好き(笑)


アルファベットの略号はこういうのが多いので面白いですねー(笑)
Posted at 2009/02/13 21:36:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | ネタ | 日記
2009年02月13日 イイね!

迷い・その2

迷い・その2こんなものをわざわざ中古で買ってしまいました・・・








モーターファン別冊「新型ローレルのすべて」



ダークホースのC35ローレルが実はかなり気になっております(笑)

こうして見ると顔ソックリやなー。



「新型ブルーバードのすべて」はもちろん持っていました(^_^;)

ちなみに、「新型カルディナのすべて」も持っております(笑)
Posted at 2009/02/13 21:16:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブルーバード | 日記

プロフィール

「あぁ・・・ベルトがゴミのようだ。 http://cvw.jp/b/11541/48242155/
何シテル?   02/04 21:02
豊富な自然、素晴らしい風景、ご当地の雰囲気を満喫出来るドライブが大好き!! 47都道府県すべて行きました。(沖縄以外は自分のクルマ)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/2 >>

1234567
89 10 1112 13 14
15161718192021
222324 2526 27 28

リンク・クリップ

アクセラ慣らしの旅(3日目・最終日) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/29 08:05:37
秋月電子 
カテゴリ:趣味的
2009/11/29 23:24:07
 
海釣り大好き! 
カテゴリ:趣味的
2009/11/29 23:22:57
 

愛車一覧

マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
前車ローレルはかなり気に入って乗っていましたが、何分にも、燃費が良くない上、年式が古くな ...
ホンダ スマートディオ ホンダ スマートディオ
友人の実家に眠っていた個体をもらいました。 緊急事態とかマンボーとかのせいで中々取りに行 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
近場に出掛けたりするのにはガソリン代も安いし駐車場の心配もしなくて良いので楽だな~と思っ ...
日産 ローレル ローレルさん (日産 ローレル)
某中古車検索サイトで何気なく検索していて、偶然見つけたローレル。 見つけるまでは、本当に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation