• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kansen00のブログ一覧

2025年06月14日 イイね!

NCロードスター筑波デビュー

NCロードスター筑波デビュー
NCロードスターに最低限必要と思われる部品を組み込んで、TC2000を走ってきました。街乗りで明らかにコーナリングの軽いロードスターですが、シェイクダウンではいまいち曲がっておらず、8秒6でした。そのため、①車高を下げてフロントキャンバー増し ②エア圧を冷間2.0キロから1.2~3キロに変更 ③減 ...
続きを読む
Posted at 2025/06/14 14:54:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 筑波サーキットコース2000 | クルマ
2024年09月29日 イイね!

リハビリ・シェイクダウン筑波 撃沈

気温25度 気圧1018hPa 少し風あり 1分1秒7 計測174キロ 大幅仕様変更したので、運転手のリハビリも兼ねてシェイクダウンをしに筑波2000へ行ってきました。結果は大撃沈・・フィーリングは悪くないのですが、車が曲がっていきません。タイヤは今年3月にもてぎでおろして今回が熱入れ4回目です ...
続きを読む
Posted at 2024/09/30 00:05:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 筑波サーキットコース2000 | クルマ
2024年01月30日 イイね!

ドクマムシ走行会 筑波分切り達成!

ドクマムシ走行会 筑波分切り達成!
今季の筑波タイムアタック。11月に新品でテストして1分0秒0が出るところまでは良かったものの、そこからタイムが上がらず、車が故障して走行そのものが怪しくなりました。しかし悪運が良いのか必要な部品が全て国内に在庫あり即納で、1/28の好コンディションで走ることができ、なんとか59秒台のタイムを記録す ...
続きを読む
Posted at 2024/01/30 09:28:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 筑波サーキットコース2000 | クルマ
2023年12月01日 イイね!

自分の走行を分析

自分の走行を分析
前回ベスト(1分0秒0)とセカンドベスト(ド新品1発目、1分0秒2)、練習ベスト(気温24度、中古GS、1分0秒9だがトラフィックの関係で0秒7くらいの意味合い)の3つを重ねて分析してみました。ポイントとなる結論だけ。 <GSと加速力の鈍り> ・どうやら新品による加速力の鈍りは4速以降で顕著 ・ ...
続きを読む
Posted at 2023/12/01 07:33:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 筑波サーキットコース2000 | クルマ
2023年11月24日 イイね!

筑波2000計測速度とK型エンジン、またA050GSについて

色々なデータを元に妄想したことを書き留めておきます。素人が数字を見て四則演算しただけのアレなので、ご利用は計画的にw ・K22(2157cc)エンジン化は筑波計測速度約4キロアップ 主にF氏と僕のデータから。実のところ僕はノーマルエンジン172キロから6キロアップしているのですが、これはノーマル ...
続きを読む
Posted at 2023/11/24 05:21:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 筑波サーキットコース2000 | クルマ
2023年11月23日 イイね!

Zummy走 筑波分切り寸止め!

Zummy走 筑波分切り寸止め!
画像は今回ベストと昨シーズンベストの比較です。久しぶりにZummy走に参加しました、今回初めてのプレミアムクラスです。気温はなかなか低く、気圧も高い好条件でしたから、もちろん分切りを狙っていました。しかし筑波あるあるの寸止めを食らってしまいました・・ 気温11度 気圧1020hPa 微風 ベスト ...
続きを読む
Posted at 2023/11/23 22:06:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 筑波サーキットコース2000 | クルマ
2023年10月26日 イイね!

TC2000 テスト走行

再度テスト走行に行ってきました。まずは前回不満だったアンダー傾向を解消すべくセッティング変更しました。リアタイヤのエア圧を張るか、GTウイングの角度を寝かせるかの二択だったのですが、高速コーナーでよりアンダー傾向が強かった印象なので、GTウイングの方を変更。ただし、前回1本目の50%に戻すのはやや ...
続きを読む
Posted at 2023/10/26 00:52:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 筑波サーキットコース2000 | クルマ
2023年10月15日 イイね!

TC2000 リハビリ&シェイクダウン

TC2000 リハビリ&シェイクダウン
運転手のリハビリとマシンのシェイクダウンを兼ねて、TC2000のフリー走行に行ってきました。この日0秒5~6出ればかなり期待大と思ったのですが、甘くはなかったですね。 <1本目> 1分2秒0 計測174キロくらい 24度 1015hPa 1コーナーオイル処理あり ウイング50% 温間エア圧1.7 ...
続きを読む
Posted at 2023/10/15 10:32:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 筑波サーキットコース2000 | クルマ
2023年04月04日 イイね!

筑波分切りチャレンジ? チューニング項目編

筑波分切りチャレンジ? チューニング項目編
さて、実際に考えているネタについてです。自分の腕の向上に期待していると大変なことになりそうですし、車両側で0.591秒削るにしても、皮算用で1.0秒くらい削れそうなくらいでないと、チャレンジ失敗の可能性が高いと思っています。ただ、エンジンパワーをこれ以上出すためのネタは危険なものばかりですし、軽量 ...
続きを読む
Posted at 2023/04/04 06:49:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 筑波サーキットコース2000 | クルマ
2023年04月04日 イイね!

筑波分切りチャレンジ? データ整理編

筑波分切りチャレンジ? データ整理編
筑波1分フラットを達成して満足なのですが、エンジンパワーが予想以上に出ていることもあり、分切りに挑戦してみようかなと思っています。画像は前回の0秒5の車載動画を山野哲也選手に評価してもらったもので、プロレベルの運転(100点満点)なら今の車両でも分切り可能とのことでした。しかし自分の運転レベルの向 ...
続きを読む
Posted at 2023/04/04 06:18:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 筑波サーキットコース2000 | クルマ

プロフィール

「@どりとす もっとタイム出したいならZN8への乗り換えのチャンスという気もしますし、ガチガチに軽量化して6型の頂点を目指すのもアリだと思います。もちろん、この仕様でしっかりメンテして走りを楽しみ続けるのもいいと思います。

どちらにせよ、ここが分岐点のような気がします。」
何シテル?   01/23 19:01
サーキット走行を楽しみとするおじさんです。真っ当で速くてとにかく楽しい車を作っていきたい。信じられないようなふけ上がりをするK20Aエンジン、限界走行でも安定性...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NCECにS2000のトルセンデフを取付ける(1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 20:04:20
GR86の油圧検証まとめ(右コーナ、ストレーナ詰まりなど) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/07 10:24:36
タイヤのロット問題とTC2000振り返り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/23 15:35:06

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
FRクーペに乗りたいと思い、維持費・耐久性・部品供給、そしてミニサーキットから国際サーキ ...
ホンダ シビックタイプR 東京タクシーシビック (ホンダ シビックタイプR)
NA/FFの中で最良の選択肢と思い購入したFD2ですが、自分好みに改造して更に気に入りま ...
トヨタ カローラレビン 殺意の波動に目覚めたレビン (トヨタ カローラレビン)
事故により廃車にしてしまいました。とてもいいセッティングが出ていたので残念ですが、ある程 ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
ナンバーレスの日光サーキット専用車だったのですが、購入後三回の走行で、メインフレームの疲 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation