• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とんだごめすのブログ一覧

2016年05月22日 イイね!

くるまキチ 車中泊旅 2016年ゴールデンウィーク編 

くるまキチ 車中泊旅 2016年ゴールデンウィーク編 2016- 5/3~5/7

今年も普段遠すぎていけない場所へ、バカみたいに走りまくってきました。

日程は5/3~5/7の5日間。
5/6は無理やり会社を休みにしました。




だらだら書いてもしょうがないので、2日ごとまとめて書きます。
まず初日5/3と5/4から。

5/3(火)
午前11:00ごろに自宅の茨城県から出発。
体力と気力のある行きは、できるだけ高速を使わないケチケチ貧乏旅で。

初日はひたすらに下道(一部有料山岳トンネル)移動。
事前の予定では、できれば滋賀県まで入りたいと思っていました。
まあ出発時間から無理と分かってましたので、行けるとこまでといった感じです。

夜の暇つぶしにと、近所でDVDをレンタルして持っていきました。
ふと見てみたくなったデニーロ主演「TAXIドライバー」はレンタルされていて借りられませんでした。



結局1日目はこんな感じでした。
栃木、群馬、長野、岐阜へと、横に横に、西へ西へと移動しました。





観光地にはあまり立ち寄る時間はありませんでしたが、近県は寄りたい場所もそんなにないので問題なし。

途中、物置の上にSWがオブジェとして飾られている家がありました。
びっくりしてパシャリ。





群馬県館林市の茂林寺に立ち寄りました。
狸が祀られている有名な神社で久しぶりにきました。。




ぶんぶくちゃがまって知ってます?




土産物店には狸の置物がたくさん陳列されていました。
昔住んでいた家には、ここで購入した大きめの狸さんが玄関前に鎮座しておりました。












さらに高崎市、二子山古墳のある、上毛野はにわの里公園というところに。
行ったことないとこに行ってみようということで、かなりマニアックです・・
別におすすめはしません。

















その後は休憩もせずにずっと運転。

蓼科の深い山道を通り抜け、松本市内へ。
このとき既に20:00すぎ。これから上高地を越え、さらに西へ向かいます。

時間が時間だというのに市内へと降りてくる車の長い行列、さすがゴールデンウィークだなと実感。



この先の道は、山岳道路という表現がしっくりきますね。
ダム、トンネルが連続する急峻な道が長く続きます。


トンネル、トンネル、トンネル・・・



安房峠道路、平湯料金所。
割引がききましたが、540円かかりました。


時刻は23:00。
今日は岐阜県まで。

道の駅 ななもり清見で寝ました。
既に駐車場は停めるところがいっぱいでした。


明日は相当早起きして走行を再開しなければ・・
滋賀のマキノオリンピック公園(メタセコイア並木)を目指してヒタヒタひた走ります。




















5/4(水)
2日目の朝は4:30に目が覚めました。
車中泊だと、毎度自分でも早起きなことに感心。
普段仕事のときは遅いのにね。 今の仕事キライ・・ ボソッ


2日目はこんな感じ。



途中通りがかった道の駅でモーニングをやっていたのでいただいてみました。

道の駅 星のふる里ふじはし


ていうかベレット、とそれに絡むおっさん!












走っていくといい感じの橋なんかもありました。


















10:00ごろ、ようやくマキノオリンピック公園のメタセコイア並木に到着。
一度は来てみたいとずーっと思っていました。

しかし既にけっこう混んでいましたね。



人や車が写ってしまうのは仕方がないですが、評判通り素晴らしいところでした。













次は紅葉の時期にきてみたいですね。











海沿いをひたすらに移動していき、一気に天橋立まで向かっていきます。
途中寄り道、瓜割の滝という名水100選ポイントへ。










続いてさらに名水100選、鵜の瀬へ。
奈良東大寺二月堂で行われる、「お水取り」に先がけ、毎年3月2日に「お水送り」の神事が行わることで有名な場所です。

最近はハイタッチドライブで、昭和の名水100選に付随するバッチも集めているんです。














海沿いに戻り、走っていきます。
途中海鮮を食べたかったのですが、なかなか食べたいのがなくて、お昼を食いそびれてしまいました。

欲張りすぎました・・























天橋立についたのはもう16:00すぎ。
駐車場に止めるのに大渋滞していました。




なんか1日の使い方がもったいない気がして。
初日にもう少し移動できていれば違ったんですがまあ仕方ないですね。

今回人生ではじめて来たのですが、まず橋が渡れず、
え?どゆこと?ってなりました。


そしたら可動式の橋で、
観光船が行き来して通っていきました。




レンタサイクルなんかも貸し出しをしているのですね。
けっこう広いんだあ・・


松の木がたくさん植えられていました。



ここは松の生育環境としてはあまりよくないんですってよ。


というか倒れかかってました。



ポーズをバッちり決めて写真撮影しているのは大概アジア系の外国の方々。
そういえば自分の写真は撮らないなあ。今度撮ってみようかな。




こんなところにも名水100選のひとつがあります。




少し舐めてみましたが、ほんと不思議なことに真水ですよ。
しかし、後味に少し苦みがあり美味しくはなく、あまりゴクゴク飲まないほうがいいのではないかと。

焼きだんごがうまかったー。














移動再開。
今日は城崎温泉に入ることにしました。
最初きのさきを、じょうさきと読んで恥をかいたのは秘密・・

温泉街の駐車場は満車、15分くらい並びました。



どこに入るか悩みましたが、御所の湯に入りました。


雰囲気はよかったですが、混んでいて芋状態だったのが残念。




城崎温泉の街並み







去年の冬にニコンのD7200を買ったのですがイマイチ使いこなせません。
適当に撮ったのでボケているのを後でみてがっかり笑

一眼の被写深度の関係で、全体にピントを合わせたいときに失敗してしまったり・・



しかし以外にも学生が多く、とても賑やか、というかうるさかった。
学生のころに戻って、ばか騒ぎしたいなとちょっと羨ましくも寂しく思いました。







海沿いをまた走り、道の駅 きなんせ岩美まで移動して寝ました。
ローソン併設なんて、最高です。

明日は早起きして鳥取砂丘にいきますよ。



プロフィール

「[パーツ] #MR2 DIREZZA ZⅡ STAR SPEC 235/40R17 http://minkara.carview.co.jp/userid/1242380/car/925204/8398615/parts.aspx
何シテル?   04/18 01:45
基本的に飽きっぽい性格で、気分屋だと思います。 そして理屈っぽくてめんどくさい奴(笑 歳のわりに色々と紆余曲折を経験してきました。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[トヨタ MR2] クラッチのグリスアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 00:05:48
[トヨタ MR2]MR2Heaven Front Hood Gas Strut Kit 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/02 10:29:29
[トヨタ MR2]MR2Heaven Engine Lid Gas Strut Kit 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/02 10:28:44

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
ダークグリーン色のMR2に乗っています。 日本全国を走り回り、走行距離は30万kmを超 ...
フォルクスワーゲン パサート セダン フォルクスワーゲン パサート セダン
パサートB7から、パサートB8(B8.5)へ乗り換えました。またしても敢えてのセダンを選 ...
BMW 6シリーズ クーペ BMW 6シリーズ クーペ
6シリーズはラグジュアリーでありながらスポーティにもいけるところが気に入っています。 B ...
フォルクスワーゲン パサート セダン フォルクスワーゲン パサート セダン
2013年3月5日納車。 主に長距離の移動で活躍中。 パサートに多いヴァリアントでは ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation