• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とんだごめすのブログ一覧

2012年08月15日 イイね!

蝉がカナカナと鳴く栃木に行ってきました。

蝉がカナカナと鳴く栃木に行ってきました。先日、
栃木方面へ日帰りドライブに、MR2で行ってきました。


有意義な時間が過ごせて、日頃のストレスから解放され、リフレッシュできました。




窓を開け、風を感じながら気持ちよくドライブしてきました。
やはりMR2でドライブするのと、プリウスでドライブするのとでは、同じ道でも心の高揚感というものが違いますね。


せっかくドライブレコーダーをつけたので、動画もアップしてみました。
無駄に長い動画ですが、雰囲気を感じてもらえると嬉しいです。
雑音がひどいので、オリジナルの音声はカットしました。


この動画は、古峯神社という神社へと続く田舎道です。

しかし、動画でもわかると思いますが、前を走る車がみんなどいてしまう・・・
車間もしっかりとっていますし、全然煽っているわけではないのですが・・・・・







古峯神社です。
ここは車のお祓いをやってもらう方も多いです。
インスパイア、プリウスも新車購入時にやってもらいました。
でもMR2はやってないんだけどね・・・









参拝後、日光市内へ出てきて、明治の館で昼食。
結構なお値段がするので、私の財布には厳しかったですが、美味しかったです。







次に大笹牧場へ向かいました。







大笹牧場を後にしてから更に、ハンターマウンテンのユリを見に向かいました。
動画はその際記録されていたものです。

インテRとずっと一緒です。
このインテR、よく見たら希少な4ドアではないですかヽ(´Д`;)ノ
しかしここも楽しい道でありました( ^ω^)



ハンターマウンテンの斜面は、冬はスキー場、夏はユリ畑、秋は周辺木々の紅葉(ゴンドラで頂上へ)と季節によって表情を変えます。





そして、よく考えずに売店で80cm程もあるユリの鉢植えを2つ購入。
買ってからふと我に帰って、、
ん?どうやって積むん??

トランクにいれたら、家に着く前に枯れてしまう。
どうしよう・・・

運転席後ろのグローブボックスの蓋を開けたらちょうどいいじゃん(o^^o)♪
ということであっさり問題解決。





温泉にも入って満足し、無事家に到着しましたとさ・・・



走行距離は390kmほど走破。
車は虫だらけに(;´Д`)


やっぱ人間息抜きは大切ですよねヽ(*´∀`)
Posted at 2012/08/15 00:58:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月12日 イイね!

臭いの原因は・・・

最近、マンション隣の部屋が臭くて仕方がなかった。


そしたら今日、警察の方々が私の部屋の外でなにやらガサゴソと騒がしい。














ドアをあけて、

「どうしたんですか?」

と聞いたら、亡くなっていたと・・・





え??
そんなまさか・・・

どおりで臭かったわけだ。








亡くなった方の部屋のドアが開けられ、中から臭いがどっと流れでてくる。
もとから臭かった臭いが増し、息もできない臭さだ。

腐敗が進行した遺体の臭いは、どこかゲロの臭いに似ている。



警察の方の話では、事件ではなさそうだと・・・

警察の方に、2、3日で臭いはしなくなりますかと聞いたら、そんな簡単に臭いはとれないと言われてしまった。


しかし台所まで臭いが入ってくるので冗談ではない。
どうしたものか・・・





別に話をしたことがあるわけでもないんですが、亡くなるような方には見えなかったんだけどな・・・
まだ30代ぐらいだったし・・・


人間てほんとに儚いですよね。

いろんな病気やケガなどをしても、生きられる人間、そういったものをみて、人間て強いなと思いつつも、はたやいとも簡単に亡くなってしまうこともある。




この出来事を、私は忘れないでしょう。
いや忘れられないでしょうね。

とにかく、亡くなった方のご冥福をお祈りします。


*これを見て気分を害された方がいましたら、申し訳ないです。
Posted at 2012/08/12 16:27:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月03日 イイね!

わかる人にはわかる? R4サウンドトラック

ニコニコを徘徊していたら、R4のサウンドトラックが投稿されているのを見つけました。
これ


う~ん・・
聞いていたらすんごく懐かしくなってしまい、今更R4のサウンドトラックを買ってしまいました・・・↓


そもそもR4とは、リッジレーサーシリーズの第4作目で、プレイステーションから1998年に発売されたものです。詳しくはクリックして下さい。





このゲームは私にとって、とても思い入れがあるんですよ。

まず驚いたのがグラフィック。
よくもプレステでこのグラフィックを実現したものと、当時感動したものです。
おそらくハードの限界ではないでしょうか。
グラフィックで比べれば、同時代のグランツーリスモ初代、2なんかよりずっと綺麗でした。




ゲームの内容は、
ストーリーに沿って進めるもので、プレイヤーが選ぶチーム、レースの成績などによって、交わされる会話やストーリーが変化するという印象深いものです。
個人的にPRCレーシングのエンディングが好きでした・・・



当然ですが、
グランツーリスモシリーズなんかと、車の挙動なんかは、比べてはいけません。
誰が考えても非現実的な動きをします。

リッジは爽快感重視なのでしょうが、シリーズが進むにあたって、どんどん子供騙しの、方向性を見失ったものになっていると思います。
最近ではニトロシステムで青い炎をあげて急加速という訳のわからんことになっているようです。
私は5までしかやったことがないので詳しくはわかりませんし、興味もありません。


イヤホンも新しくしたので、電車の中ででもじっくり聞いてみるのが楽しみです( ^ω^)




個人的にヘッドホンは嫌いです。
私の髪の毛のトサカが潰れてしまいますから(なんだそりゃ(#゚Д゚))
Posted at 2012/08/03 23:49:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[パーツ] #MR2 DIREZZA ZⅡ STAR SPEC 235/40R17 http://minkara.carview.co.jp/userid/1242380/car/925204/8398615/parts.aspx
何シテル?   04/18 01:45
基本的に飽きっぽい性格で、気分屋だと思います。 そして理屈っぽくてめんどくさい奴(笑 歳のわりに色々と紆余曲折を経験してきました。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   12 34
567891011
121314 15161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[トヨタ MR2] クラッチのグリスアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 00:05:48
[トヨタ MR2]MR2Heaven Front Hood Gas Strut Kit 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/02 10:29:29
[トヨタ MR2]MR2Heaven Engine Lid Gas Strut Kit 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/02 10:28:44

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
ダークグリーン色のMR2に乗っています。 日本全国を走り回り、走行距離は30万kmを超 ...
フォルクスワーゲン パサート セダン フォルクスワーゲン パサート セダン
パサートB7から、パサートB8(B8.5)へ乗り換えました。またしても敢えてのセダンを選 ...
BMW 6シリーズ クーペ BMW 6シリーズ クーペ
6シリーズはラグジュアリーでありながらスポーティにもいけるところが気に入っています。 B ...
フォルクスワーゲン パサート セダン フォルクスワーゲン パサート セダン
2013年3月5日納車。 主に長距離の移動で活躍中。 パサートに多いヴァリアントでは ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation