• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とんだごめすのブログ一覧

2012年12月23日 イイね!

ツインリンクもてぎをゆっくり走ってきました。

金曜日に、栃木県のサーキット、ツインリンクもてぎへ行ってきました。



目的は、もてぎのロードコースを走ることで、

大きなサーキットというのを、実際に走ってみたかったのです。




走るといっても、攻めて走ってきたのではありません。

大きなサーキットを走った経験もなければ、他の車との走行会も自信がないので、先導車の

後ろをゆっくりとついていく、ファミリードライブ(笑)と呼ばれるプログラムに参加しました。




写真はサーキットの近くで撮ったものです。ド・田舎(笑)

まあそれがいいんですけどね。





行ったのが平日の金曜日、人が全然いませんでした。

敷地がかなり広く、田舎なせいもあり、なんだか寂しい感じです。


もちろんレースのときなんかはすごく混むんでしょうが、維持費はかなり掛かるでしょうから、絶対赤字だと思います。



さすがにピットには、S2000、シビックR、インテR、フィットなどがいました。というかホンダばっかり・・

一応MR2もいました!!






さて、念願のもてぎロードコースを走れて、とりあえず感激でした!

ただ、でかすぎて走行ラインがわからない(笑)

いつかこういった大きなサーキットを、自分のペースでできるだけ速く、楽しく、安全に走れるようになりたいです。



ホームストレートに車を止めて、写真撮影もさせていただきました。

いやあ、とてもいい思い出になりました。






実は、以前パーツレビューにもupした、ドライブレコーダーで走行の動画を撮ろうと思っていたのですが、

出かける2日前に壊れまして、、撮れませんでした。まじつかえねえぜこの野郎!






ロードコース走行後は、グランツーリスモカフェで昼食を食べ、ホンダコレクションホールへ向かいました。


エントランス




ここは、歴代のさまざまな車、バイクが展示してあります。

ホンダのが中心ですが、他のメーカーのも展示してあるのがいいですね。

このコレクションホールだけでも、ここに来る価値はあると思いますね。



NSX TypeRと、ビートの2ショット









ウィリアムズ・ホンダ








マクラーレン・ホンダ







アースカラーのホンダ(これ遅かったなあ(´<_` ))









バイクは正直、あまりわからないんですが、見ているだけで楽しいです。





モトコンポ、これは欲しいなあ(´∀`*)




キリがないのでこのくらいにしときます(笑)

ツインリンクもてぎには、何度か来てますが、その度にお客さんが減ってきている気がしてしまうんですよね。




サーキットトップページ↓
http://www.twinring.jp/


サーキットファミリードライブの予定表です↓
http://www.twinring.jp/ms-amuse_m/rcdrive/rcdrive.html

毎日やってるわけではなくて、2ヶ月に1回ほど、不定期でやってます。

Posted at 2012/12/23 11:20:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月22日 イイね!

ついに手に入れた! ホットバージョンvol.34

MR2の特集が組まれている、ホットバージョンvol.34をヤプオクで落札しました。
ずっと探していたので、落札できてとてもうれしい!(^^)!










さて念願のビデオを手に入れたわけですが、視聴するにあたって1つ2つ事件が起きました・・


長らく使っていないビデオデッキを引っ張りだしてきたのはいいのですが、
テープを挿入して、よし、再生!!
・・?・・・・?・・・・・・・できない(;O;)

なんと長らく使っていなかったので、壊れていましたm(__)m
しかも最悪なことに取り出しできない・・・



テープ救出のため、デッキを分解し、試行錯誤してテープ救出。

もしかしてこのテープがダメなのかと思った私。
自分が昔いつだかに録画した、モナコGPと書いてある違うテープを、懲りずに挿入しましたw

結果、やはり出せなくなって、このテープは絡まって救出不可に(;O;)
やめとけばよかったのに、まったくバカですねえ・・



仕方がないので、次の日近所のリサイクル店に行き、デッキを買いなおしました。

購入価格、なんと500円・・
ビデオデッキの他に、DVDまで再生できるんですよ。
あ、でもDVDは壊れてるから再生できないというオチがあるんですけどw
ジャンク品、500円なんで文句は言えないです。

まあだいたい、DVDなんてのはいまどきパソコンでもPS3でも再生できるぐらいですから、専用のデッキなんていりませんよね。




さてビデオを視聴した感想ですが、

まずノーマルでのインプレッションのこと。
ノーマルの素性はすごくいいと、土屋さんがほめていました。
プッシュアンダーは少し強いが、消せるアンダー・・
ミッドシップの乗り方は、Gをためすぎないで逃がしてやること・・・
みたいなことを言ってました。

そしてチューニングに関して。
ライトチューンからハードチューンまで、さまざまなMR2の評価をしていましたが、うまくチューニングされているのがあまりないように見えました。
・・・というか難しいのもあるかもしれませんけどね。

チューニングをしたオーナーの中には、ノーマルのときのほうが乗りやすくて速かったなんていう方もいましたw

フロント、リアともに14kgのバネを組んでいる方や、フロント車高の下げすぎ、アライメント不良(リアのトーアウト)、等の間違ったセッティングをしてる車両などもいたようです。

土屋さんから、
「なんでこんなセッティングの車のってるの、俺はもう帰る」
なんて言われたオーナーも・・
もちろん笑いながらですよ、怒って言ったのではありません。

最後にライトチューン1台、ハードチューン2台でバトルをしてましたが、これがまた危なっかしい・・
ハードチューンの2台なんかはリアがピーキーで、さらに2台ともしきりにエンジンが吹けない、ブーストがかからないと言ってました。



また、ガレ福の横山さんがインタビューを受けてましたが、
こんなこといったら失礼ですが、案外まともなことおっしゃってましたw


皆さんもぜひ買ってみてください。

土屋さんの、ストックカー参戦のドキュメントも見ごたえがありました。
オーバルコースで、何度もオーバーが出て、そのたびにカウンターあててスピンを回避。やはりプロってすごい。しかし、最後には・・・





今回、1000円で落札しましたが、
ビデオのほかにMR2のⅡ型カタログもついてきました(*^_^*)
私は中古での車両購入、今までMR2のカタログなどみたことがありませんでしたので、こちらもかなり新鮮でした。なんかすごくかっこいいぞw






MR2ってオプションでクルーズコントロールの設定なんかあったんですね。





黄色いいですね黄色。
黄色は幸福の色。
あんま見かけないですが・・





羽なしも渋くてかっこいいです。
色もきれいで、なんかMR2に見えないというか、おしゃれな外車に見えますね。

最近知ったのですが、
Gグレードにもオプションで羽、パワステ等つけられるみたいですね。
パワステといえば、ミッドシップの車にパワステを世界で初めて採用したのはMR2らしいですよ。

よくトラブりますが・・・
私の車は、この記事を書く前の日にトラブりました。


直し方は、みなさんご存じのように、叩いて直すw
これで4回ほど誤魔化してますww


えーと、、
おしまいです。
Posted at 2012/10/22 15:49:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月12日 イイね!

バ、バイクやべえっっ!!!


ようつべで見つけた、バイクのレースです。↓





これは正気じゃないです(~ω~;)))

見ているだけで恐ろしい・・・


動画の、評価の高いコメントに納得。
バイクでのミスは、スピンでなく即クラッシュですね。
Posted at 2012/10/12 16:38:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月15日 イイね!

蝉がカナカナと鳴く栃木に行ってきました。

蝉がカナカナと鳴く栃木に行ってきました。先日、
栃木方面へ日帰りドライブに、MR2で行ってきました。


有意義な時間が過ごせて、日頃のストレスから解放され、リフレッシュできました。




窓を開け、風を感じながら気持ちよくドライブしてきました。
やはりMR2でドライブするのと、プリウスでドライブするのとでは、同じ道でも心の高揚感というものが違いますね。


せっかくドライブレコーダーをつけたので、動画もアップしてみました。
無駄に長い動画ですが、雰囲気を感じてもらえると嬉しいです。
雑音がひどいので、オリジナルの音声はカットしました。


この動画は、古峯神社という神社へと続く田舎道です。

しかし、動画でもわかると思いますが、前を走る車がみんなどいてしまう・・・
車間もしっかりとっていますし、全然煽っているわけではないのですが・・・・・







古峯神社です。
ここは車のお祓いをやってもらう方も多いです。
インスパイア、プリウスも新車購入時にやってもらいました。
でもMR2はやってないんだけどね・・・









参拝後、日光市内へ出てきて、明治の館で昼食。
結構なお値段がするので、私の財布には厳しかったですが、美味しかったです。







次に大笹牧場へ向かいました。







大笹牧場を後にしてから更に、ハンターマウンテンのユリを見に向かいました。
動画はその際記録されていたものです。

インテRとずっと一緒です。
このインテR、よく見たら希少な4ドアではないですかヽ(´Д`;)ノ
しかしここも楽しい道でありました( ^ω^)



ハンターマウンテンの斜面は、冬はスキー場、夏はユリ畑、秋は周辺木々の紅葉(ゴンドラで頂上へ)と季節によって表情を変えます。





そして、よく考えずに売店で80cm程もあるユリの鉢植えを2つ購入。
買ってからふと我に帰って、、
ん?どうやって積むん??

トランクにいれたら、家に着く前に枯れてしまう。
どうしよう・・・

運転席後ろのグローブボックスの蓋を開けたらちょうどいいじゃん(o^^o)♪
ということであっさり問題解決。





温泉にも入って満足し、無事家に到着しましたとさ・・・



走行距離は390kmほど走破。
車は虫だらけに(;´Д`)


やっぱ人間息抜きは大切ですよねヽ(*´∀`)
Posted at 2012/08/15 00:58:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月12日 イイね!

臭いの原因は・・・

最近、マンション隣の部屋が臭くて仕方がなかった。


そしたら今日、警察の方々が私の部屋の外でなにやらガサゴソと騒がしい。














ドアをあけて、

「どうしたんですか?」

と聞いたら、亡くなっていたと・・・





え??
そんなまさか・・・

どおりで臭かったわけだ。








亡くなった方の部屋のドアが開けられ、中から臭いがどっと流れでてくる。
もとから臭かった臭いが増し、息もできない臭さだ。

腐敗が進行した遺体の臭いは、どこかゲロの臭いに似ている。



警察の方の話では、事件ではなさそうだと・・・

警察の方に、2、3日で臭いはしなくなりますかと聞いたら、そんな簡単に臭いはとれないと言われてしまった。


しかし台所まで臭いが入ってくるので冗談ではない。
どうしたものか・・・





別に話をしたことがあるわけでもないんですが、亡くなるような方には見えなかったんだけどな・・・
まだ30代ぐらいだったし・・・


人間てほんとに儚いですよね。

いろんな病気やケガなどをしても、生きられる人間、そういったものをみて、人間て強いなと思いつつも、はたやいとも簡単に亡くなってしまうこともある。




この出来事を、私は忘れないでしょう。
いや忘れられないでしょうね。

とにかく、亡くなった方のご冥福をお祈りします。


*これを見て気分を害された方がいましたら、申し訳ないです。
Posted at 2012/08/12 16:27:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[パーツ] #MR2 DIREZZA ZⅡ STAR SPEC 235/40R17 http://minkara.carview.co.jp/userid/1242380/car/925204/8398615/parts.aspx
何シテル?   04/18 01:45
基本的に飽きっぽい性格で、気分屋だと思います。 そして理屈っぽくてめんどくさい奴(笑 歳のわりに色々と紆余曲折を経験してきました。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

無名 パワーウィンドウスイッチカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 20:17:59
[トヨタ MR2]不明 ELメーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 23:24:56
[トヨタ MR2]HapiChil ドリンクホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/12 21:51:49

愛車一覧

ボルボ S60 ボルボ S60
運転が楽しく、静かで快適、内装も素敵。 今のところすごく気に入っています。 インスクリ ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
ダークグリーン色のMR2に乗っています。 日本全国を走り回り、走行距離は34万kmを超 ...
フォルクスワーゲン パサート セダン フォルクスワーゲン パサート セダン
パサートB7から、パサートB8(B8.5)へ乗り換えました。またしても敢えてのセダンを選 ...
BMW 6シリーズ クーペ BMW 6シリーズ クーペ
6シリーズはラグジュアリーでありながらスポーティにもいけるところが気に入っています。 B ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation