• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とんだごめすのブログ一覧

2013年11月04日 イイね!

苗場、水上方面  紅葉ドライブ 2013/11/2

苗場、水上方面  紅葉ドライブ 2013/11/2群馬、新潟方面に日帰り紅葉ドライブに行ってきました。



前回の栃木方面への日帰り紅葉ドライブは、少し残念な結果となってしまいましたが、
はたして今回はいかに?





まず朝6:30ごろ家を出発。
最初に苗場スキー場へと向かいます。

苗場スキー場へ行くのは、田代ロープウェーとドラゴンドラに乗り、
紅葉を見ながら空中ツアーを楽しむ為です。



ナビは東京を経由したルートを選択しますが、無視していつものように、常磐自動車道、北関東自動車道、関越自動車道と経由して向かいます。(3連休は渋滞やばいので東京は通らない)


月夜野ICで降りて下道へ。




目的地へ向け、紅葉をみながら山道をどんどん進んで行きます。

こないだ栃木でみた紅葉よりも綺麗でした。













駐車場に到着です。













田代ロープウェーとドラゴンドラの位置関係はこんな感じ。

ドラゴンドラ山麓駅に一般車は立ち入れませんので注意が必要です。




田代ロープウェーとドラゴンドラ

http://www.princehotels.co.jp/ski/kagura/ropeway/autumn.html



両方に乗るにはいくつか方法がありますが、私のおすすめは、



苗場スキー場の駐車場に車を止める

シャトルバスで田代ロープウェー山麓駅へ

田代ロープウェイに乗って山頂駅へ

山頂駅から約20分歩き、ドラゴンドラ山頂駅へ

ドラゴンドラに乗って山麓駅へ

シャトルバスで車のある駐車場へ



これが一番効率がいいと思います。
先に田代ロープウェーに乗るのは、そうすることで徒歩で移動する区間が下り坂になる為です。


ということで、シャトルバスで移動し、まずは田代ロープウェーに乗りました。







しかし、、人が多すぎて、、


み、見えねえ・・・




やっと撮れましたが、ガラスが光っちゃうんだよなあ。
でも綺麗でしたー。










田代ロープウェー山頂駅に到着。

田代湖を眼下に望みながらドラゴンドラ乗り場方面へと移動します。

空気がおいしい! 風が気持ちいい!









今歩いているところは冬はスキー場のコースなのかと考えるとなんか不思議・・

最近スキーとかいってないなあ。大学1年のとき大学の友達といったのが最後かも?



というか今の若い人って冬にスキーとかスノボやらなくなりましたね。

ひと昔前はリフトに乗るのに長い行列ができていたものだけど・・・
スキー場で広瀬香美が流れていた頃が懐かしいな。






それにしてもほんと人が多かったですね。






時間があれば周辺を散策してみたかったです。








さて、こちらがドラゴンドラ乗り場。

今更ですが、ドラゴンドラって思いっきりダジャレですよね。







ほんと素晴らしかったです。

これは一度乗ったほうがいいです!







川が流れ、渓谷みたいになっていたり、滝みたいになっていたり・・







どちらか片方だけに乗るとしたら、私は間違いなくロープウェーでなくドラゴンドラを選びます!!

まさかこんなに素晴らしいなんて思いませんでした。














シャトルバスで駐車場に戻ってきました。

12時を回っているので、昼食にすることにします。
苗場プリンスホテルでバイキングを食べました。


そうそう、
ドラゴンドラはプリンスホテルが運営しているらしいです。
さらに名称は、なんと松任谷由美が名づけたそうですね、なんでだろう。

2001年オープンだそうで、私はもっと古いのかと思ってました。


ちなみにここのホテルのバイキングは11/10日までだそうです。
まあ確かに、紅葉の観光客がいなくなったら、冬まで観光客はほぼ来ないでしょうからね・・





以下リンクを貼っておきます。

苗場スキー場ホームページ

http://www.princehotels.co.jp/ski/naeba/


シャトルバス時刻表

http://www.princehotels.co.jp/ski/naeba/dragondola/shuttle_bus.html

苗場プリンスホテルホームページ

http://www.princehotels.co.jp/naeba/









昼食を済ませて出発。

来た道を引き返すだけではつまらないので、少し遠回り?して湯沢ICから関越自動車道に乗り、高速道路から見える紅葉を楽しみながら水上ICまで走り、そこで高速を降りて今日の日帰り温泉
施設を探します。


関越自動車道を走行中に谷川岳PAに立ち寄ってみました。








なぜ寄ってみたのかというと、谷川岳PA手前はずーっとトンネルなのですよ、要するに山の中。

四方八方が山に囲まれたこの高速道路沿いにぽつんとある谷川岳PAとは、いったいどんなとこだろうと、興味が湧いたので寄ってみたのでした。


そしたら、
湧き水があり、わざわざ車でここへ来る人もいるらしいということがわかりました。
ポリタンク10本ぐらい持ってきてる人もいて驚きました。




説明によると、谷川岳から6年の歳月をかけて流れてくるものだそうで、飲んでみたのですが、確かにおいしい、しかもほんのり甘いという不思議な水でした。













水上ICを降りてから一般道を走行していたら、水上駅にSLが止まっており、鉄道ファンが集まっていました。

なんとあと3分で出発とのこと・・
なんていいタイミング、せっかくだから私も写真を撮りました。





いやーやはり今の無機質な電車にはない味とでもいうようなものがありますね。
(よくわかってないけどいってみる)






動画で撮って見ました。
ブレ、フォーカスの迷いがあります。




偶然通りかかった道で、偶然SLを見られて幸運でした。

鉄道ファンの方にお話を伺いましたが、このSLを撮るためだけに、朝早く遠くから出かけてきているそうです。
そんな方たちから言わせれば、私なんて邪道なのでしょう・・










紅葉を見ながら山道へと入っていきます。










車の写真メインで3枚。




下の2枚は奈良俣ダムで撮影














さて時刻はあっという間に16:00を過ぎてしまい、日が傾いてきてしまいました・・

夏に出かけると夜19:00ぐらいまで普通に明るいですが、冬だと17:00で暗くなってきてしまうのはやはり仕方ないですけど残念ですね。



日帰り入浴17:00まで受け付けしている、宝川温泉に入ります。

ここは、まじ秘湯です!
温泉が好きな方なら絶対おすすめです!!



温泉の写真は掲載できないので、ホームページの写真をご覧ください。

http://www.takaragawa.com/

* 音声、アニメーション付



驚くことに、なんとここは基本的に混浴です。

女性専用の露天風呂はありますが、男性専用の露天風呂はないわけでして・・
男側としても、タオルで大事なところをぐるぐる巻いて歩いたり、気を使わなければなりません。




そして肝心の風呂ですが、素晴らしい眺望の場所にあります。
大きな露天風呂はなんと3つ。1つは川を挟んだ反対側で、橋を渡っていきます。


まあ、
混浴露天風呂にいる女性なんて若いカップルの女性ばかりなんですよ。
カップルでいちゃいちゃしながら入浴していて、

ひとりで入っているこっちとしては、正直落ち着かないです。

だいたい、
川を挟んだ反対側の露天風呂は、子宝の湯なんていう名前で、、なんと9割強がカップル。
私が一人で入りに行ったら完全に浮いていましたww


思いっきりドヤ顔で入ってやりましたよwww

そういうの平気です。









ふう・・帰りますか。
水上ICまで来た道を戻り、その先も途中からは行きとまったく同じ道。

つまらないので東京方面を経由しようかとも考えたのですが、渋滞情報をつけたらやばいことになっていたので即却下。


混まないのはいいのだけれど、食事とかを満足にできるSAとかがないんだよなあ・・
途中栃木の壬生PAに寄りました。




ここはいつも、く・さ・いですw

牧場みたいな、いや糞の匂いが強烈な、田舎のPAです。

しかもなぜかカントリーミュージックが流れているというww



ここでは、北島康介選手の実家が経営している店のメンチカツサンドが、な・ぜ・か、売っています。
ほんとに、なぜこんな所で売っているのかは知りませんが、とってもおいしいかったです。





その後、毎度お決まりの友部SAで遅めの夕食をとり、22:00頃帰宅。




今回の走行距離はまたしても前回とほぼ同様の600km。

先日1万1000kmに到達したばかりのパサートですが、もう1万2000km目前という。

走りすぎです、納車してから1度もディーラー行ってないしwww




今回茨城からは遠かったですが、紅葉もばっちりでしたし、行ってとてもよかったです。

Posted at 2013/11/04 20:42:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 紅葉ドライブ | 日記

プロフィール

「[パーツ] #MR2 DIREZZA ZⅡ STAR SPEC 235/40R17 http://minkara.carview.co.jp/userid/1242380/car/925204/8398615/parts.aspx
何シテル?   04/18 01:45
基本的に飽きっぽい性格で、気分屋だと思います。 そして理屈っぽくてめんどくさい奴(笑 歳のわりに色々と紆余曲折を経験してきました。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

[トヨタ MR2] クラッチのグリスアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 00:05:48
[トヨタ MR2]MR2Heaven Front Hood Gas Strut Kit 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/02 10:29:29
[トヨタ MR2]MR2Heaven Engine Lid Gas Strut Kit 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/02 10:28:44

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
ダークグリーン色のMR2に乗っています。 日本全国を走り回り、走行距離は30万kmを超 ...
フォルクスワーゲン パサート セダン フォルクスワーゲン パサート セダン
パサートB7から、パサートB8(B8.5)へ乗り換えました。またしても敢えてのセダンを選 ...
BMW 6シリーズ クーペ BMW 6シリーズ クーペ
6シリーズはラグジュアリーでありながらスポーティにもいけるところが気に入っています。 B ...
フォルクスワーゲン パサート セダン フォルクスワーゲン パサート セダン
2013年3月5日納車。 主に長距離の移動で活躍中。 パサートに多いヴァリアントでは ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation