• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kansen00のブログ一覧

2023年03月22日 イイね!

Attack東北走行会 小幅タイムアップ

Attack東北走行会 小幅タイムアップAttack東北走行会に参加してきました。今回はいわゆる「アタック」というイベントではなく、走行会という扱いらしいです。その代わり走行料金は格安で、少人数でのフリー走行の時間がたっぷりあり、クリア取り放題でした。タイムの方はエンジンチューンしたため32秒台は余裕で入ると思い温泉気分だったのですが、全くかすらず、小幅タイムアップに留まりました。

気温17度 気圧990hPa
ベストタイム 1分33秒942
セクターベスト 24.205/26.828/20.384/22.303/204.159キロ


イマイチな原因を探ると、まずこの菅生に関しては以前のECUセットがよくはまっており、最大で5.5キロしか計測速度が速くなっていないということがあります。その分、パワーアップによる取り分は少なかった。逆に以前のECUセットがイマイチはまらなかったのは、まず富士、そして茂木、また若干良くなったものの筑波があります。茂木でどうなるかが気になるところです。

また、運転面での課題も当然ありまして、このベストラップに限っても、
***
①アタックライン、バイクシケインできちんとインに寄ってはいるものの、その後フロントが逃げて踏み切れずアクセルを抜いている
②3コーナー手前でアクセルを入れすぎて、立ち上がりで鋭い加速ができていない
③S字2個目で若干高い方の縁石にタイヤをかけてしまい、少しトラクションロス
④レインボー立ち上がり、アウトのランオフを頼って手前から踏み切ってしまった方が良かった(この周は計測速度が遅い)
***
などがあります。条件が良くてもう少しまともに運転できれば32秒台はあると思いますが、それ以上はちょっときついな・・

Attack関連のイベント・走行会には初めて参加しましたが、タイムアタッカーの皆さんから興味深いお話を色々聞かせていただき、勉強になりました。今年10/29に本式のイベントとしてAttack東北が開催されるそうなので、新品タイヤでガチで参加してみようかなとも思っています。
Posted at 2023/03/22 22:38:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | スポーツランドSUGO | クルマ
2023年03月01日 イイね!

筑波1分フラット達成!毒蝮enjoy走行会

筑波1分フラット達成!毒蝮enjoy走行会毎年お世話になっている毒蝮走行会。1月後半の納車だったのでラストの日程に間に合いまして、筑波の走行会に参加してきました。運良くかなりの好条件に恵まれ、ついに1分フラットを達成しました!

気温8度 気圧1029hPa 微風
フロント新品A050M 265/35-18 リアA052 225/40-18
ベストタイム 1分0秒590(24.754/24.936/10.900/計測178.012キロ)
セクターベスト 24.754/24.915/10.897/計測178.012キロ


筑波1分フラットはFD2を購入した時からの大きな目標だったので、達成できて良かったです。前回のファミ走では回頭性が悪かったので、フロント車高を5mm落とし、以前付けていた大型カナードを再設置しました。また、気圧が高く風の弱い好コンディションであることは分かってましたから、フロントタイヤは新品です。感覚的にはリアもエア2.8キロのままの方が良さそうではありましたが、万が一スピンすると後続に迷惑になってしまうので、ここだけは安牌で2.6キロに。

往路、高速の合流路や一般道を走っている感じ、まず間違いなく前回よりは旋回性が高い印象でした。本番ではフロント新品タイヤなのでいけるかも・・ いざコースインして走行開始するが、少しリアが引っかかる感じはあるものの、前回と比べれば格段にフィーリングが良い。先行するかなり速い車にもめちゃくちゃ離されるわけではないので、いけているのでは・・感触が良かったので2周アタックのみでパドックに戻りましたが、果たして2周とも0秒台は出ていました。ほっとしました。戸田レーシングエンジン、ストラダーレセッティングはいいぞ!

今回は時期的にシーズンラストとなるため、既にやりつくしてきた出走車たち、タイムアップは難しいはずですが、結果的には半数くらいがベスト更新したようです。その中で、静岡からRz-FactoryのFD2が2台遠征に来ていて、どちらとも好タイムを出していました。とくに、筑波初見で3秒1のたかやさんはスゲーと思いました。現場にはようちゃんやきくさんなど親しい仲間もたくさん遊びに来ていて、車両の片づけをしたあとは、食事をしたりジュースを片手に話に花を咲かせました。この日は赤旗や黒旗、オレンジボールはなし。もしかしたら黄旗すら出ていない。最高の一日となり、様々なこと、様々な方々に感謝しました。
Posted at 2023/03/01 12:42:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 筑波サーキットコース2000 | クルマ

プロフィール

「@どりとす もっとタイム出したいならZN8への乗り換えのチャンスという気もしますし、ガチガチに軽量化して6型の頂点を目指すのもアリだと思います。もちろん、この仕様でしっかりメンテして走りを楽しみ続けるのもいいと思います。

どちらにせよ、ここが分岐点のような気がします。」
何シテル?   01/23 19:01
サーキット走行を楽しみとするおじさんです。真っ当で速くてとにかく楽しい車を作っていきたい。信じられないようなふけ上がりをするK20Aエンジン、限界走行でも安定性...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/3 >>

    1234
567891011
12131415161718
192021 22232425
262728293031 

リンク・クリップ

NCECにS2000のトルセンデフを取付ける(1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 20:04:20
GR86の油圧検証まとめ(右コーナ、ストレーナ詰まりなど) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/07 10:24:36
タイヤのロット問題とTC2000振り返り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/23 15:35:06

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
FRクーペに乗りたいと思い、維持費・耐久性・部品供給、そしてミニサーキットから国際サーキ ...
ホンダ シビックタイプR 東京タクシーシビック (ホンダ シビックタイプR)
NA/FFの中で最良の選択肢と思い購入したFD2ですが、自分好みに改造して更に気に入りま ...
トヨタ カローラレビン 殺意の波動に目覚めたレビン (トヨタ カローラレビン)
事故により廃車にしてしまいました。とてもいいセッティングが出ていたので残念ですが、ある程 ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
ナンバーレスの日光サーキット専用車だったのですが、購入後三回の走行で、メインフレームの疲 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation