• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Koukiのブログ一覧

2011年09月01日 イイね!

ひと月経過して

ひと月経過してローレルさんに乗り始めて、ちょうど1ヶ月です。

なんかもっとずっと長い間乗っているような気がしますが。



とりあえず、1ヶ月乗ってみて気づいたあれこれを書いてみたいと思います。





まず、ブルーバードの時とはクルマとの付き合い方が違う気がしています。

ブルーバードは、気のおけない、遠慮もいらない、何でもどこにでも付き合ってくれる相棒みたいな感覚でした。
いっぽうローレルは、面と向かうと少しだけ緊張するような、でも包容力があって尊敬できる先輩とか上司といった感覚です。
緊張するといってもそれは決してイヤな感じではなくて、あくまで自分のことをちゃんと尊重してくれているような安心感。

例えるなら、ブルーバードは同級生か少し下の後輩(同性)、ローレルは年上のカノジョ、というところでしょうか(^_^;)



次は、ハード面。

まず、「+500ccの余裕」は半端ないです。あらゆるシチュエーションで「余裕」を感じさせてくれます。
全開で加速するとあっという間にあり得ない速度域に行ってしまいそうな感じです。
ただ、あんまり加速に酔いしれていると燃費がうなぎ下がりなので要改善ですねえ・・・

ATは電子制御が入っているのでスムーズで不満は感じませんが、4速なのは残念。
5速ならもう少し燃費が良かったんじゃないかな・・・と思います。


心配していた+35mmの全幅拡大分はほとんど気になりません。
むしろ、ハンドルがよく切れて最小回転半径が小さいので、ブルーバードより小回りが効く感じがします。
フロントノーズはストレート6が載っていて長いはずですが、見切れが良いのでこれまた気になりません。

でも全長が20cm長くなり、特にリアのトランクが大幅に長くなったので、バックの時などは少し気をつかいます。


足はクラブSといえどかなりソフト目で乗り心地が良いです。

しかし、ちょっとフワフワしすぎて、特に後足の接地感が薄いのが気になります。
雨の日にコーナーの荒れた路面や橋の継ぎ目などを乗り越えた瞬間、跳ねるように外に流れていこうとして少しヒヤッとしました。
距離が出ているだけにショックが抜けているのだと思うので、早いうちにショック交換ですかね。


FRベースのアテーサET-SはFFベースのアテーサとは全くの別物の感じです。

ブルーバードの時は基本的に前が引っ張っていくFFの感じで、コーナーなどでアクセルを踏むとちょこっとだけ後ろから押し出されるような感覚がありましたが
ローレルはコーナリングでリアが横に流れようとし始めると、前がぐっと引っ張って立て直していくような感じです。
冬にどれだけ真価を発揮するか期待です。

パワーがあるせいもあるんでしょうけど、発進時に少し乱暴にアクセルを開けるととりあえずリアが滑ります。
そこから前にトルクがかかって進んでいくような感じ。


※その他細かい、イイネ!

☆パーキングブレーキが足踏み式で解除レバーがついているのって個人的には高級車のステータス
 な気がしてたので、そういうクルマに乗るのがちょっと夢だった(笑)
☆ボンネットの真ん中の盛り上がり、この下にNEOストレート6があるんだ!と思わせてくれる力強さを感じさせる。
☆センターコンソールから助手席側に伸びるインパネがすごく高級感がある。木目もあまり嫌味じゃない感じ。
☆ウィンカーを出すとコーナリングランプが点灯。地味に役に立ってます。


※若干気になるネガな部分

☆ミラーの風切り音が意外にうるさい
☆助手席側のパワーウィンドウの開閉が遅い(たぶん直せるはず)
☆燃料タンクがリアシートの後ろに張り出していて、トランクスルーがない
☆オートライトがもう少し明るめから点灯してくれると良いのに。(調整できるけど)
☆外観がほぼノーマルなのでもう少し個性が欲しいなあ・・・


とりあえず、こんな感じです。

でもまだ長ーーい時間乗ることがないので、イマイチキャラクターを理解できてない気もします。

早く時間を作っておもいっきり遠出したい!!
Posted at 2011/09/01 23:40:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ローレル | 日記
2011年08月09日 イイね!

思い出とともに・・・

思い出とともに・・・ようやくパーツが全て外れました。

車庫の片隅に勢ぞろいしています(^_^;)


お声掛け頂いた皆さん、長い間お待たせしております。
これから順次発送の準備にかかりますので、もう少々お待ちください。。m(__)m

詳しくは個別に連絡させて頂きます。



さあ、梱包が大変だぞ・・・・・
Posted at 2011/08/09 23:16:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブルーバード | 日記
2011年08月09日 イイね!

ローレルを、乗り継ぐ人が多いのは何故だろう?

ローレルさんとの生活が始まって1週間。



「ローレルに乗り換えた」というと・・・「昔乗ってたよ」という反応をもらうことが案外多いのに気づきます。

その人本人が、というのもありますが、○○さんがという具合に他の人が乗っていたのを覚えている人も多いのです。
型も多岐にわたっていて、大ヒットのC33に始まり、C230、C32、そして残念ながら不人気だったC34まで。

ブルーバードというクルマは、日本車の歴史と日産の屋台骨を支えた存在、多くの人に愛されていたのだろうと自ずと考えられるのですが
果たしてその上級車として現れたローレルは如何に・・・と思っていたのですが。


「ローレルを、乗り継ぐ人が多いのは何故だろう?」




近頃、CMでのキャッチコピーをタイトルに使ってみたい症候群なのです(謎)
Posted at 2011/08/09 22:31:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | ローレル | 日記
2011年07月31日 イイね!

走り出せ、とその車は言った。

走り出せ、とその車は言った。ブルーバードとお別れした後、ローレルの運転席に乗り込む。


すべてがブルーバードと違って、とにかく「オトナ」な雰囲気。
なんだか「大きな包容力」で包み込んでくれる感じがした。

社会人10年目にして、ようやくぼくもこんなクルマに乗れるようになったんだな・・・と、感慨深い気持ちになったのも束の間、
ふと無意識にブルーバードとの共通点を一生懸命に見つけようとしている自分に気づく。


でも、少ししたらそんなことはもうどうでも良くなっていました。






とりあえず、お昼を過ぎていたのでご飯を食べに行って、手伝ってくれた友人と後輩の2人にお礼でお昼をご馳走し、
早速初めてのドライブに出かけることにしました。


初めてのドライブの行き先は、やはり鳥取方面。

初めてガソリンを満タンにして、R179を北上。
倉吉市街を抜けて、羽合海岸の手前で一休み。

さらにR9を東に進んで、白兎海岸の手前の魚見台でまた一休み。
天気が良くて気持ちよかったのですが、蒸し暑くて大変でした(-_-;)


鳥取市内に入り、賀露海岸へ。

つづいて鳥取砂丘や岩戸まで足を伸ばして、帰途につきました。



峠道も+500ccの余裕ですいすい登っていくローレル。

まるで、ブルーバードで一生懸命に登っていたことを一瞬忘れさせるような・・・



このクルマの包容力は、想像以上に大きかったのです。



こうして、ローレルとの新しい旅が始まりました。
Posted at 2011/08/05 00:39:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | ローレル | 日記
2011年07月31日 イイね!

終焉

いよいよ、ブルーバードの最後の日がやって来ました。

最後の門出を歓迎するかのように、朝から空は快晴で夏の日差しが降り注ぎ、朝から既に酷く蒸し暑い。
でもそんな抜けるような青空と裏腹に、心の中はどんよりと曇っていて今にも雨が振りそうな感じでした。



前日寝るのがかなり遅くなったけど、頑張って早起きして、最後のお別れの儀式を始めます。

クルマ屋に持って行く前に、取り付けていたパーツ類を取り外し。



ネジを緩め、クリップを外し、覚悟を決めて引っ張る・・・

バキッ、ボコン、ガチャッ。

そんな音をたてながら、無心に、外装・内装・電装などあらかた外していきます。

一つ一つのパーツに対してもいろんな思い出がよみがえり・・・
「ああ、これを付けた時にはあんなことがあったなあ・・・」と、ブルーバードと過ごした9年間の記憶が走馬灯のように頭の中を駆け抜けて行きます。



リアスポイラーを外した後のリア周り。
羽なし仕様は納車後1週間ぐらいの間だけだったので、少し懐かしい気がします。



そして、嫁ぎ先の決まっているホイールを外すため、冬タイヤに履き替えようとナットを緩めて行きましたが、
右後ろのホイールを止めているうちの1本のナットだけ、どんなに力を入れても緩まないのです。

休みながら幾度かチャレンジしたけれど本当にダメで・・・。

もうこれは1本だけそのまま履いていってクルマ屋で外すしかないか、と諦めムードで他のパーツを外していました。


10分ほどたって、ダメかもしれないけど力が戻っているかもしれないから、もう一度やってみようと思い
渾身の力を込めてレンチを回すと、何度目かでようやく「ギーッ」と音をたてながら緩みはじめました。

なんだかその音は、ブルーバードが渾身の力を振り絞って抵抗している悲鳴のようにも聞こえて・・・


でも、ぼくはその力を振りきるようにしてナットを緩めていくと、急に何事もなかったように軽くなりました。
まるで、もう抵抗するのを諦めてしまったかのように・・・


もう、全て分かってしまったんだな。






そうして自宅の車庫でパーツを外している時、近所の人に何度か声をかけられました。


「どうしたの?クルマ、壊れたの?」

「いや、今日でこのクルマ最後なんですよ。だからパーツとか外してて。」


「そうかあ~。でも、新しいクルマ、楽しみだねえ!!」



「ええ、まあ・・・」




そんなやり取りを何度か繰り返していましたが、最後の一言を発するたび、胸がしめつけられるような思いがしていました。




そして、最後の儀式を手伝ってくれる友人と後輩を家まで迎えに行って、3人でクルマ屋に移動。

本格的に、オーディオとかETCとか補強系とか、とにかく内装をバラバラにしながらどんどん外して行きました。







手伝ってくれる2人、「今まで、飲み会とか鳥取とかいろいろ乗せて行ってもらって、散々お世話になったからね」と進んで作業をしてくれました。
蒸し暑くいい天気の中、3人とも汗だくになりながら、あっけなくいろんなパーツ類がどんどんと外れて行きました。


1時間半ほどで作業は終了し、いよいよ本当に最後のお別れです。




このクルマ、U14ブルーバードと歩んで来た年月のいろんな記憶を思い出しながら、じっくりと眺める。






「201号」 CHAGE&ASKA

 作詞  飛鳥涼
 作曲  飛鳥涼/西川進

こんな場所に挟んでたなんて 思わなかった
君の写真拾って 荷物の上に座った

やっと君を あきらめたよ
ちょっと恋を 引きずったけどね

貝殻の中の 無人のプラットホーム
そんな気がするこの部屋に
ゆっくりと 朝が来る


仕事に追われる毎日さ あいも変わらず
この世界もそんなに 甘くはいかなくてね

いつか会いましょう 懐かしがりましょう
春のような 温もりでいましょう

明日この部屋を 出ることになったんだ
積み残していく思い出に
あやまった ひとつひとつ

手を止めて眺めてる
写真にも そしてあやまった・・・

明日この部屋を 出ることになったんだ
もう無理もない この部屋に
ゆっくりと 朝が来る





そういえば、ASKAさんのコンサートにもこのクルマで行ったんだった。

男ばかりの環境の中で育ってきたぼくは、25歳になってようやく初恋というものを経験して
その人をこのクルマの助手席に乗せて走ったこともあった。

残念ながら、ぼくにあと少しの勇気がなくて、その恋は実らなかったのだけど。


毎日毎日、同じ事を繰り返しているような生活の中でも、ブルーバードのコックピットに座っている時間だけは特別だった。
何度乗っても、何年乗っても、毎日新しい一面を見せてくれる気がしていた。
何か辛いことや悲しいことや苦しいことがあっても、ギヤをドライブに入れて走りだせば、それだけで心がすうっと軽くなるような気がしていた。

友達のように、恋人のように、家族のように。

車検や事故などで少しの間でも離れ離れになると、毎晩夢に出るぐらい君の存在を強く求めていた。

そして、戻って来たときに感じた、手肌に馴染んだその感触。運転席から見える景色。心地良く軽やかに走りだすフットワーク。
その感覚のすべてが愛おしくて、どこまででも走りたくなった。





311,534km。

そうして積み重ねてきた君との旅も、今日で終わり。
だけど、君がどこか遠くに行ってしまったとしても、二人で一緒に過ごしてきた9年間の日々は生涯消えることはない。
いつか再会する日が来るまで、遠くで見守っていて。





長い間、本当にありがとう。


おつかれさま。


ぼくが今まで酷使してしまった分、どうかゆっくりと休んで欲しい。



こうして、最高の相棒と、最高の時間を過ごせた日々を、ぼくは本当に幸せに思います。



そして、このクルマを縁に出会った全ての人々に感謝するとともに、ここに終焉を迎えたことを報告いたします。

ありがとうございました。
Posted at 2011/08/03 01:11:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブルーバード | 日記

プロフィール

「あぁ・・・ベルトがゴミのようだ。 http://cvw.jp/b/11541/48242155/
何シテル?   02/04 21:02
豊富な自然、素晴らしい風景、ご当地の雰囲気を満喫出来るドライブが大好き!! 47都道府県すべて行きました。(沖縄以外は自分のクルマ)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

アクセラ慣らしの旅(3日目・最終日) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/29 08:05:37
秋月電子 
カテゴリ:趣味的
2009/11/29 23:24:07
 
海釣り大好き! 
カテゴリ:趣味的
2009/11/29 23:22:57
 

愛車一覧

マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
前車ローレルはかなり気に入って乗っていましたが、何分にも、燃費が良くない上、年式が古くな ...
ホンダ スマートディオ ホンダ スマートディオ
友人の実家に眠っていた個体をもらいました。 緊急事態とかマンボーとかのせいで中々取りに行 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
近場に出掛けたりするのにはガソリン代も安いし駐車場の心配もしなくて良いので楽だな~と思っ ...
日産 ローレル ローレルさん (日産 ローレル)
某中古車検索サイトで何気なく検索していて、偶然見つけたローレル。 見つけるまでは、本当に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation