• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とんだごめすのブログ一覧

2014年05月01日 イイね!

MR2で高級ホテルに行くと??



世間ではゴールデンウィークで11連休なんて方もいるようで羨ましい限りです。






さて長らく探していたベスモの動画を見つけてしまいました。

ひとつは1991年6月号、もうひとつは1996年9月号。

結局この2つはMR2が出ていたから探していたんですが(^^)












1991年6月号

以前見たことはありましたが、いつどこで見たのか覚えてませんね。


フェラーリ348やテスタロッサが出てて見所もたくさんあるのですが、個人的には高級ホテル乗りつけチェックというのがおもしろかったですね。

これは高級ホテルに各車で乗り付け、ホテル側の対応の違いを見るというイヤらしい企画です。

そりゃ、MR2がテスタロッサと同じ待遇な訳ないよなー(笑


一応再生時間合わせてあります。





昔は変な企画をよくやってたもんですよね。

この号にもありますが、昔はホーンテストなんてのもよくやってましたね。
まあ時代かな、CMも古い(笑

バトルでは大井さんの運転するNSXが、筑波の最終コーナーでスピンする映像に驚きます。





エンターテインメントとして見るバトルも好きだけど、私がもっと好きなのはキャスターによるワインディングのインプレッションとか、色んなテストのとこでした。


この回だと定常円旋回テストやっていますね。
興味があれば是非ご覧になってください。私がupしたわけじゃないんですけど・・


テスタロッサは定常円旋回できなかったようですが、512TRではコントロールできるようきちんと改良されてるんですよね。

MR2も、この号では初期型ですが、Ⅱ型以降はずいぶんやりやすく動画のテストを見てもなっていたり。
今の常識で考えたら、初期型のリア205/60R14というサイズはチョットありえないですよね。
LSD付いてないし・・






まあ私が昔のベスモが好きな理由は、良いとこ悪いところをはっきり本音で言っちゃうところなんですよね。映像見ながら解説を聞いて、色んな考察をしたりするのが好きです。

MR2のこともバトル中に、「この車ってほんとに不安定だよな!」
とか言っちゃうところがまた(ノ∀`)




最近の自動車番組って、基本的にどの車も褒めることしかしないし、ゆーっくり走ってても参考にならないですからねー。
話の内容も誰でもコメントできるようなものだったりしますし、何より見ていてつまらない・・


見ごたえのある番組ができないものかなあ。
Top Gearみたいな番組は日本では無理でしょうが・・














1996年9月号

この号ではNA、ターボ両方のMR2が出てきます。
このときMR2はⅣ型ですね。初期型のときと比べたらずいぶんとキャスターの評価が変わってたり。

なんだかんだMR2でバランスがいいのはやっぱりNAか。
私はターボですが、レスポンスの悪さは少し気になりますね。
どっかーんという加速は好きですが・・




ちなみにこの号ではS14シルビアもNA、ターボ両方出ていますがフルボッコ状態なのでファンの方はあまり見ない方がいいかもしれませんね。










ちなみに最近自分のMR2は右フロントからの異音に悩まされてます。

おそらく道路に空いた穴に落っこちたのが原因っぽいです。
あとでドラレコ確認したら瞬間的に上下に4G以上かかってました。
色々外したりしてみて、やはりピロボールが怪しいなあ。

また余計な出費が・・





Posted at 2014/05/01 04:15:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ベストモータリング MR2 | クルマ
2014年03月30日 イイね!

パサートで行く、京都、兵庫、高知、静岡の旅 5日間  5/5




下記をクリックしていただくと1/5(1日目)にジャンプします。↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/1242380/blog/32706776/






3/24(月)

5日目

まさかの5日目ですが、さすがに今日は帰ります。
だけど、まずは浜名湖周辺を観光(笑


浜松駅。
泊まったホテルが浜松駅のすぐそばだったので。










竜ヶ岩洞へやってきました。

鍾乳洞ですが、私はこういうとこ好きです。

















ここのすごいところは、なんといっても落差30mもある大滝!



すごい迫力です。









自然の力ってすごいですね。







結構新しい鍾乳洞なんですね意外と。






続いてやってきたのが龍潭寺。
素晴らしい庭でした。















昼になりました。

浜名湖といえば鰻!
ということで、こちらでいただきました。



デカい、はみ出してます。



こんなでかい肝吸いみたことない。

おいしかったけどコスパは・・。






さて
これから先はただひたすらに帰る!

途中高速から見える富士山にうっとり。




ちょっと寂しいですが東京まで戻ってきて、やっとなんか自分のテリトリーに戻ってきたような気がして安心しました。

道も知っているのと知らないのとでは緊張感が違いますよね。




夕方頃無事帰宅。

5日間の走行距離は2000km以上!

燃費は15km!!

お土産大量!!!



また貴重な思い出が増えました。









あと、

今回ハイタッチ!ドライブを使って思ったことなんですが、
すごい発熱しませんか?
しかも電池の消耗が激しいので、充電しながら使わないといけない・・
Iphone5Sなんですが、皆さんこんな感じで使ってるんですかね?

2014年03月30日 イイね!

パサートで行く、京都、兵庫、高知、静岡の旅 5日間  4/5

3/23(日)

4日目

今日は茨城まで帰る予定・・
今日はまず京都にいるのだから、また市内を観光することに。

行ったことがあるとこばかりじゃつまんないので、今回前々から行ってみたかった、伏見稲荷へ行ってきました。








人が多すぎでした。外国人も多かったですね。
なんか外国の方がえらく感心し、また満足そうにされていると、日本人としては誇らしい気分です(笑














ほんと印象的な風景ですね。
テレビでみて感動したのですよ。






次はどこへいくかー、

とか考えていたのですが、時刻が11:00すぎ。


今日帰るんでしょ?ここにいたらやばくね?ってことで残念ながらもう京都を後にします。

ひとつ思うのは、やはり京都市内は車で来るところではないですねw


ずーっと運転して、場所が飛びに飛んで静岡県、浜名湖周辺までやってきました。

ここでいったん高速を降りて、去年行った中田島砂丘に立ち寄り、そのご舘山寺温泉に入ってから帰ることにします。



中田島砂丘。





ちょうど夕暮れでしたね。










舘山寺温泉、華咲の湯、まさかのここも去年寄ったとこと同じという(笑







温泉に入り、夕飯を食べたら22:00に・・

今から帰るの?

無理じゃね??

てことでもう1泊することに(笑

暇人だからできることですね・・


結局予約がいっぱいで、泊まったのはビジネスホテルでしたが、この際贅沢は言ってられません。


気づいたらテレビつけたまま寝てました・・




2014年03月30日 イイね!

パサートで行く、京都、兵庫、高知、静岡の旅 5日間  3/5

3/22(土)

3日目

朝、素晴らしい朝日で目が覚めました。






なんか心が洗われるわー。



ちなみにこれはホテルの部屋からの写真です。
日が上がったあとはこんな感じ。









今日は室戸岬まで下っていって、そこからは左へ、そして高速で上にあがり、瀬戸大橋を通って本州に戻り、京都に泊まります。

まあ普通に考えてかなりハードですよね、このスケジュールw


しかも親戚の用事済ませてホテル近辺を出たのが昼食後、無理じゃね??

まあ夕飯つけてないのでいくら遅くなってもいいや・・(よくない・・)



高知の右下っていうのは開発が遅れているみたいですが、近代化すればいいってもんじゃないですよね。

竹ヶ島という場所に行ったのですが、素晴らしい場所でした!
ほんと日本にこんな綺麗な場所があるなんて感動してしまいました。















これ、海なんですよ?
信じられない透明度じゃないですか!?


実はここが今回の旅で一番気に入ったポイントでして、また絶対来ます!!







続いて白浜へ。





リニューアルオープンした海の駅が大人気なようです。




よくわからない魚がたくさん(笑






みな格安!







もちろん白浜の景色も素晴らしかったです。

はー、こんな自然豊かなところで育った人がうらやましいなあ・・







iphoneのパノラマ撮影で撮ってみました。



左側、右側、両方とも湾になっていて。真ん中が砂浜。
奥に歩いてきたので、人誰もいない・・






南へ下って、夫婦岩へ。







こんなところで釣りしている人が!




こわっ!!










飼い主を追っかける犬がいて可愛かったです。

待ってー、って感じ?







さらに南下。





五所神社














メジロかな?











ついに室戸岬へ。









室戸岬灯台










さて引き上げます。


写真はとある道の駅から。





そうそう、お遍路さん巡りをしている方をずいぶんと見かけました。


私には八十八箇所なんて、車でも無理です。

お遍路さんスタートのバッジをもらってしまいましたが(笑



高知の街中は、正直どこ通ったのかよく覚えていません・・

路面電車が走っているところなんかもありましたね。




やがて高知自動車道へ。

高知自動車道ってトンネルばっかりですね。
7割がトンネルで驚いちゃいました。
これゃ相当お金かかってますぜ・・








長らく走り続け、瀬戸大橋へ。

写真は瀬戸大橋与島PAから瀬戸大橋を撮影。






夕暮れだったんですけどPAに降りてきたら夕日が隠れてしまいました。
でも実際には素晴らしかったのです。





瀬戸大橋は初めて通りました。

私はこれで本州と四国を結ぶ3つの橋すべてを通ったことになるんだよなあ・・
個人的には一番しまなみ海道が好きかな。


3日目の夕飯は、京都で美味しいものを食べる・・はずでしたが無理。
高速の渋滞も始まってしまったので、仕方なくSAで食べました。



結局、京都の宿に着いたのが22:30、もう疲れた。ほんとに疲れた。。



すぐ爆睡・・・











2014年03月30日 イイね!

パサートで行く、京都、兵庫、高知、静岡の旅 5日間  2/5

3/21(金)

2日目

まず朝出発してびっくり、雪降ってるー、マジで??




今日はさっさと四国へ、ということでまずは明石海峡大橋まで移動。



天気はさっきとはうって変わって晴れてきました。どうなってんだ・・


そしてハイタッチドライブが反応、世界最長の吊り橋バッチGET!
え、世界最長なの!?






淡路SAで一休み。

















そういえば去年はMR2で来たんだよなあ・・・








高速を降りてあわじ花さじきという、丘の上の公園へ。









まあ残念ながらこの時期は基本的に菜の花しか咲いていませんでしたが、仕方がありませんね。

海風をモロに受ける場所でして、めっちゃ風強くて寒かったです。



なんだかよくわかりませんがおもしろい絵ですね。











高速に戻り、大鳴門橋を渡って再び高速をおりて、渦潮を観察へ。



まず鳴門公園内にあるエスカヒル鳴門へ。

急な傾斜のながーいエスカレーター!





エスカレーター、エレベーターと乗り継ぐと、鳴門海峡を見渡せる絶景ポイントへ到着します。










風が強いことを利用して風力発電なんかもしてるんですね。







渦潮の場所に汽船が・・



今度来たら是非汽船に乗ってみたいです。







続いて渦の道へ。

行く途中に、高速道路の上を歩きます。

せっかくなので、真ん中からパシャリ!






うずの道はこんなところにあります。





ちょうど橋の下ですね。





鳴門海峡の渦潮を真上から見ることができます。




構造上、横は金網で、ガラスはありません。





写真からも分かるかと思いますが、ものすごく風が強かったです。








こ、こわいよこれ・・・






また汽船が・・あんな外につっ立っていて怖くないのだろうか!?











お昼の時間になってしまったんですが、朝のホテルで朝食バイキングを食べ過ぎてしまい、まったくお腹が空かないので食べないことにしました(笑


今日の宿は徳島県と高知県の県境にあるホテル。

夕食の時間に親戚に会わなければならなかったので、この後どこにも立ち寄ることができませんでした・・

というか感動してここで時間を使いすぎた・・



ホテルに着いたのが18:00すぎでしたかね。

食事して、ヌルヌルの温泉に入って2日目終了。






プロフィール

「[パーツ] #MR2 DIREZZA ZⅡ STAR SPEC 235/40R17 http://minkara.carview.co.jp/userid/1242380/car/925204/8398615/parts.aspx
何シテル?   04/18 01:45
基本的に飽きっぽい性格で、気分屋だと思います。 そして理屈っぽくてめんどくさい奴(笑 歳のわりに色々と紆余曲折を経験してきました。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

無名 パワーウィンドウスイッチカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 20:17:59
[トヨタ MR2]不明 ELメーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 23:24:56
[トヨタ MR2]HapiChil ドリンクホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/12 21:51:49

愛車一覧

ボルボ S60 ボルボ S60
運転が楽しく、静かで快適、内装も素敵。 今のところすごく気に入っています。 インスクリ ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
ダークグリーン色のMR2に乗っています。 日本全国を走り回り、走行距離は34万kmを超 ...
フォルクスワーゲン パサート セダン フォルクスワーゲン パサート セダン
パサートB7から、パサートB8(B8.5)へ乗り換えました。またしても敢えてのセダンを選 ...
BMW 6シリーズ クーペ BMW 6シリーズ クーペ
6シリーズはラグジュアリーでありながらスポーティにもいけるところが気に入っています。 B ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation