• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Koukiのブログ一覧

2016年11月21日 イイね!

アクセラ慣らしの旅(2日目)

ずいぶん間が開いていますが、ようやく2日目です。(笑)

千葉県・南房総市、房総半島最南端で迎える朝。


またもや車中泊が快適すぎて寝過ぎてしまいました。(笑)

2日目は朝から、とりあえず房総半島の東岸を北上。
館山で朝ご飯を食べて、R128をひた走り勝浦を過ぎて九十九里浜へ。

国道を外れ、海沿いを走るr30へ。
海岸線に出たら、もちろんBGMはコレです。(笑)


てっきり、♪夕陽が泣いている~の夕陽は海に沈むんだろうと勝手に思い込んでいましたが、よく考えると東岸なので山側に日が沈むんですね😅

海沿いにクルマ停められる所があったのでパシャリ。


九十九里でお昼を迎えたので、温泉に入って汗を流し、昼食☆
銚子産イワシフライ定食


残念ながら、九十九里有料道路は津波対策工事の真っ最中で全面通行止でした。

これ以上海沿いを走っても・・と思ったので、そこから一転内陸へ進路変更。

千葉県成田市にある、旧学習院初等科正堂へ。










実はここ、乃木坂46「おいでシャンプー」やAKB48「言い訳Maybe」のMVロケ地なんですね。


乃木坂46「おいでシャンプー」
https://youtu.be/o5ZyokxGIso


AKB48「言い訳Maybe」
https://youtu.be/qJ-Drv9tVjI


前から一度来てみたいと思っていました。
MVだともっと狭く見えたのですが、思っていたよりかなり広かったのに驚きました。
閉館時間(16:30)ギリギリで駆け足での見学でした。間に合って良かった・・😓

もうそろそろ日没ですがもう一カ所。

県境を越えて茨城県に入り、牛久の大仏さんを見に行きました。





航空障害灯が点くくらい高い大仏さん
工業団地の近くにあって、夜でもとても大きな存在感を放っていました。

ここを今回の旅の折り返し地点として、これからは帰路になります。


牛久から北西に走り、R408からいろんな道を経由してR354を西へ
そして、渡良瀬遊水池の近くで道の駅に立ち寄り、こんな場所へ。




そう、「道の駅きたかわべ」から歩くこと10分弱。
全国的に珍しい、平地に埼玉・群馬・栃木の3県の県境がある場所へと行ってみました。





何の変哲もない田んぼの水路の中に境界の杭が。



あたりには街灯もなく真っ暗な中をとぼとぼ歩くのは少し気味が悪かったですが・・😅

実はここ、つい最近まで県境がはっきり決まっていなかったようです。


Googleマップにはまだこんなふうに名残がありますね~😁

ネットニュースで話題になってから一気に観光地化されたようです。
同時に今では県境もはっきり定められた模様。




こうして群馬県に入り、今夜の寝床を求めて西へ進みます。

R354からR407へ入り、太田市から大泉町へ。
このあたりは昔、仕事で何度も出張で来たのでかなり懐かしい感じがしました。
出張でよく来た場所も今やすっかり変貌を遂げていて、少し切なさを感じてみたり・・

なんだか名残惜しい気持ちを残しつつ、利根川を渡って埼玉県へ突入。

熊谷まで下ってR17を西へ向かい、またもや県境を越えて群馬県高崎市でネカフェにピットインしました。


3日目につづく。
Posted at 2016/11/21 23:46:40 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年11月19日 イイね!

これでも一桁台府道(^^;)

この日は生憎の雨模様でしたが、ぶらっと近場をドライブ。

まずは、豊能町にある「野間の大けやき」へ。


樹齢1000年を超える大木ですが、迫力を感じるにはちょっと季節が良くなかったようです😅

そのまま、前の道のr4を西へ。

しばらく進むと、ゴルフ場の前で急に道が狭くなったかと思いきや、
突如現れたこんな看板。



みっ、未舗装ぉ~!!😰

ということで、進むと予告通り・・



雨水で表層の土砂が掘れてかなり大きくて深い溝が出来ていて、なかなか辛い・・

そして、警告・第2弾!



でもここまで来たら後戻りは出来ません。
路面の状態は先ほどまでと比べればかなり良好。


いやあ、これでも一桁台の府道ですか😅



わずか(?)2kmでしたが、かなり長く感じました。。

このまま北上して日本海に抜けるか?!と思いましたが、雨も強くなりイマイチだったので踵を返して一気に南下!!

大阪府と和歌山県の県境である加太の岬まで来ちゃいました。



昔大阪に住んでた4年前ローレルでも同じ所で写真集撮ったっけ☺



帰りは、面倒だったのと雨模様で景色がイマイチだったので阪和道で帰りました。
Posted at 2016/11/30 21:51:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年11月05日 イイね!

アクセラ慣らしの旅(3日目・最終日)

ようやく最終日です。😅

群馬県高崎市のネカフェで迎えた朝。
この日1日で大阪まで帰ります。
ルートをいろいろ考えた結果、藤岡からR462・R299で十石峠を越えて佐久穂から麦草峠を越えて茅野に抜け、諏訪湖を目指すルートを選定。


出発して間もなく2000キロ到達!😃

藤岡から山岳部に入りR462へ、しばらくは山間の快走路が続きます。



もう紅葉がかなり見頃を迎えていてきれいでした。


やがてR299と合流し暫く走ると、いよいよ酷道の本領発揮です。



まだ微妙に車幅感覚を掴み切れてなく、少し苦戦しながらも進んでいきます。
全幅はローレル+6センチ、少し気を使いながら・・



こんな狭い山道を走ること約40分。
少し道幅が広くなり、



県境の十石峠に到着、ここから長野県に入ります。




峠のサミット付近は主にバイクの方々で賑わっていました。
標高もそこそこ高いので気温も低めでした。


少し散策して、再出発。
長野県側も山道ですが、群馬県側ほど狭くなく20分ほどで佐久穂まで降りて、R141へ合流。
10分弱でまた別れて、茅野へ抜ける麦草峠方面へ。



こちらは、地図で見るとけっこうグネグネしてるものの片側一車線はしっかり確保されていて、自然をたっぷり感じられる快走路のワインディング。

SKYACTIV-Dの厚いトルクで、勾配のきつい登りも楽々にこなせます。


が・・・

途中から急にペースダウン。

3台前のレンタカーのヴィッツがものすごーくノロノロ、20キロぐらいで走っていて(制限速度40キロ)、おまけに左に寄るのが怖くて右タイヤが常にセンターラインを少し越えている状態で、対向車がくるたびにブレーキ踏んで止まる・・

前も後ろもかなりイライラしていて、周りはクラクションならしまくり、蛇行しまくり、短い直線で無理に追い越しをかける・・
そんな危ない状況が20分近く続き、みんな微妙なブラインドコーナーでもお構いなしにビュンビュン危ない追い越し方で抜いて行く中、
さすがにもう我慢の限界!と、峠のてっぺんの直線で追い越させてもらいました。



このアルテッツァの前を走ってました。
ドライバーを見ると、若い男性が真ん前を凝視してステアリングにかじりついていました。
ペーパーなんでしょうが、大迷惑です!
もし自分が女子だったとして、ドライブデートで助手席に乗ったら一瞬で幻滅してクルマ降りて電車で帰るな・・(笑)


せっかくの標高2000m超えの麦草峠もイライラしながら駆け抜けたので、かなり気分台無しでした。😖

気分を取り直して、茅野の街へ降りる前に八ヶ岳連峰をバックに写真を撮ったり。😉



茅野の街まで降りて、お昼をかなり過ぎていましたが昼食を食べて諏訪湖方面へ。



霧ヶ峰方面へ抜けるr40を少し登ってみました。

何年かぶりにやってきた蓼の海。


ここは、映画「いま、会いにゆきます」のロケ地なんですね。
秋穂家の近くの池。
すぐ近所には廃工場跡の撮影に使われた清掃センターもあります。
昔、もう10年くらい前に、ここらへんのロケ地巡りしたなあ・・と懐かしく。


そうこうしているうちに夕陽が諏訪湖に沈みそうな時間になってしまいました。

諏訪市の「すわっこランド」で夕陽が沈むのを見ながら温泉に浸かって少し休憩・・・



諏訪市からr16で岡谷まで北上、r14で辰野まで下りさらにR153を南下。
伊那からR361に入り、権兵衛峠道路でR19へ。

あとはひたすらR19を南下、岐阜県に入り、愛知県へ。
春日井市から名二環に入って、あとは東名阪→新名神→名神高速へ。

土山SAまで帰ってきたら、天然水が南アルプスから奥大山に切り替わりました。(笑)



こうしてもう名古屋からずっと高速なので途中省略です。(笑)

そして無事に午前2時頃、大阪に帰着。



3日で1700キロ弱も走ってしまいました。😅
しかしこれだけ走っても、死にそうになるような(?)ほどの激しい疲れではなかったのです。
走りに余裕があることと、各種の安全装置が確認操作を補助してくれること、見えないことの不安を取り除いてくれることで、心理的にかなり疲労感が少ない気がしました。

ということで・・・
翌日、夕方から家入レオちゃんのLIVEに行きました。(笑)



以上、おしまい。😁
Posted at 2016/11/29 00:05:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年11月03日 イイね!

アクセラ慣らしの旅(1日目)

https://minkara.carview.co.jp/userid/11541/blog/38820432/

0日目から続く・・

静岡県・潮見坂で迎えた朝。

アクセラで初の車中泊はとても快適でした。😉
リアシートを前に倒すと身長より少し長いフラットなフロアになり、ここにキャンプ用のマットを敷き毛布を掛けると朝までグッスリ。


思わず寝過ぎてしまって出発が遅れる(笑)

とりあえず、R1をひたすら東に走ります。
近ごろこっち方面に来ても、海沿いを走るR150ばかり通っていたので、R1もまた新鮮。



静岡市内で朝風呂に入り、さらに東へ



由比ヶ浜のあたりまで来ると、きれいに富士山が見えてきてテンションも上がります。



そして、ちょうどお昼時に差し掛かり富士市で昼食を食べることにしました。



静岡に来たらやっぱりこれでしょう!😉
ということで、すっかりお約束(?)の「さわやか」のげんこつハンバーグ。

お腹を満たした後は少し寄り道。



富士市内にあるコミュニティFM局・Radio-fのスタジオで生放送を見学。
メッセージを読んで頂きました。😃

一時間ほど滞在して再び出発。
R1を東に走り、沼津からはR246にスイッチして御殿場方面へ走ります。



もうずいぶん日が暮れてきました。

小山から県境を越えるあたりが渋滞でノロノロで、少し疲れが出そうになりましたがなんとか切り抜け、松田からR255で南下し再びR1へ復帰。



もうすっかり夜になった、湘南へとやって来ました。



東京もすっかり手中に入ったわけですが、
西湘BPをやり過ごした所から、湘南を東西に走るR134へ!!



湘南はホテルやらレストランやら、やたら賑わっているように見えて、その光景を見ていると本当に日本は不景気なのだろうか?と思えるほどでした。(笑)

R134を東へ。



映画「波の数だけ抱きしめて」で、キーポイントになる長柄のトンネル。
作中のトンネルは入口・中・出口が別々のトンネルらしく、本物の長柄のトンネルなのは中の風景だけらしいです。😅

そこからR134をさらにトレースして三浦半島をぐるりと回って、横浜横須賀道路へ。

この時、まだ時刻は夜10時前。

これは、まだまだ走れるぞ・・!
と思い、憧れ(?)の房総半島が視野に入ってきました。
本州の東西南北の端を制覇したものの、房総半島だけは全く未開の地だったのでものすごく行きたかったんですよね。

横横から首都高湾岸線へ進み、東京湾アクアラインを渡って木更津方面へ。(これがこの旅初の高速道路)

海ほたるから、東京方向


同じく、木更津方向



房総半島に渡ってから、とりあえず最南端まで行くべ、と思いR16を南下。
ところが割とすぐにR16の端っこに行き当たり、そこからはR465とR127でひたすら南下。
夜なのとけっこう道が険しくて、写真がまったくないですが、東京からさほど距離は離れていないにも関わらず、南房総は相当遠いなあというのを実感。

館山からはR410を南下して、南房総市白浜の房総半島最南端へ。

道の駅 白浜野島崎の駐車場を今夜のキャンプ地にすることにしました。


なかなか濃い1日でした😅

2 日目に続く。
Posted at 2016/11/16 00:23:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年11月02日 イイね!

アクセラ慣らしの旅(0日目)

11/4にお休みが取れて4連休が出来たので、慣らしドライブに出かけることにしました。


11/2の仕事が終わってから、夜19時半頃スタート。


とりあえずR163を東へ、
清滝峠を越えて奈良県に入り、さらに三重県に入り、伊賀上野から名阪国道を北上。
R1からR23にスイッチしてひたすら走り、三重から愛知、豊明からバイパスを快調に駆け抜けてあっという間に静岡県。

午前1時頃、県境越えてすぐの所にある道の駅・潮見坂に到着。
ここで朝まで車中泊。

夜だったので、道中ほとんど写真とってませんでした。(^_^;)

翌日につづく。
Posted at 2016/11/07 20:43:25 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「あぁ・・・ベルトがゴミのようだ。 http://cvw.jp/b/11541/48242155/
何シテル?   02/04 21:02
豊富な自然、素晴らしい風景、ご当地の雰囲気を満喫出来るドライブが大好き!! 47都道府県すべて行きました。(沖縄以外は自分のクルマ)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2016/11 >>

   1 2 34 5
6789101112
131415161718 19
20 212223242526
27282930   

リンク・クリップ

アクセラ慣らしの旅(3日目・最終日) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/29 08:05:37
秋月電子 
カテゴリ:趣味的
2009/11/29 23:24:07
 
海釣り大好き! 
カテゴリ:趣味的
2009/11/29 23:22:57
 

愛車一覧

マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
前車ローレルはかなり気に入って乗っていましたが、何分にも、燃費が良くない上、年式が古くな ...
ホンダ スマートディオ ホンダ スマートディオ
友人の実家に眠っていた個体をもらいました。 緊急事態とかマンボーとかのせいで中々取りに行 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
近場に出掛けたりするのにはガソリン代も安いし駐車場の心配もしなくて良いので楽だな~と思っ ...
日産 ローレル ローレルさん (日産 ローレル)
某中古車検索サイトで何気なく検索していて、偶然見つけたローレル。 見つけるまでは、本当に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation