• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kansen00のブログ一覧

2022年09月16日 イイね!

FD2シビック軽量化 6段階

FD2シビック軽量化 6段階車体が高騰しているのでどうか分かりませんが、FD2はこれからEK9のような存在になっていくと思います。いわゆる内装オプションというような・・ FD2の軽量化をしたい方が参考になるように、6段階に分けて考えます。自分が把握している範囲内では、アマチュアのオーナーカーで1トン切りが2台、1100kg切りが2台います。

*******************************

<第0段階 1270kg前後>
・ノーマル車重

<第1段階 1200~1220kg程度>
・燃料を減らし、リアまわりの内装類を撤去して、フルバケや軽量ホイール、樹脂ボンネットなどをいくつか組んだという段階
・サーキットを走っているFD2は大体このくらいの車重にはなっています。また、お金持ちであれば燃料減らしと材料置換だけで、四乗のままこの水準にもっていけます。ボンネット・トランク・両席フルバケ・社外ステンエキマニ・チタンマフラー・ホイールなど。

<第2段階 1150~1180kg程度>
・内装ほぼ全撤去、現地で助手席外しといった段階
・サーキットでタイムを詰めたいという気持ちが強くなると、このくらいになります。この段階ではエアコンは死守している方が多いですが、2名乗車公認を取得する人が増えるところです。ここから急に手間とお金がかかるようになっていきます。

<第3段階 1110~1130kg程度>
・エアコンオーディオ撤去、ドア内張り天井内張り撤去、樹脂トランク・軽量フラホ・軽量プーリーなど
・なりふり構わず軽量化に走るとこのくらいになりますが、あと何をすればいいのか段々分からなくなってくると思います。快適性は皆無の走るだけの車になります。

<第4段階 1070~1090kg程度>
・ダッシュボード加工、ドア鉄板徹底切開もしくは樹脂ドア化、アクリルorポリカガラス、窓はめ殺し加工、エアロミラー、リチウムイオンバッテリーなど
・ナンバー付きで辛うじてサーキットまで自走できる(?)範囲内でお金もそこそこ使うとこのへんになります。自分もここです。夏は少しの移動も大変で、万が一のことがないように1.5Lのペットボトルを積んだりします。

<第5段階 1030~1050kg程度>
・軽量ダッシュボード製作、ドライカーボンルーフ、ドライカーボンダミーヘッドライト(2022年現在市販されてます)、ワンオフチタンマフラー、T66-F超軽量ホイール特注、ヒーター撤去、ワイパーモーター撤去、ウォッシャー関連撤去、純正シートベルト撤去、サイドステップ撤去、ステーや配線の間引きなど
・ガレージ保管でサーキットへは積載車で向かう前提です。自分のも湯水のようにお金を使えばここへはいけるはず(やらないけど)。時間をかけて戻し作業をすれば一応陸事でも車検を通すことはできますが、自走は基本的にできないと思います。

<第6段階 1トン切り>
・憧れる部分はあるのですが、自分には何をすれば到達するかよく分からない。ここまでくると車検を通すことは不可能だと思います。安全タンク導入でガソリンを最小限に、フロントガラスも樹脂に、リアドアはめ殺し、純正ボルトをチタンボルトへ置き換え、不要と思われるボディ鉄板切除、2周アタック程度で走行終了することを前提にラジエターやブレーキの小型化、社外オイルクーラー撤去、1速ギヤ撤去、サイドブレーキ撤去などなど。
Posted at 2022/09/16 05:42:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ

プロフィール

「@どりとす もっとタイム出したいならZN8への乗り換えのチャンスという気もしますし、ガチガチに軽量化して6型の頂点を目指すのもアリだと思います。もちろん、この仕様でしっかりメンテして走りを楽しみ続けるのもいいと思います。

どちらにせよ、ここが分岐点のような気がします。」
何シテル?   01/23 19:01
サーキット走行を楽しみとするおじさんです。真っ当で速くてとにかく楽しい車を作っていきたい。信じられないようなふけ上がりをするK20Aエンジン、限界走行でも安定性...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

    123
45678910
1112131415 1617
18192021222324
25 2627282930 

リンク・クリップ

NCECにS2000のトルセンデフを取付ける(1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 20:04:20
GR86の油圧検証まとめ(右コーナ、ストレーナ詰まりなど) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/07 10:24:36
タイヤのロット問題とTC2000振り返り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/23 15:35:06

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
FRクーペに乗りたいと思い、維持費・耐久性・部品供給、そしてミニサーキットから国際サーキ ...
ホンダ シビックタイプR 東京タクシーシビック (ホンダ シビックタイプR)
NA/FFの中で最良の選択肢と思い購入したFD2ですが、自分好みに改造して更に気に入りま ...
トヨタ カローラレビン 殺意の波動に目覚めたレビン (トヨタ カローラレビン)
事故により廃車にしてしまいました。とてもいいセッティングが出ていたので残念ですが、ある程 ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
ナンバーレスの日光サーキット専用車だったのですが、購入後三回の走行で、メインフレームの疲 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation