• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年07月28日

車重と空力

車重と空力 996kgの超軽量トヨタ86を題材に、Youtubeでサーキット走行について語っている【 How to !! 】ちゃんねるさんで、画像のように細いタイヤの方がタイムが出た事例の話がありました。235の方が走行抵抗は小さいはずですが、外径で言えば265の方が加速重視でもあるので、超軽量ということで面圧がかからなかったのかな・・と思っています。

ある自動車評論家が良いスポーツカーの条件として、「車重が軽いこと。軽ければ軽いほど良い」というテーマで話した時に、相手をしていたマツダロードスターの貴島さんが少し考えて、「軽いとこれこれですので、空力も考える必要がありますね」と応えたことがあります。その時はピンとこなかったのですが、確かに軽くて太いタイヤが使い切れないのであれば、エンジンパワーを出せないことになりますから、軽くても空力が優れていないと美味しいところにはいかないのかも知れません。

ただし、市販車の場合はGTウイングでリアのダウンフォースは簡単に稼げるものの、フロントはなかなか厳しいはずです。ナンバー付きで自走する車両の場合は、フロントの限界からリアもそれほど激しいダウンフォースはかけられないと思います。またダウンフォースをかけまくっても、大きなコースでは加速が鈍るデメリットも大きくなってきます。そう考えると、ナンバー付きでは闇雲に軽量化しても結果はついてこないということになりそうです。

僕のシビックの場合は、FRPドアを装着したとして、フロント軸重700kg、リア軸重370kgくらいになるはずです。例えば1200kgのFD3Sならば、一輪あたり300kgで265は容易に使い切れるはず。実際は車重1100kg、一輪275kgでも使えそうな気がします。となると、シビックのフロント一輪350kgなら295も使い切れるんじゃないかと思います。一方でリアは一輪185kgですから、今履いている225/45-17すらちゃんと使えているかは微妙なところかも知れません。1190kgのSEEKERのFD2はリアに235/40-18を使っていましたが、恐らくリア軸重420kg程度かな?

そう考えると、比較的フロントの回頭性が重要になる日光やTC2000では、A050の場合、フロント295リア225or235を履いてGTウイングのダウンフォースを活用する感じが速いのかな。これが国際サーキットになると、リアの安定性の方が重要になってくるので、フロントに295を履いてもリアに合わせるタイヤがないこと、GTウイングに角度をつけまくって安定させると長いストレートでロスが大きいこと、295の走行抵抗の大きさ、295/30ではギヤが合わないため295/35を履けるよう工夫しないときついこと、などなど考えると、僕の軽いFD2ではフロント265リア225が最適なのかなと思います。
ブログ一覧 | 雑記 | クルマ
Posted at 2020/07/28 11:20:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

好きだった黄色いCM✨
Kenonesさん

ふぅーーー!当て逃げ対策完了です ...
narukipapaさん

今日のツマミ😁
一時停止100%さん

シティーハンター・ミニクーパーをつ ...
avot-kunさん

マツダドライビングアカデミー
zakiyama @ roadstinさん

猛暑だから車イジりなし期間
wakasagi29_さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@どりとす もっとタイム出したいならZN8への乗り換えのチャンスという気もしますし、ガチガチに軽量化して6型の頂点を目指すのもアリだと思います。もちろん、この仕様でしっかりメンテして走りを楽しみ続けるのもいいと思います。

どちらにせよ、ここが分岐点のような気がします。」
何シテル?   01/23 19:01
サーキット走行を楽しみとするおじさんです。真っ当で速くてとにかく楽しい車を作っていきたい。信じられないようなふけ上がりをするK20Aエンジン、限界走行でも安定性...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NCECにS2000のトルセンデフを取付ける(1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 20:04:20
GR86の油圧検証まとめ(右コーナ、ストレーナ詰まりなど) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/07 10:24:36
タイヤのロット問題とTC2000振り返り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/23 15:35:06

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
FRクーペに乗りたいと思い、維持費・耐久性・部品供給、そしてミニサーキットから国際サーキ ...
ホンダ シビックタイプR 東京タクシーシビック (ホンダ シビックタイプR)
NA/FFの中で最良の選択肢と思い購入したFD2ですが、自分好みに改造して更に気に入りま ...
トヨタ カローラレビン 殺意の波動に目覚めたレビン (トヨタ カローラレビン)
事故により廃車にしてしまいました。とてもいいセッティングが出ていたので残念ですが、ある程 ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
ナンバーレスの日光サーキット専用車だったのですが、購入後三回の走行で、メインフレームの疲 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation