• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年03月17日

日光3連戦 A050GS再挑戦

日光3連戦 A050GS再挑戦 流れで日光サーキットを3回走り、その中でA050GSを使いこなすべく色々工夫をしてみました。まずは結果から。

3/9 気温16度 前後GS265/225(リア温間エア圧2.2キロ)
38秒558
→ドアンダー

3/12プロT 気温20度 前後GS265/225(同じく3.0キロ)
38秒760
→ハイレベル走行会路面とリアのタイヤカス付着でマシになったが、強アンダー

3/17 気温18度 フロントGS265 リアA052の225(同じく2.6キロ)
38秒507
→アウトラップ弱オーバー、計測2周目あたりから弱アンダー。ただ車載動画を観たところ、凄まじいスリップアングルをつけており苦しそう。比較的進入はスムースなのだけれども、そこから脱出できない感じ。同枠をぶん蔵さんが走っていたので路面が食っているかお聞きしたところ、コンマ3くらいダメそうとのことでした。それであればだいぶマシになったのかな・・?この前後グリップ差で全くテールスライドが怖くないのは意外です・・


*************************
<グリップバランスがリア勝ちの原因について>
この前後GSの組み合わせは過去にもやっているのですが、今回は特別フィーリングが悪いです。原因として思い付くのは、まず8.0Jのホイールだったのを8.5Jに変更していること。225/45-17のA050は思いの外太く、8.5Jでちょうどいい感じです。タイヤの幅を最大限活かしてしまっている感じがある。次に、225/40-18で設定したリア車高を変更していないため、外径が小さい分リア車高が下がってしまっていること。ただ、リア車高やリアトーの変更をして対処すると、国際コースでMコンのセットが使いにくくなる可能性があるため、できるだけ車体側の変更はやりたくない・・

<265を使い続けるか、295化するか>
自分のセットだと前後GSの265/225では曲げられないので、リア車高上げ、リアトーアウトセットなどでステアバランスを改善するか、リアにA052を使うか、フロントを295化するかになるのかなと思います。実はFD2筑波タイムアタックの先輩方は、285/225や295/225という組み合わせでタイムを出してきています。3回走った感覚だと、295化する意味は十分ありそうです。

<もしかしてセッティングおかしい?>
東海や関西のFD2乗りの方々とも交流していますが、皆さん265/225で十分曲げています。なんならFD2のワンメイクレースカーやS耐車は前後同サイズで戦ってきたわけですからね。自分のセッティングが相当外しているのか?ただ、アンダーの強いセットだからこそ、フロント295を使えるという考え方もできると思っています。
ブログ一覧 | 日光サーキット | クルマ
Posted at 2022/03/18 01:46:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

クイニーアマン専門店 ボングーテ
こうた with プレッサさん

8/18 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

今年のお盆休み。😃
TOSIHIROさん

やられた〜☔️⚡️☔️😭
伯父貴さん

焼きそば弁当
ふじっこパパさん

酷暑の房総散歩♪
福田屋さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@どりとす もっとタイム出したいならZN8への乗り換えのチャンスという気もしますし、ガチガチに軽量化して6型の頂点を目指すのもアリだと思います。もちろん、この仕様でしっかりメンテして走りを楽しみ続けるのもいいと思います。

どちらにせよ、ここが分岐点のような気がします。」
何シテル?   01/23 19:01
サーキット走行を楽しみとするおじさんです。真っ当で速くてとにかく楽しい車を作っていきたい。信じられないようなふけ上がりをするK20Aエンジン、限界走行でも安定性...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NCECにS2000のトルセンデフを取付ける(1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 20:04:20
GR86の油圧検証まとめ(右コーナ、ストレーナ詰まりなど) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/07 10:24:36
タイヤのロット問題とTC2000振り返り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/23 15:35:06

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
FRクーペに乗りたいと思い、維持費・耐久性・部品供給、そしてミニサーキットから国際サーキ ...
ホンダ シビックタイプR 東京タクシーシビック (ホンダ シビックタイプR)
NA/FFの中で最良の選択肢と思い購入したFD2ですが、自分好みに改造して更に気に入りま ...
トヨタ カローラレビン 殺意の波動に目覚めたレビン (トヨタ カローラレビン)
事故により廃車にしてしまいました。とてもいいセッティングが出ていたので残念ですが、ある程 ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
ナンバーレスの日光サーキット専用車だったのですが、購入後三回の走行で、メインフレームの疲 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation