• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kansen00のブログ一覧

2018年06月25日 イイね!

本庄フリー ついに撃沈・・

本庄フリー ついに撃沈・・A052をフロントに投入し、前回からはプーリーと空力パーツを交換してあります。かなり暑かったですが、ベスト更新は間違いない・・と思ったものの・・

ベストタイム 44秒1
セクターベスト 17.2 6.7 20.1


というわけで撃沈でした。いやー参った。


とりあえずベストとロガーで比較してみると、加速は鈍ってます。コーナリングも悪くはなっていませんが向上もしてません。A052のグリップを出し切ってみるべしということでわざと荒っぽい操作も試し、ブレーキで突っ込んだのですが普通にオーバーラン。こじってみてもコーナリングスピード上がらずという感じで、71Rとどこが違うのかよく分かりませんでした。路面温度はかなり高かったと思うので、その状況で同等なら少しはいいのかなとも思いますが・・ タイトル画像は走行直後のA052左フロントですが、肌の荒れが非常に穏やかで、正直外れロットを疑っています。

その一方で、運転と減衰設定、リアウイング設定に関しては課題ありでした。失望のあまりそのまま帰ってきてしまいましたが、あとコンマ2は縮められたかなと思っています。とりあえず10月頃からまたサーキットの活動を再開したいと思います。
Posted at 2018/06/27 04:25:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 本庄サーキット | クルマ
2018年06月19日 イイね!

本庄フリー CL7の足の良さに驚く

本庄フリー CL7の足の良さに驚くCL7アコードユーロRに乗るなりてぃー君のサポートに行ってきました。一本目は助手席に横乗りしてみましたが、やはりまだ慣れてない段階だと月1走るかどうかではリハビリから始まってしまう感じですね。いくつかのミニサーキットのライセンスを手に入れて、月2回くらい走る方が圧倒的にうまくなりそうです。車の改造としては、255/225の前後Z3、テイン車高調、フロントキャンバー加工くらいで、ほぼノーマルです。

というわけで、二本目は僕が運転してみました。前回からアライメント調整とFD2純正リアスポイラー流用(僕のものを買ってもらった)しかいじってないのですが、何故か格段に走りやすく、走行中あまりに楽しくて笑ってしまいましたw タイム的には47秒647がベストで、真冬に新品タイヤを持ち込んで46秒台に入るかどうかという感じですが、足がいいですね。なりてぃー君も念願の49秒台に入り、腕の向上でタイムを詰める喜びを噛み締めていました。

CL7は直線を加速している段階からタイヤの接地感がかなり高く、インフォメーションも明確。また、コーナリングで安定感がある上、少し突っ込みすぎてもなんとかこらえて曲がってくれます。ロガーデータを重ねてみると、低速コーナーのボトムは僕のFD2と全くの同等というところです。特別な改造は何もしていないので、これはメーカーの足の設計がいいんだと思います。さすが前後ダブルウィッシュボーンサスというところですかね?サーキット、特に本庄のような低速コースでは、足の良し悪しは大した問題じゃないと思っていましたが、考えを改めました。良いものは良いですねー

そもそも設計段階で負けているとは思いますが、FD2にもCL7の良さが欲しくなり、来年フルオーダーで車高調を作ってもらおうと思います。路面の悪い群サイで不安なく攻め込むことができ、かつそこそこのハイレートバネでセミスリでの本格サーキット走行(とりあえずは筑波2000ですね)もこなせる足です。楽しいFD2になるといいなと、今から楽しみです。
Posted at 2018/06/19 02:09:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本庄サーキット | クルマ

プロフィール

「@どりとす もっとタイム出したいならZN8への乗り換えのチャンスという気もしますし、ガチガチに軽量化して6型の頂点を目指すのもアリだと思います。もちろん、この仕様でしっかりメンテして走りを楽しみ続けるのもいいと思います。

どちらにせよ、ここが分岐点のような気がします。」
何シテル?   01/23 19:01
サーキット走行を楽しみとするおじさんです。真っ当で速くてとにかく楽しい車を作っていきたい。信じられないようなふけ上がりをするK20Aエンジン、限界走行でも安定性...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/6 >>

     12
3456789
10111213141516
1718 1920212223
24 252627282930

リンク・クリップ

NCECにS2000のトルセンデフを取付ける(1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 20:04:20
GR86の油圧検証まとめ(右コーナ、ストレーナ詰まりなど) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/07 10:24:36
タイヤのロット問題とTC2000振り返り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/23 15:35:06

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
FRクーペに乗りたいと思い、維持費・耐久性・部品供給、そしてミニサーキットから国際サーキ ...
ホンダ シビックタイプR 東京タクシーシビック (ホンダ シビックタイプR)
NA/FFの中で最良の選択肢と思い購入したFD2ですが、自分好みに改造して更に気に入りま ...
トヨタ カローラレビン 殺意の波動に目覚めたレビン (トヨタ カローラレビン)
事故により廃車にしてしまいました。とてもいいセッティングが出ていたので残念ですが、ある程 ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
ナンバーレスの日光サーキット専用車だったのですが、購入後三回の走行で、メインフレームの疲 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation