• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月18日

仮復活?

仮復活? 車があがってきて、異常なオーバーシュートが出ないかなど、テスト走行を行いました。結構ハードなテストをしましたが、対策のおかげか問題はなしです。ただ夜だと高いブーストがかかっているので、安全性を考えると更にブースト設定など見直した方が良いとは思いますが、これからどんどん暑くなってくるのでひとまずは仮復活という形です。

実は去年の秋にリセッティングを終えてテスト走行した際もこんな感じで、結局すぐにブローしてしまいました。ただ、今回は少し変更点があります。まずECUセッティングは、当然ダルな方向へと変更したのだろうと思います。またブローするとショップとしても厄介ですから。そして前回ピークブースト1.51がかかって、これが直接のブローの原因だろうと思われるのですが、これはブローバイによりブーコンのホースが抜けたためと説明されました。この対策としてキャッチタンクの製作。また、今回あえてブーコンを外し純正配管とP-FC制御で動かすことにしました。当然?ブーストの立ち上がりなどは鈍くなる方向ですが、その分オーバーシュートは出にくくなるはずです。また、ハイブーストがかかっても比較的余裕が出るようにということで、純正インジェクターと20B用純正燃料ポンプから、四本セカンダリ用インジェクターを装着し、ニスモの33R用燃料ポンプに変更しました。まあ対策としてはこのくらいです。

さてパワーですが、GPSロガーの計算値だと260馬力程度で、通常の計測だと真冬で370馬力くらいなのかなと思います。ブランクがすごいのとタイヤ(無印Z2)が一年四ヶ月経ってしまったことであまり踏めていませんが、それでもシフトアップポイントが手前になっていることが分かります。これは去年の秋のテスト時と同等なので、ダルなセッティングにしたことを考えると、なかなかいいところだと思います。ただ、サーキットで十分なトラクションを得ながら攻め切るとなるとラジアルでは少しきつい感じで、秋頃には265化してやらないと厳しそうです。255だと恐らく新品に近い状態でないとグリップが足りませんね。

とりあえず、外気温が低いとブーストが高めであること、タイヤグリップが足りない(今の中古Z2では十分な練習にもならないと思ってます!)ことが問題として残っています。フィットもシティも買って金欠具合に拍車がかかっていますが、秋から本格的にFDを復活させたいと思っています。今回はうまくいくでしょうか?
ブログ一覧 | 雑記 | クルマ
Posted at 2015/03/18 22:53:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

来季のシートは…
プリリン(スプリン)さん

マイジャグV爆裂
花樹海さん

Z33
鏑木モータースさん

お得に買い替え^_^
b_bshuichiさん

久し振りに隅々までウォッシング♪
のび~さん

夏休みの三浦半島
大十朗さん

この記事へのコメント

2015年3月18日 23:16
調子良さそうでなによりです!

自分も今日セカンダリーまで踏みましたが、久しぶりすぎてブースト0.5しか出てなくても怖かったです。

タイヤは是非RE-71Rを\(^o^)/
コメントへの返答
2015年3月18日 23:27
そのくらいのブーストでも、インタークーラーやマフラーなど吸排気が充実していると、かなり速いですよね。今回はもつかなあ、どうかなあ。改造しておいてなんですが、やはりロータリーは信用できません。

71R、まわりの人結構試したみたいですが、摩耗のキツさに全員絶句してます。あれはラジアルレコードを狙うならいいですが、ラジアルとしては使えませんね。汚い削れ方するし。
2015年3月19日 9:38
FD帰って来て良かったですね(^^)
自分のFDもブーストは似たようなことがあって、数年前からP-FC制御ですよ!
確かにレスポンスは落ちたと思いますけど、その分アクセルが多少ダルでも良くなるのでコーナーの立ち上がりなんかでは、良いのかな?と思ってたりします。
コメントへの返答
2015年3月19日 11:23
ありがとうございます。

ただでさえ低中速の太いシーケンシャル制御ですから、これでちょうど良いのかも知れませんね。
2015年3月19日 12:02
仮復活おめでとうございます!
ディレッツァチャレンジも見合せですか?
自分考えてまして
コメントへの返答
2015年3月19日 12:20
ディレチャレは出ません。内装の製作と、ホイールの買い替えと、スポーツ触媒の導入と、もしかしたらECUリセッティングが必要になりますし、予選突破までならまだしも、全国大会入賞はかなり厳しいので。上でコメントしてくれてるパックマンさんなんかは、ラジアルで筑波59秒ですからね。とても勝てません。

プロフィール

「@どりとす もっとタイム出したいならZN8への乗り換えのチャンスという気もしますし、ガチガチに軽量化して6型の頂点を目指すのもアリだと思います。もちろん、この仕様でしっかりメンテして走りを楽しみ続けるのもいいと思います。

どちらにせよ、ここが分岐点のような気がします。」
何シテル?   01/23 19:01
サーキット走行を楽しみとするおじさんです。真っ当で速くてとにかく楽しい車を作っていきたい。信じられないようなふけ上がりをするK20Aエンジン、限界走行でも安定性...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NCECにS2000のトルセンデフを取付ける(1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 20:04:20
GR86の油圧検証まとめ(右コーナ、ストレーナ詰まりなど) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/07 10:24:36
タイヤのロット問題とTC2000振り返り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/23 15:35:06

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
FRクーペに乗りたいと思い、維持費・耐久性・部品供給、そしてミニサーキットから国際サーキ ...
ホンダ シビックタイプR 東京タクシーシビック (ホンダ シビックタイプR)
NA/FFの中で最良の選択肢と思い購入したFD2ですが、自分好みに改造して更に気に入りま ...
トヨタ カローラレビン 殺意の波動に目覚めたレビン (トヨタ カローラレビン)
事故により廃車にしてしまいました。とてもいいセッティングが出ていたので残念ですが、ある程 ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
ナンバーレスの日光サーキット専用車だったのですが、購入後三回の走行で、メインフレームの疲 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation