• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kansen00のブログ一覧

2011年10月30日 イイね!

タイヤホイールを装着しました。

タイヤホイールを装着しました。以前からストックしてあるタイヤホイールを組みました。タイヤが前後フェデラル595RS-Rの255/40-17で、ホイールがF9J+40 R10J+45のヨコハマmodel5です。現状ではツメ折しておらず、車高が若干下がっている程度ですので、リアはバッチリはいっているんですが、フロントタイヤがフェンダーやインナーフェンダーに当たりそうな感じですね。特に助手席側がきつい感じ。リム幅とオフセットもきついのですが、255ってのが地味にでかくて、あせらず235にすれば良かったかなあとちょっと後悔してます。

で、フェデラルはどうなんだろうなあ・・と思っていたのですが、やはりリム幅はある程度ないとグリップしなそうですね。ハイグリップタイヤに関しては同じ255でも実はかなり幅広になっているので、タイヤメーカーのHP等を信じて8.5Jとかに組むとがっかりします。このタイヤの場合、9Jではリム幅が足りてないですね。逆に10Jは若干引っ張り気味ですが、この方が実タイヤ幅が拡大されてタイムは出ます。つまり595RS-Rの255には、できれば9.5~10J、もしかすると10.5Jくらいが最高かも知れません。まあ最低9.5Jは欲しいですかね。これも「235にしとけば良かったかなあ」と感じた理由です。

ということで、フロントタイヤが当たらないかチェックに出かけてみました。市境にゆるい左カーブがあるんで、その手前の橋で車間をあけてあけて・・100m手前から猛ダッシュ!メーター読み「ぬふわ」でコーナリングです。当然のことながら対向車線から車もバンバン走ってくるので限界走行には程遠いですが、一応当たりませんでした。車高もそんなに落としてないので、なんとかなるかなーとも思いますし、いや無理だろ、という気もする。一回本庄で走ってみて、当たったら「ツメ折+ほんのりフェンダーふくらまし」をレンタルガレージでやってみようと思います。

タイヤの性能ですが、まだ皮が剥けてない状態のはずですがかなりグリップは良い感じです。また、回転感が悪いとかノイズがすごいといったような不満も今のところはありません。ホイールが太くなり外に張り出したこともありますが、すごくファットなグリップ感です。街乗り+αで走って体感できるのだから、多分サーキットでもそこそこいけるんじゃないかなあ。一つよくわからなかったのが、上述した左旋回の時に、ステアリングが重く感じました。ここから切り増すのが難しいっていう、妙な剛性感?みたいのを感じましたが、あれはなんなんだろう。まあちょっと深夜首都高で試走してみようかなと思います。グリップと、ツメに当たらないかどうかね。

あ、そうそう、地味ですが純正リップの塗装がはげていて汚かったので、今回つや消し黒に塗りなおしてもらってます。これだけでも結構見栄えって変わるもんですね!
Posted at 2011/10/30 16:41:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤホイール | クルマ
2011年10月27日 イイね!

日産エンデュランスエンジンオイル四缶購入

日産エンデュランスエンジンオイル四缶購入エンジンオイルをどどんと購入しました。日産エンデュランスSM10W-50です。このオイル、GT-R用純正オイルで高性能な割に、大量生産で安いんで、シルビアやインテRなどサーキットを走る車にはずっと入れてきました。高負荷かけても油圧落ちないし、何気にメンテフリーだったりもします。ま、ロータリーの場合は燃焼しちゃいますし、相性がいいかも謎なんだけどね・・ 一缶当たり、送料込み3575円。二年はもつね。
Posted at 2011/10/27 20:04:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ購入 | クルマ
2011年10月25日 イイね!

FD貯金三ヶ月目!

FD貯金三ヶ月目!最低限走るために必要な装備はととのったので、ここからはどんどん貯金にまわすことができます。目標額100万としましたが、きついので50万に。あと四ヶ月ほどで貯まるのではないでしょうか。

また、圧縮が低いのでOH時期が近いかと心配していたのですが、始動性やアイドリングに明らかな不調を感じるまでは、大丈夫だということです。ナイトスポーツさんの掲示板でのやり取りですけども。冬にちびっと走るだけであとは街乗りなら、三年くらいもつんではないかなーと思っていますが、さてどうでしょうかね。
Posted at 2011/10/25 18:51:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 貯金 | クルマ

プロフィール

「@どりとす もっとタイム出したいならZN8への乗り換えのチャンスという気もしますし、ガチガチに軽量化して6型の頂点を目指すのもアリだと思います。もちろん、この仕様でしっかりメンテして走りを楽しみ続けるのもいいと思います。

どちらにせよ、ここが分岐点のような気がします。」
何シテル?   01/23 19:01
サーキット走行を楽しみとするおじさんです。真っ当で速くてとにかく楽しい車を作っていきたい。信じられないようなふけ上がりをするK20Aエンジン、限界走行でも安定性...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
2324 2526 272829
3031     

リンク・クリップ

NCECにS2000のトルセンデフを取付ける(1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 20:04:20
GR86の油圧検証まとめ(右コーナ、ストレーナ詰まりなど) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/07 10:24:36
タイヤのロット問題とTC2000振り返り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/23 15:35:06

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
FRクーペに乗りたいと思い、維持費・耐久性・部品供給、そしてミニサーキットから国際サーキ ...
ホンダ シビックタイプR 東京タクシーシビック (ホンダ シビックタイプR)
NA/FFの中で最良の選択肢と思い購入したFD2ですが、自分好みに改造して更に気に入りま ...
トヨタ カローラレビン 殺意の波動に目覚めたレビン (トヨタ カローラレビン)
事故により廃車にしてしまいました。とてもいいセッティングが出ていたので残念ですが、ある程 ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
ナンバーレスの日光サーキット専用車だったのですが、購入後三回の走行で、メインフレームの疲 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation