• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とんだごめすのブログ一覧

2011年11月22日 イイね!

SWオーナーに見てもらいたい動画(^^)

Ⅱ型デビュー時のものです。
Ⅰ型からⅡ型ではどんなところが変わったのかを、わかりやすく説明しています。
参考になるかと思い、upしてみました。








続いて恒例の筑波バトルです。


広報チューン?
どうなんでしょう(?_?)
Posted at 2011/11/22 01:25:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | ベストモータリング MR2 | 日記
2011年11月16日 イイね!

車検m(__)m

MR2の車検でした。
悲しいことに、貧乏なため、

「できるだけやすくしてね。でもキッチリやってね^_^;」

という、
無理なお願いをしながら、見積もりをいろんなとこでとってまわりましたw



ユーザー車検に挑戦しようかとも考えましたが、

サンブリッヂにて○橋さんから、
・検査場は、当然ながら業者の人が多いので、ノコノコやってると文句いわれるよっ!
・前に、若い子が自分で通そうとして、テスターを「ドカン!」と破壊したのをみたことがあるよっ!


なんて言われて、また、不具合で駄目だったときにテンパりそうだったので、今回は断念しました(;O;)

次は挑戦してみようかな(/_;)




見積もりの一例ですが、
通すだけでお願いしたところ、

タイヤ館→84070円
ガソスタ→77073円

こういうの計算すると、お店の儲けなども分かってきますね。
今はあんま車検なんかでは、儲けがでないそうです。


ちなみに、車検を通すのに、直さなければいけないとこがあって、
・右ステアリングラックブーツ←破けてた
・マフラーボルト←なくなってた。なぜ?

これら最低限直すのを入れた実際の金額は、

タイヤ館→87745円
ガソスタ→90723円
でした。


ありっ(?_?)
絶対ガソスタの方が安いと思ってましたがそうでもありませんでした。
まあガソスタによってもだいぶ違うんでしょうが・・

タイヤ館はラックブーツ、工賃含め3150円という、破格プライスでやってくれるということに対し、
ガソスタではラックブーツ、工賃含め12600円だったりしたのが原因でした。



さて、安く安くということですが、
お金があるなら、やっぱりディーラーでしょうね(^^)v
値段は張りますが、点検項目も細かくあって、安心ができるのでは?と思います。





私はお金に厳しいので、今回いろんなとこで見積もりを出しましたが、
なんかいろんなとこで見積もりだすと、見逃しなんかも防げて、結果として安心が得られるのでは?
なんて思いましたw
車検の見積もりは大概無料ですし・・・

見積もりには時間がかかりますし、時間をかけさせて無料で見積もりを出させ、そして挙句の果てに検討しておきますといって、頼まないなんてお店に対してすごく失礼で申し訳ない気もしますが(/_;)




長くなりましたが、最終的な金額の話です。
タイヤ館で頼み、、

う~ん・・・結局は、
あれこれ自分からお願いしちゃいました。


以下、やりとりの様子ですw


店員:「ブレーキパッドが、残り2mmしかないですよ」

私:「知ってます。工賃分浮かしたいので、通したらすぐ自分でやります」

店員:「車検時だと、工賃もタダですよ」

私:「えっ!じゃあお願いします!!」




   オイルのチラシを見て、
私:「ここは和光ケミカルのオイルもやってるんですね」

店員:「うちは結構安く提供させていただいてて、ほにゃほにゃほへと」

私:「安いですね、お願いします」


*前回替えてから、3カ月で5000km走ってたので交換することに。





私:「ブレーキフルードはいくらでやってもらえますか」

店員:「4200円ですが、やられるんであれば、割引が効いて1200円でできます」

私:「あーじゃあやっちゃってください(^_^;)」


*割引について
 車検時、3つ部品の交換を頼むと3000円引き、5つ頼むと5000円引き。




結局は、10万5700円でした。
トホホ(;O;)














Posted at 2011/11/16 23:54:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月10日 イイね!

MR2 販促用ビデオカタログ

以前、You Tubeにupされていたものですが、
検索したらなくなっていたので、保存しておいたものをupしてみました・・






う~ん、古臭い((+_+))

なぜ英語なのか分かりませんが、簡単な棒読み英語で褒めちぎっています(;O;)

どうしてスピンモードに入った時の、、
挙動の速さを強調して何度も流したんでしょうか?
謎です(>_<)

音楽はいいですね(^^♪


おしまい。
2011年11月08日 イイね!

MR2の動画 2

MR2がでてるベスモ、パートⅡです。
現在休刊になってしまい、非常に残念です。
ホットバージョンみたいに復活させてもらいたいものです(T_T)
ほんと勉強になること多いですし(>_<)

前回はターボばかりだったので、今回はNAのものを選んでupしました!
NAってことでMR-Sとの比較も混ざってますがw

今回も古いものからupしたので、よかったら見ていってください。


95年1月号


エントリーカー

FTO GP-X(MT)
FTO GP-X(AT)
プリメーラ オーテックバージョン
プレリュードSi-VTEC(BB4)
シルビア Q'sタイプS(S14)
MR2 G Limited
ランティスクーペタイプR
BMW 318isステラ仕様


清水さん 「らんらんランティス、らんらんw」
神谷さん 「土屋プレリュード、体当たり攻撃!!」

昔のベスモってキャスターのみなさん、楽しそうでいいです。



FTOいい音ですね。
6気筒というのもまたそそられます。しかもそれでいながら軽量(*^_^*)
ATでもなかなか速く、楽しそう(^_^;)

リアテールのデザインは、賛否両論ですが・・・






















95年8月号


エントリーカー

カローラレビン BZ-V(AE111)
180SX タイプX
インテグラ Si-VTEC(DC1/2)
BMW M3クーペ(E36)
FTOGPX
スープラ SZ-R(A80)
MR2 Gリミテッド G Limitedビルシュタインパッケージ(SW20)


180SXだけターボですが・・
スープラの3L NAって、意外と遅いんですよね。
ただ、電子制御やサス周り、6速ミッションなど、中身は凝ってたし先進的でしたね。





















98年4月号


エントリーカー

ロードスター(NB)
インテグラタイプR typeR98spec.R(DC)
MR2 Gリミテッド G Limited
セリカ SS-Ⅲ(ST200)
FTO GPバージョンR
BMW Z3 ロードスター


もうⅤ型です。
NAエンジンのポテンシャルあがってますね。
BEAMSエンジンのSW乗ってみたいです。

しかし、インテRは反則ですね。
が、MR2コーナー進入が速いです。
かっこもMR2が1番でしょっっw

ロードスターとZ3の戦いも楽しそうですねw





















2000年2月号
長かったので、編集したら3つになっちゃいました、ごめんなさい。




エントリーカー
MR-S Sエディション
MR2 G Limited
ロードスター 1800RS(NB)
シルビア オーテックバージョン
シビックタイプR typeR(EK)
インテグラタイプR typeR98 spec.R(DC)
MGF 1.8iVVC
バルケッタ LIMITED EDITION


最初に、ジムカーナテストです。
自在に操ってますねぇ(^_^;)

あと、どの車もコーナーウェイト優秀ですね。
あれ、SWだけないし(>_<)
SWは左右重量の違い大きいんですよね(~_~;)

でよく思うのは、北米輸出モデルだったらどうなんでしょとww



軽さを生かしたMR-S、速いですね。
全長が4000mmを下回るほどになったのに、実はホイールベースSWより長くなってるんですよね。
MR2 AW 2320mm
MR2 SW 2400mm
MR-S 2450mm
ちなみにS2000はSWと同じで2400mmです。

剃刀コーナリングなどといわれる?ランチア・ストラトスはなんと2180mm(;O;)
最近の車は直進安定性確保のためか、ホイールベース、どんどん長くなっていますよね。
ただホイールベースが短いことも、回頭性だけでなく剛性の面などで有利に働くこともあるようです。



最後に、
・ MR-SにTRDの補強パーツをつけたインプレッション、
・ 各キャスターによるMR-S乗り比べチェック、
・ MR-Sが似合うキャスター選びw

参考になりますね。
もちろんキャスター選びじゃありませんw
個人的にはオクヤマのロアアームバーとか欲しいですね。





やっぱりこういう動画見ると、自分の車のいいとこ、悪いとこ、
いろんな車の特徴もわかりますし、とにかく為になります。。
なにより面白いですし・・・








Posted at 2011/11/08 02:43:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | ベストモータリング MR2 | 日記
2011年11月03日 イイね!

11/2

11/2スタバの冬季限定ドリンクを飲みました。
飲んだのは、トフィーナッツフラペチーノ!!







どっかの記事によると、

バターと砂糖を煮詰めて作るキャンディ、トフィーとナッツの組み合わせをエスプレッソビバレッジで表現したのがトフィー ナッツ ラテです。
トフィーのカリッとした食感や、バターがきいたキャラメルとナッツの風味を味わっていただくため、ホイップクリーム、ビターキャラメルソース、アーモンド、カラメルキャンディのトッピングで彩りを添えています。
レッドシュガーを振りかけ、クリスマスらしさやアメリカらしさも表現しました。
また今年は、トッピングのサクサクした食感とフラペチーノとのコンビネーションをお楽しみいただける『トフィー ナッツ フラペチーノ』もおすすめです。

だそう(^_^;)
うまかった!!


ていうか、姉がスタバでバイトしてるんですが、姉に言わせると、スタバはコーヒーにこだわっているので是非飲んでほしいとのこと。
分からない人はすぐキャラメルフラペチーノを頼むと・・・
う・・・私のことか(/_;)
何飲もうと人の自由ですよね。



そして今日は時間があったので、夕方筑波山へ ドライブに。。
筑波山はいいですよ。私はいろは坂より好きです。

こっそり動画載せておきますw
動画は、筑波山を走るときの、一番おいしい区間ですw
私のように、自分のペースで走りたいならば、夕方と早朝がおすすめの時間です。
一般車は邪魔ですし、本気モードの人に煽られるのも嫌ですからね(>_<)





Posted at 2011/11/03 04:22:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[パーツ] #MR2 DIREZZA ZⅡ STAR SPEC 235/40R17 http://minkara.carview.co.jp/userid/1242380/car/925204/8398615/parts.aspx
何シテル?   04/18 01:45
基本的に飽きっぽい性格で、気分屋だと思います。 そして理屈っぽくてめんどくさい奴(笑 歳のわりに色々と紆余曲折を経験してきました。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

  12 345
67 89 101112
131415 16171819
2021 2223242526
27282930   

リンク・クリップ

[トヨタ MR2] クラッチのグリスアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 00:05:48
[トヨタ MR2]MR2Heaven Front Hood Gas Strut Kit 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/02 10:29:29
[トヨタ MR2]MR2Heaven Engine Lid Gas Strut Kit 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/02 10:28:44

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
ダークグリーン色のMR2に乗っています。 日本全国を走り回り、走行距離は30万kmを超 ...
フォルクスワーゲン パサート セダン フォルクスワーゲン パサート セダン
パサートB7から、パサートB8(B8.5)へ乗り換えました。またしても敢えてのセダンを選 ...
BMW 6シリーズ クーペ BMW 6シリーズ クーペ
6シリーズはラグジュアリーでありながらスポーティにもいけるところが気に入っています。 B ...
フォルクスワーゲン パサート セダン フォルクスワーゲン パサート セダン
2013年3月5日納車。 主に長距離の移動で活躍中。 パサートに多いヴァリアントでは ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation