• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月30日

関東ストリート(仮)最速決定戦in群サイ走行会 見学してきました。

関東ストリート(仮)最速決定戦in群サイ走行会 見学してきました。 ぺんたろーさんが主催の130929群馬サイクルスポーツセンター走行会を見学してきました。この走行会、誰でも歓迎なのは勿論のことですが、裏設定として関東の走り屋さん達が腕を競う競技会(?)としての側面があり、血の気の多い皆さんの走りを見たくて強引に見に行ってきました。というのも、僕は当日の早朝0230まで仕事があったので、明けで会社の風呂に入り、仮眠室で寝て東京発という強行スケジュールになってしまいました。君は何故参加しないのかと何人かの方から発破をかけていただきました(ありがたいことです)が、前日に仕事があることに加え、クラッシュの危険を感じたのも正直なところではあるものの、十分な制動力が立ち上がらず峠でヒヤッとした・横Gがかかるとシフトが入らない・ワイドトレッド化で激しく干渉などマジでFDが間に合わなくなったこともあり、安心して(?)欠場することになりました。しかし・・?

当日は0630に起きて支度を済ませ、都内に住むfutanal1ty君と赤羽で待ち合わせて関越練馬へ。延々関越を北上し、現場に着いたのは11時頃でした。ぺんたろーさんと埼玉勢お二人に挨拶をしてギャラリーポイントを探していると、もうタイムアタックが始まる時間。タイムを求める本気になっちゃった車がガンガン流れてきます。みていると、明らかに右肩上がりで各車の踏み方が激しくなっていましたね。初見でズバッとタイム出しちゃうのが理想ではありますが、習熟度が重要なことと、事故をしないよう探りながらも走りの解像度を高めていける、ドライバーの皆さんの腕というか、公道走りの経験値のようなものを感じました。レベルが上がるにつれ誰が速いのかはわかりにくくなってきますが、ふたなり君との話では、EG6シビックの走りに迫力が感じられるという意見で一致。しかし脱出速度は速いもののパワーはあまりなさそうで、もしかすると他の車の方が速いかも?と。あと黒S14さんのドリは安定していて見事でしたね。

13時にタイムアタックが終わり、ランキングが張り出されると、やはり「速い・・かな?」と感じる車は上位に来ていましたね。個人的には高速組が速いのではと予想していましたが、実際には茨城勢が優勢、また埼玉某峠勢も三人食い込んでいました。このことを確認した上で、良いギャラリーポイントが見つからないため、ふたなり君のために本庄サーキットの見学に切り替えようという話をしていたのですが、直前で共同主催者の銀さんから、「トーナメントについて説明しまーす!ギャラリーもできまーす!」 これはラッキーでしたね!午後から見学に来られたLFIKALさんと合流し、三人でギャラリーポイントへ移動。え、どこかって?ホットバージョンでチューナー達が待っているあのポイントですよw 危険な高速右コーナーを立ち上がってゴールするのが見られる、正にあそこ。これは正直感涙ものですねw 次回はどうなるかわかりませんが、今回のメインイベントであるトーナメントは、コース・ルールともにホットバージョンの「峠の魔王」に完全に準拠。タイムアタックで勝ち抜いた上位12名がトーナメント形式でバトルするというものでありました。この非常に危険な試みは、しかし、タイムアタックオンリーの峠アタックでは味わえないものでしょう。ドライバーも興奮したと思いますが、ギャラリーとしても大変楽しめました。以下、感じたことを箇条書きで。


<参加したドライバーをちょっと羨ましく思った>
冒頭の「しかし・・?」ってのはこれ。色々な条件が重なってエントリーをしなかった僕と、32Rの修理が間に合わずやはりエントリーを諦めたLFIKALさんの二人ですが、一つ目の勝負で二台が高速コーナーから立ち上がってきてゴールした時、「カッコイイなー!」「ちょっとカッコイイぞー!w」と盛り上がってしまったのはヒミツw まあ僕が走ってもトーナメント出場権を勝ち得たかは疑問ですが、参加できなかったことをちょっと悔やんでしまった、マジで。現場にはいませんでしたが、仕事でエントリーを諦めたあつしさん、せっかくいい車を用意していたのにあなたは損をしたと思うぞー(イジメw)

<FD2シビックはやっぱりいい車>
結果的に埼玉勢で最高の三位にも入った車、FD2シビックタイプR。この車は二台トーナメントに出場したと思うのですが、二台ともスペックで勝るターボ勢に食らい付き、大健闘をしていました。DC2RやFD3Sという旧式の車を乗り継いできた人間からすると、明らかにパワーも出ていないし車重も重いFD2が速いとは思えないのですが、シャシー開発に注ぎ込まれた技術が桁違いなのでしょう、どこを走っても速い車ですよね。速くて四人乗れて維持費が安くてまだ程度の良いタマが買える。ある意味では最高の一台と言ってもいいですね。

<事故が少なくて素晴らしい>
これだけの危険なコースレイアウト、しかも血を騒がせるルール設定になっていましたから、予想としては三台から五台の大きめのクラッシュがあると思っていました。が、結局開始して一時間で二台のクラッシュがあった他は、小規模なアクシデントで済んだようです。とても素晴らしいことではないでしょうか。さすがに各スポットの看板を背負って走りにきている方々だと感じました。

<銀さんのFDの本気タイムアタックを見たかった>
運営が忙しかったのがあると思いますが、今回はアタックできなかったみたいです。でも、優勝したS15にも負けない迫力を感じました。何しろカメラカーとしてゴールする時より、スタート地点に帰っていく時の方が踏んでる気さえしましたからw うーんここは少し残念だったな。

<モータースポーツは仲間がいると楽しい>
今回のイベントには六人、主催者、ドライバー、ギャラリーと、過去にお会いした方々がいました。やはり仲間がいる方が断然楽しいですね。一人で走りに来ても、ましてやギャラリーしに来ても、あまり楽しくなかったことでしょう。ややコミュ障のおっさんですが、初心者の方にはできるだけのサポートをし、上級者の方には礼節をもってあたりますので、今後とも宜しくお願いしますw


とても楽しく、ためになるイベントでした。ギャラリーしにいった甲斐は十分にありました。当日はお疲れ様でした。 ・・あ、走行会の風景を撮りたかったのですが、各車各ドライバーの属性がアレなのでどうかなと思い撮影はしませんでした。このへんが裏設定の辛いところかw
ブログ一覧 | 走り | クルマ
Posted at 2013/09/30 06:20:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

チャレンジ‼️
チャ太郎☆さん

何とかならんか、この渋滞
空のジュウザさん

ニューホームカット?なんじゃそりゃ ...
伯父貴さん

ATCツーリングオフpart1( ̄ ...
まおうアニキさん

国宝 松江城
Ferdinand Porscheさん

この記事へのコメント

2013年9月30日 6:27
忙しすぎてほとんどお話もできずに申し訳ありませんでしたm(__)m
トーナメントもっとスムーズにやりたかったのですが電波ないせいで大苦戦しました(泣)
次回はもっと安全かつスムーズにやりたいですね
それにちゃんと走ってれば三位争いはできたはずなのでかなり悔しいですwwオフィシャル不足の自業自得ですが(泣)
コメントへの返答
2013年9月30日 6:42
運営は少しバタついてる感がありましたが、今回問題だったと思われるところはデータとして記録し、次回改善すれば良いと思います。安い参加費で事故の発生するイベントですし、大変だったと思います。お疲れ様でした。

実は来場してすぐに挨拶して、「ギャラリー代カンパでーす」とか言って千円札一枚お渡しするつもりだったのですが、本庄でお会いした時と違って緊迫感を感じたのと、事故が多くて走れないという言葉を聞き、なんかバカにしてるような感じになっちゃうかと思い渡せませんでしたw

タイムもっと出た感じですか。考えてみれば、肉のFD2さんに勝って三位なら、埼玉最速ってことになってましたね。あつしさんのためにも次回万全の備えで開催してあげて下さいw
2013年9月30日 8:26
お疲れ様です。

ディレチャレと重なって無ければ見学に行きたかったんですけど…。

でもいつかは走ってみたいコースですね~。
コメントへの返答
2013年9月30日 8:32
本選出場権獲得、おめでとうございます。やはりCha.さんは一流のドライバーですね。

群サイは面白そうだけど、感情のコントロールが難しいかもと思いましたね。ちょっと速度域が高過ぎで、路面荒れすぎなんだよなあ…

LFIKALさんは走りたくてムズムズしているように感じましたw Cha.さんの走りも期待しています。
2013年9月30日 15:26
お疲れ様でした。
話し相手がいるというのは大きかったです。
ひとりであんなやぶの中で2時間も待ちたくないですw

危険度は高いですが面白いイベントでした。
いや危険だから面白いのか。
バトルシーンはしびれました。

群サイで1台の車両を使って負けず嫌い選手権をやってほしいと思いました。
コメントへの返答
2013年9月30日 15:34
お疲れ様でした。

私どももLFIKALさんと合流できて良かったです。バトルでは一緒に盛り上がれたし、ふたなり君もいい刺激を受けたと思います。実は彼は昨日、ジムカ練習会参加の意思をほぼ固めました。

負けず嫌い選手権は、誰かがマイカーを生贄に捧げないと厳しいかもしれませんがw、まあ実現したら究極のバトルですね。群サイ経営陣に車で盛り上げちゃおうというやる気がない?のがなー

プロフィール

「@どりとす もっとタイム出したいならZN8への乗り換えのチャンスという気もしますし、ガチガチに軽量化して6型の頂点を目指すのもアリだと思います。もちろん、この仕様でしっかりメンテして走りを楽しみ続けるのもいいと思います。

どちらにせよ、ここが分岐点のような気がします。」
何シテル?   01/23 19:01
サーキット走行を楽しみとするおじさんです。真っ当で速くてとにかく楽しい車を作っていきたい。信じられないようなふけ上がりをするK20Aエンジン、限界走行でも安定性...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NCECにS2000のトルセンデフを取付ける(1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 20:04:20
GR86の油圧検証まとめ(右コーナ、ストレーナ詰まりなど) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/07 10:24:36
タイヤのロット問題とTC2000振り返り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/23 15:35:06

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
FRクーペに乗りたいと思い、維持費・耐久性・部品供給、そしてミニサーキットから国際サーキ ...
ホンダ シビックタイプR 東京タクシーシビック (ホンダ シビックタイプR)
NA/FFの中で最良の選択肢と思い購入したFD2ですが、自分好みに改造して更に気に入りま ...
トヨタ カローラレビン 殺意の波動に目覚めたレビン (トヨタ カローラレビン)
事故により廃車にしてしまいました。とてもいいセッティングが出ていたので残念ですが、ある程 ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
ナンバーレスの日光サーキット専用車だったのですが、購入後三回の走行で、メインフレームの疲 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation