• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kansen00のブログ一覧

2016年06月21日 イイね!

G'sアクアの高バランスチューニング

G'sアクアの高バランスチューニング先日、天才Yさんと走る機会がありました。Yさんの車はG'sアクアのフルストック状態(整備モードで電制フル解除)で、僕のはGD3フィット1.5Wの5MTです。事前の予想では、直線は断然フィット、コーナリングもフロントキャンバーとZ2☆でフィット、車の走行性能はフィットだが腕の問題で負けてしまうかも知れないというもの。実際に負けたのですが、走行性能に関しては思ってたのとちょっと違いましたね。

まず直線は10馬力上で110kg軽いフィットの圧勝でしたが、アクアはCVTなのでコーナーが連続しシフトアップダウンの頻発するところでは、フィット側がロスを蓄積する展開になりました。これは半ば腕の問題ですが、思ったほどガンガン離していくことはできませんでしたね。

そしてコーナリングですが、軽くてハイグリップを履いているフィットの方が絶対性能では勝っていると思われるものの、G'sアクアも侮れないコーナリングをしていました。タイヤはRE050Aなので、ハイグリップではないもののそれなりの性能があり、全高で100mm程度低いので低重心、またブレース追加と若干のスポット増しによるボディ剛性と、何といってもG's専用の足回りが良かった。硬い感じは全くないんですが、リニアに綺麗に曲がっていき、不安感がありません。フィットの方は高い重心で上物がフワフワ揺れながら、若干ドタバタ気味に曲がっているようなところがあり、タイヤにサスが負けているような感じもありました。VTECエンジンとZ2☆で下駄を履いているフィットと、車の基本性能として高バランスで走っているアクアというキャラクターの違いを感じましたね。

この他にもそこそこホールドする専用スポーティシートなども装備され、普段は快適に街乗りしているがいざとなると猛然と攻め出すという、ストリートにたまにいる乗り手にはピッタリだと思いました。自分はボディ剛性とか空力とか足は良く分からないので、とりあえずパワーと軽量で勝負、という荒いスタイルですが、G'sアクアを通してレベルの高いチューニングの奥深さを知ることができました。メーカーチューンって恐ろしい・・そして新しい車ってクレバーなんだなって思いました。

家族の車である以上、機械式デフは入れられない(純正ヘリカルが流用できるならやりたい)のですが、無限あたりのノーマル形状サスキットがあれば、組んでみたい気もしてきましたね・・
Posted at 2016/06/21 05:10:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走り | クルマ
2016年06月05日 イイね!

レビン長期入庫

レビン長期入庫ファニーに預けて長期入庫となりました。四速がガリっているのとラジエターがひどく腐食した状態なので、MTオーバーホールとラジエター交換が主となるのですが、その作業のついでにもろもろのブツを・・

・クスコ機械式デフ
・C60ミッション三速四速流用による純正2-3-4クロス
・ほか駆動系は全てオーバーホール

・水温がきついので後期用バンパー流用
・レゾネータにエアダクト引き込み

・リアブッシュ類強化品交換(フロントは中古だが強化品に交換済み)

・ラジエター、ホース、サーモ交換

・フロントを225/45-16に

出庫したらまずは慣らし。それが終わったら日光サーキットに持ち込んで調子を見て、車高セッティングをしようと思います。そろそろ扱いにくい車になりそうですが・・うまいところに持ち込めればいいなあと思います。ひとまずこれが終わったらチューニングはほぼ終了かな・・これ以上を求めるなら、何か違う車を買った方が良いでしょうね。
Posted at 2016/06/05 22:45:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ導入・交換 | クルマ

プロフィール

「@どりとす もっとタイム出したいならZN8への乗り換えのチャンスという気もしますし、ガチガチに軽量化して6型の頂点を目指すのもアリだと思います。もちろん、この仕様でしっかりメンテして走りを楽しみ続けるのもいいと思います。

どちらにせよ、ここが分岐点のような気がします。」
何シテル?   01/23 19:01
サーキット走行を楽しみとするおじさんです。真っ当で速くてとにかく楽しい車を作っていきたい。信じられないようなふけ上がりをするK20Aエンジン、限界走行でも安定性...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/6 >>

   1234
567891011
12131415161718
1920 2122232425
2627282930  

リンク・クリップ

NCECにS2000のトルセンデフを取付ける(1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 20:04:20
GR86の油圧検証まとめ(右コーナ、ストレーナ詰まりなど) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/07 10:24:36
タイヤのロット問題とTC2000振り返り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/23 15:35:06

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
FRクーペに乗りたいと思い、維持費・耐久性・部品供給、そしてミニサーキットから国際サーキ ...
ホンダ シビックタイプR 東京タクシーシビック (ホンダ シビックタイプR)
NA/FFの中で最良の選択肢と思い購入したFD2ですが、自分好みに改造して更に気に入りま ...
トヨタ カローラレビン 殺意の波動に目覚めたレビン (トヨタ カローラレビン)
事故により廃車にしてしまいました。とてもいいセッティングが出ていたので残念ですが、ある程 ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
ナンバーレスの日光サーキット専用車だったのですが、購入後三回の走行で、メインフレームの疲 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation