• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月01日

足回りセッティングをいちから取り直し

足回りセッティングをいちから取り直し Mコンで筑波1秒6、菅生も気温が高い中ベスト更新など調子が良かったのですが、鈴鹿ではまるで通用せず車と戦っている感じになってしまいました。特にひどいのがセクター1で、ボトム120~130での高速S字、いってみれば筑波の最終コーナーがS字になるようなもので、ここで重量が上でグラグラと揺れ、怖かったのです。特に2本目は攻めを強くしてセクタータイムをコンマ5秒上げたため、FFながら左右にステアリングを修正しながら走るような感じで、とても理想とは程遠い動きでした。

ただ、バネレートを上げると他のサーキットで路面追従性が悪くなりますし、そもそも鈴鹿のセクター1も縁石にドカドカ乗りながら走っていたので、できればバネレートを上げずにロール剛性を上げたい。ということで、画像のように車高を思い切って上げてみました。フロントで13mm、リアで10mm上げましたから、ざっとノーマルから10~15mmダウン、無限のノーマル形状サスキットに交換したという程度の車高です。かなり高いです。これによりバンザイ気味だったロアアームに下反角がついたため、初期のロールで突っ張るようになり、ロール量、ロールスピードともに改善されるはず。また、スタビリンクが相対的に短くなり、取り付け部が下を向いたので、スタビ効果も強く出るはずです。まだ走っていませんが、街乗りの体感としては乗り心地がかなり良くなっています。

また、もてぎでもそうなのですが、コーナリング中盤の入り口あたりで急にリアが砕ける動きがあり、ロール過大もさることながらリアキャンバーが不足しているかなと思い、お仲間に工夫してもらって1度ほどキャンバーを足してもらいました。外ばかり減って内側が当たっていなかったので、タイヤがうまく使えると思います。また、これだけだと安定性が増す代わりにアンダーステアが強く出てしまう可能性が高いので、リアトーをゼロからアウトへ変更する予定です。というわけでセッティングの狙いとしては、

①ロール剛性の強化
②路面追従性は下がらない
③ドラシャの角度が水平に近づくため、負担の減少と加速の強化を期待
④車高が高くなるため、遠征中の様々なシーンで便利。スロープも必要なし
⑤リアタイヤが全面綺麗に使えるようになる
⑥ステアバランスは前のままを維持
⑦リアトーアウト化によりリアのキャンバースラストが減少し加速が強化

ということになります。一方で懸念点として、

①やはり車高が低い方がかっこいい
②重心点の上昇
③空気抵抗の増大、フロントダウンフォースの低下

ということもあります。うまくいくかはなんとも言えないですが、今月中にもう1回か2回路面の良いサーキットで走ってみてどんな感じか確かめ、減衰セッティングをしたいと思っています。
ブログ一覧 | パーツ導入・交換 | クルマ
Posted at 2022/05/01 00:57:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

空調服マキタファンジャケットの修理
TWIZYコムス にゃんこRさん

芸術とはなんぞや?
THE TALLさん

駐車場に停めたら・・・1匹の鳥がひ ...
pikamatsuさん

8/20 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@どりとす もっとタイム出したいならZN8への乗り換えのチャンスという気もしますし、ガチガチに軽量化して6型の頂点を目指すのもアリだと思います。もちろん、この仕様でしっかりメンテして走りを楽しみ続けるのもいいと思います。

どちらにせよ、ここが分岐点のような気がします。」
何シテル?   01/23 19:01
サーキット走行を楽しみとするおじさんです。真っ当で速くてとにかく楽しい車を作っていきたい。信じられないようなふけ上がりをするK20Aエンジン、限界走行でも安定性...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NCECにS2000のトルセンデフを取付ける(1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 20:04:20
GR86の油圧検証まとめ(右コーナ、ストレーナ詰まりなど) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/07 10:24:36
タイヤのロット問題とTC2000振り返り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/23 15:35:06

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
FRクーペに乗りたいと思い、維持費・耐久性・部品供給、そしてミニサーキットから国際サーキ ...
ホンダ シビックタイプR 東京タクシーシビック (ホンダ シビックタイプR)
NA/FFの中で最良の選択肢と思い購入したFD2ですが、自分好みに改造して更に気に入りま ...
トヨタ カローラレビン 殺意の波動に目覚めたレビン (トヨタ カローラレビン)
事故により廃車にしてしまいました。とてもいいセッティングが出ていたので残念ですが、ある程 ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
ナンバーレスの日光サーキット専用車だったのですが、購入後三回の走行で、メインフレームの疲 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation