• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とんだごめすのブログ一覧

2011年12月22日 イイね!

課金はキライ。

GT5にシロッコRとかが追加されたと聞いて、
久~しぶりに起動して、アップデートしてみると、あら本当(゜_゜)

しかし、でた課金制、400円・・・
冷静に、1台100円て高くね?

ちょっと考えて、とりあえずやめましたm(__)m
どうせ私はすぐ飽きてしまうし・・

私はケチですか?
・・そうですか(´・ω・`)

ま、なんか86もらえたからいいや。

















そうそう、最近知りました。
シロッコRはFFで、ゴルフRは4WDだということ。
ちょうどタイムリーなの持ってたのでup。





片岡さん、毎回出遅れてますよ(>_<)



最近のATはすごいですね。
トルコンATのインプA-Lineと違い、
シロッコR,ゴルフRのDSG、ランエボのSSTの凄さがよくわかります。

ギアチェンジの際に、フッ、フッ、と針が下がるんですよね(゜_゜)











別にマニュアルが嫌になったわけではないです。
MTの、自分が操ってる感はATでは味わえないものですしね。

ただ、、ときどき不便でw
先月も、紅葉を見に筑波山にいったんですが、道が混み、立体駐車場の渋滞みたいな感じを、下から上までずっとさせられたときは、さすがに病みました(/_;)


Posted at 2011/12/22 07:10:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月08日 イイね!

モーターショーに行ってきま・・・は、もういいですかww

火曜日、、怒涛の高校生活??を共に過ごした友人とともに、東京モーターショーに行ってきましたw
車で行こうか迷いましたが、予報は雨。スリックタイヤ状態なので断念しました(@_@。

うん、、たっぷり書こうとおもったんですが、みなさん結構書かれているので、改めて私なんかが書くことがあまりありません(;O;)
なので、モーターショーはサクサクッと終わりにして、メインはMEGAWEBと、ヴィーナスフォートにしようかなとw

といいますか、モーターショー、前回同様あんまり印象に残ったものがなかったんですよね(/_;)
よかったのはよかったんですけど。

私がそう感じた原因は、
・エコカーばかりで私好みの車が少ない
 こればっかりは仕方ないんでしょうが、正直、すげえ!みたいな感動する車がない・・
 前はフェラーリやランボ、マセラティ、キャラウェイなんかまであって、夢の車みたいなのがたくさん
 でワクワクしたもんなんですがだいぶ海外メーカーも減りまして(>_<)

そういった車は今回、R8とパナメーラぐらいでした・・・
LFAやGT-Rも、初めてみたわけじゃなく前回もあったし、普段町で見かけているタント、ソリオなんかばかりおいてあってもなんとも・・・
まあ、平日だったので余計にそう感じたのかな(・・?





では、いきなりですが、86とBRZから。
これがなかったら、行かなかったと思います^_^;


ちなみに2009年東京モーターショー



2011年東京モーターショー










おねえさんかわいい(;O;)
でもドヤ顔はむかつきますw

最近FT-86から86へ名称変更したそうで・・・

個人的にですが、フロントはBRZが好きです。
あ、私は古典的なデザインを好む傾向がありますw
リアはどちらもかっこいい思います。86のリアの方が落ち着いた感じ。
BRZのリアは迫力がありますね。どちらもいいですがう~ん、リアは86かな。この赤も好みです。





最近の車でうらやましいのが、ホイールがデカいこと。
ただ、この写真でみる86、完全にブレーキがホイールに負けて貧弱に見えます(;O;)
やみくもにデカいローターやキャリパーを付けることを疑問視する考え方も最近は増えてきているので、あえてでしょうか?
いや、コストでしょうねw




そうそう、BMWのブースはかなり気合はいってましたね(゜_゜)
トヨタブースはドラえもんw






さて早々と会場を後にしまして、歩いてMEGAWEBへ移動しました。
せっかく近いんだから、行かなきゃもったいないっしょw
ここでは、今86の試乗会と名車トヨタ2000GTの試乗会をやってます。
15:00ぐらいだったので、当然ながら予約はいっぱいでしたが。

ここでちょっとお得な情報を・・・
MEGAWEBのカフェに86、普通に置いてありますw
人いませんwトランク開けたり座ったりできましたww


TOYOTA、SUBARU両方の文字が見えるかとおもいます。
トランクは結構広いです。





続いて、
ヴィーナスフォートでは、「スーパーカーミュージアム」を開催。
正式名ですが「サーキットの狼展」の方がわかりやすく、しっくりくると思います。
漫画、サーキットの狼に登場するマシン達を展示しています(^^♪
貴重で、これこそ私好みの車がたくさん\(◎o◎)/
期間は、2011年11月30日(水)~12月11日(日)


私のようなスーパーカー世代なら、こういった車に反応しないわけがありませんw
なんつって、私はその世代、掠ってもいませんが(T_T)
MR2の形が好きな人なら分かってくれるはず・・・



ロータス・ヨーロッパ・スペシャルです。
しかしどの車もみんな低い。
低い車っていいよね(^^♪






ランボルギーニ・ミウラです。
V型12気筒を横置きに搭載のミッドシップです。
友人は、目がまつ毛みたいといっておりましたw








ランチア・ストラトスです。
アルタリアカラーのストラトス、大好きです(^^)
ストラトスの語源は、成層圏からきてるとか。








ランボルギーニ・カウンタックです。
これはまさしく、キング・オブ・スーパーカーでしょう。
タイヤ345ですよ。マジキチでしょw
MR2もドアやってしまおうかしらww





ランボルギーニ・ディアブロ・イオタです。
なんと生産台数は世界でたった3台!!





ディノ・246GTです。
渋い。かっこよすぎです。
名前はエンツォの若くして亡くなった息子の名に由来します。
特別なフェラーリで、V型6気筒の横置きミッドシップです。







最後にお約束、ベスモのサーキットの狼バトルです!(^^)!












長くなってしまったm(__)m

幻の多角形コーナリングっ!!!
ではでは(@_@。
Posted at 2011/12/08 13:05:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[パーツ] #MR2 DIREZZA ZⅡ STAR SPEC 235/40R17 http://minkara.carview.co.jp/userid/1242380/car/925204/8398615/parts.aspx
何シテル?   04/18 01:45
基本的に飽きっぽい性格で、気分屋だと思います。 そして理屈っぽくてめんどくさい奴(笑 歳のわりに色々と紆余曲折を経験してきました。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    123
4567 8910
11121314151617
18192021 222324
25262728293031

リンク・クリップ

[トヨタ MR2] クラッチのグリスアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 00:05:48
[トヨタ MR2]MR2Heaven Front Hood Gas Strut Kit 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/02 10:29:29
[トヨタ MR2]MR2Heaven Engine Lid Gas Strut Kit 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/02 10:28:44

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
ダークグリーン色のMR2に乗っています。 日本全国を走り回り、走行距離は30万kmを超 ...
フォルクスワーゲン パサート セダン フォルクスワーゲン パサート セダン
パサートB7から、パサートB8(B8.5)へ乗り換えました。またしても敢えてのセダンを選 ...
BMW 6シリーズ クーペ BMW 6シリーズ クーペ
6シリーズはラグジュアリーでありながらスポーティにもいけるところが気に入っています。 B ...
フォルクスワーゲン パサート セダン フォルクスワーゲン パサート セダン
2013年3月5日納車。 主に長距離の移動で活躍中。 パサートに多いヴァリアントでは ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation