• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とんだごめすのブログ一覧

2014年03月30日 イイね!

パサートで行く、京都、兵庫、高知、静岡の旅 5日間  1/5

パサートで行く、京都、兵庫、高知、静岡の旅  5日間  1/5











個人的な用事が四国であり、また旅行も兼ねて各地へ行ってきました。

まさか去年と似たようなことやるとは自分でも思いませんでした(笑



ところでなんでそんな暇があるかって?

それはね、無職だからですよ、無職!!
実は仕事を退職していました。


友人からは公務員で生涯安泰だねなんて言われたりしましたが、人生なかなかそんな簡単にいかないわけで・・


4月からは再就職先が決まっているのでもう過去のことと思い、あまり考えないことにします。
いや考えちゃうんだけども前に進まないと・・・

そんな話どうでもいいや・・








3/20(木)

1日目


今回まず初日はなんと朝4:00に出発しました。

今回は行き当たりばったりの旅ではなくて、事前に宿泊場所の予約が取ってあったので、ある意味自由が効きませんでした。

それと今回は、今更ながら初めて、ハイタッチ!ドライブを使ってみました。


初日の今日は兵庫県の有馬温泉に泊まります。

まずは雨の降る高速をひた走り、東京を抜けて東名高速道路の牧之原SAで朝食。

ちなみに同じだとつまらないので、行きは東名高速道路を使い、帰りに新東名高速道路を使いました。




新東名高速のSAに比べると、いろいろと古いなあと感じてしまいました。





このカステラの車とは、休憩しては抜かれ、抜き返し、また休憩しては抜かれ、抜き返しを3回しました。
10km程度速く走ったって、休憩しちゃうと結局意味ないんだよなあ。






あいかわらず雨が降っていて残念でしたが、京都あたりまで来たので、ぶらっと観光することに。

まず立ち寄ったのが銀閣寺。

中学校の修学旅行のときにきて感動した記憶があります。金閣寺よりも好きです。









やはり庭園が美しいですね銀閣寺は。


















売店でお土産を買ったんですが、京都弁ていいですよねー、上品な感じで・・
イントネーションが好きです。

おいでやすとか言われたい(笑



こういう方言って面白いですよね。

この後高知の方にいったら、駄目、無理、よくないっていう意味のことを「いかん」と言っていたのがいいなと思いました。









銀閣寺の近くで昼食。



うどん屋。けっこう名店らしいのですが、正直・・?

こういうのって他にあまりないから、これがうちの味ですって言われたらある意味仕方がないのかもしれないですけど。














京都大原、三千院へ。




























続いて京都大原、寂光院へ。

やっと雨も止みました。















その後、有馬温泉まで移動し、もう初日終了。




温泉が最高によく、部屋も広かった。
そして食事がどれを食べてもおいしかった。

今回泊まったホテルの中で一番よかったです。


2014年03月16日 イイね!

伊豆方面日帰りドライブ   2013/3/10

伊豆方面日帰りドライブ   2013/3/10先日伊豆の方に日帰りドライブにいってきました。










住んでいる茨城を朝6時に出たのですが、平日の都内が渋滞しており、到着が遅れてしまいました・・

ちなみにルートは上の青線が行きで、下が帰りになります。





今回1番の目的は、伊豆の河津桜を見ることです。
ここは今までに行った記憶がないので・・

浄蓮の滝は通り道ですが、何度か来ているので今回省略。
調べてみると他にも伊豆っていろんな滝あるんですね。

今度来る機会があったら色々と行ってみたくなりました♪





伊豆半島の滝巡り↓
http://hajime3776.fc2web.com/izunotaki.html








天城~越え~~♪ みたいな(笑










有名な伊豆のループ橋へやってきました。

河津七滝ループ橋↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%B3%E6%B4%A5%E4%B8%83%E6%BB%9D%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97%E6%A9%8B

そういえば去年の西日本ぐるり旅ではここ大渋滞でした。





私はここを通る度に東京ディズニーシーの海底2万マイルを思い出します(笑
誰か共感してくれる方いませんかー?



ちなみに浄蓮の滝、ループ橋、河津桜の場所を地図で見るとこんな感じです。



















ほどなくして道沿いに桜の木が現れ始めました!






到着するも、少し盛りをすぎていたかな。


写真はネオ一眼で撮影。

あとで家に帰ってから大きな画面で見て絶望(笑




はっきりいって解像度がなんじゃこりゃーって感じ。
普通のコンデジにも劣るんじゃないかな。

ISOを上げなくてもザラザラしたノイズが出まくるし塗り絵的写真になりやすいし・・
やはりズーム専用機として使うしか厳しいかね・・




マクロで撮るとまあ普通ですが、私は全体像のわかる写真の方が好きなんでね。
















峰温泉大噴湯公園へ。



ここは東洋一を誇る大噴湯があり、毎分600リットル100℃の源泉が、地上約30メートルまで噴き上がります。






ちなみに入場は無料。

噴き上げは1日7回、9:30、10:30、11:30、12:30、13:30、14:30、15:30に実施され、1回の噴き上げ時間は1分ほどです。


なんで決まった時間に上がるのか?
ただのパフォーマンスかと思えばそうでもないらしい。

周囲の影響を考慮して吹き上げの時間と量を絞っている為らしく、止水口を遮らない限りはいつでも吹き上げ続けてしまうそうです。




峰温泉大噴湯公園↓
http://odekake.info/kanagawa/71_park/mine/mine.html














続いて近くにある、新町の大ソテツを見に。




こんな木みたことないです。蛇みたいに幹が這っていますね。



主幹の周囲が2.5m、樹高10mで、ソテツとしては最大級の樹高を持ち、樹齢も1000年と言われ国の天然記念物だそうです。あ、写真に書いてある(笑

























河津を後にします。

もともと着いたのが遅かったのでお昼になってしまいました。

海沿いに出てやっぱり海のものが食べたい、ということで移動。



1時間程走らせて、伊東市宇佐美のこちら、「伊勢海老料理の民宿と海鮮料理屋 福寿丸」で昼食を食べました。






とても美味しかったです!




伊勢海老料理の民宿と海鮮料理屋 福寿丸↓
http://www.fukujumaru.com/





海はすぐそばです。サーフィンしてる方々がいました。

海岸からの写真





















さてこれから先は箱根方面へと移動しながら道を少しずつ戻っていきます。

せっかくMR2できているのだから、山道を存分に通って行くことにします(笑









いやー最高でした。
道も最高ですが、何よりもやっぱ景色がちがいますね。



富士山、駿河湾、芦ノ湖、素晴らしい景色だらけです。
































最後雪がけっこうあったんですが、道路脇に完全に除雪されているので、不安もなくのんびり飛ばせました。





















けっこう傷凹みがあるのですが写真だと綺麗に見えてしまう不思議・・























大涌谷へやってきました・・
平日だし、時間も時間ということで人もまばら。


17:00時を回っており、もう駐車場に入れません・・・

路駐でokみたいなので適当に駐車。














ここは大好きな場所です。
小さいときにも連れてきてもらって黒タマゴを食べた思い出も・・


これがその黒タマゴです。




5個入りで500円。1個100円です・・






まあ、味はただの茹でタマゴです。
硫黄で黒くなってるだけですから。

写真は以前撮ったものですが、こんな風に作ってます。









富士山には少し雲がかかっていましたね。



夕日に雲がかかって、これはこれでいい写真かなと自分では思います。










1人撮影会開始(笑














さすがに暗くなってきてしまいました。
それでもずいぶんと日が伸びたもんですね。

個人的に、冬は1日が早く終わってしまう気がしてもったいない(´д`)



箱根の山を降りてきました。




温泉大好き野郎なので温泉入ります(笑



今回入ったのは「湯の里おかだ」というところです。



ガイドブックに載っていてよさげだったのでここにしました。
まあ入浴料が1400円とちと高いですが、箱根だと他もけっこう高いですね。
観光地価格みたいな?


温泉街の奥の奥にあったので、けっこう苦労しました。





肝心の温泉はなかなかよかったです。

ただなんか大学生6人組がうるさかった。

サウナで腹筋大会始めるよ~とかいって騒ぎ立てたり(笑




それと風呂を出るともう7時を過ぎていたので、ここで食べてしまうことにしました。

高そうだなあ、と思っていたらやっぱりそこそこな値段がしました。



まあしょうがない・・












ここから先はずっと高速を帰るだけです。



22:00時以降の割引待ちのトラックがたくさん発生並んでいたので、私もちゃっかり時間合わせをして約半額の料金で22:01に通過しました。









それと、

ドラレコに録画されていた映像で首都高の動画を適当につくってみました。

画質はひどいレベルです、画面を大きくしてはいけません(笑








東京の夜景は何度みても素晴らしいものがありますね。








帰りは行きと違い、まったく渋滞することもなくあっという間に帰宅しました。


今日1日の走行距離は530kmほどで、計算したら燃費は10kmちょいでした。

燃費悪いな・・12kmとかどうやったらいくんですか!?




久しぶりに、文句なく最高に楽しい1日が過ごせました。
Posted at 2014/03/16 04:07:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 伊豆方面日帰りドライブ | 日記
2014年02月22日 イイね!

MR2復活しました(´・ω・`)

MR2復活しました(´・ω・`)






20日夕方に無事復活しました。



実はボロいので、たくさんリフレッシュ作業をしまして、結構な金額がかかってしまいました。

こんなボロい車にここまで?
客観的に思ってしまっているもう1人の自分がいたりします・・・




今回ドラレコつけたまま整備に出したので、ざっくり動画を見てみたのですが、結構おもしろかったです(笑)


写真は車検場での様子。



やはりこんな感じなんですねー。



丁寧に扱われてはいませんでしたが、特に乱暴にも扱われてはいなかったみたいですのでよかったです。作業は遅かったけど・・












さて久しぶりに運転して感じたこといろいろ・・・


・うわー、エンジンうるさいなあ。

・脚すげー硬いなあ、こんなに硬かったっけ?

・荒れた路面100km以降でのフロントの接地感が希薄で怖い。

・対向車のヘッドライトがみんなハイビームなんじゃないかってくらい眩しい・・

・ハンドルの遊びが少ない・・

・燃料減るの早い(^_^;)




しかし、、
やっぱり楽しいーー。

パサート運転してると全然飛ばす気にならないのに、この車だと自制心を保つのが難しい(笑)






うるささはそのうちすぐ慣れる(笑)

脚が硬く感じたのは、おそらくインチアップ+低扁平タイヤによるところも大きいでしょう。

フロント 195/55R15 → 215/40R17   
リア   245/40R17 → 235/40R17      へ、それぞれ変更しました。


これまでフロントの高速コーナーのたわみによる不安感がかなりありましたので、その点はよくなりました。しかし一般道では55扁平の方が良かったです。

フロント17inchにしていろいろと動きがシビアになった気がします。




高速域での接地感のなさは、ああやっぱりMR2らしいなあと。
慣れてしまえばそのまま踏んでいけるんですけどね。

でも普段FR乗ってる人がMR2で飛ばしたら怖いだろうなあ・・






あと一つ気になるのが、アライメントがどうかなあというところ。

すごくいい動きをしていたかと思うと、ときどき裏切るような不穏な動きを見せます(笑)

整備でいろいろバラしていますし、タイヤ外径と幅も変わっているので、やっぱり近いうちにお願いしようと思います。今感じているフィーリングの嫌な部分がアライメントで直るといいんですが・・

まったく手のかかる子だな・・







パーツレビューや整備手帳など、ボトボチまた更新を再開させようかと思います。









MR2はもう旧車ですかね?
大変だなあ・・




























あと最近は横浜の方に行ってきました。













Posted at 2014/02/22 02:13:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月14日 イイね!

車が仕上がりません(´・ω・`)

車が仕上がりません(´・ω・`)現在ナンバーがなく、車検も切れてしまっている私のMR2。


前回ブログに書いた通り、復活させるべくディーラーに預けているのですが、車が未だに仕上がりません。


というかディーラーの対応がひどいので怒っています。







事のはじめはまず1/16日から。

最初の話では2/3、4日にできあがりますとの話。

その時に、持ち込みの新品ローターと新品パッドの取り付けも頼みました。












数日して、左リアキャリパーの固着があるので左リアのみキャリパーを新品へ交換してもいいですかとの電話。

4万だそうで・・・


左リアのキャリパーだけ交換っていったらなんかバランス悪いですもん、正直右も変えたいですよね。

でもそうすると合わせて8万、高い・・


オーバーホールでは駄目なんですかと聞いたら、そんなこと考えてもいなかった様子。




なんで?
めんどくさいのか。






後日オーバーホールで問題なく、費用はリア両方で2.5万ほどとのこと。
ついでなのでフロントもお願いしました。こちらは2万ほど。


んで、出来上がりの日が伸びて2/6日になってしまいますとのこと。

まあこれは普通にしょうがないですよね。



そこから少しずつ、あれあれ??

ってなっていきます・・























出来上がるといった2/6日になりましたが、いっこうに連絡がないのでこちらから、今どうなってますかと電話してみました。


すると、
整備はだいたい終わったんですが、車検場の検査ラインが混んでいるので2/13日になってしまいますとのこと。


仕方ないのでわかりましたと言って電話を切りました。

連絡してこないってどういうことだよ!!



























そして本日2/13日になりました・・・

しかしまた全く音沙汰ないので、またまた私の方から夕方まで待って再度電話。

要件は明日には出来上がりますかということと、主に金額の確認ですね、どれくらいかかるかとか。
具体的に全体でどれくらいかかるのかとかも、全然話してなかった・・

憤りを感じながらも冷静に・・



そしたら担当者不在とのことでかけ直しますとのこと。

その後8時すぎになってようやく折り返しの電話がかかってきましたが、なにやら言いはじめました。





言うところによると、

他にも整備しないといけない車があるので、1台にあまり時間がかけられずに作業が思うように進んでいない、2/20日頃になりますだって・・・



は?



前回整備はだいたい終わってるんですが、検査ラインが予約で埋まっていてと言っていたじゃないか。




というかこっちにも予定があるんですよ?
引き取りに行く用意して待っていたのに・・・


約束何回破んの??



というかまずなんで連絡しないんですかね?????











非常識すぎ・・・・・・




しかも、

今度は大丈夫ですよねと念を押したら、すごい自信なさげな回答。
車検通らないかもとか・・


これじゃいつになることやら。

曖昧に言ってまた伸ばすつもりだろうか・・







いろんな部品の交換お願いしているっていうのもありますが、たかが車検で1ヶ月以上かかるなんて遅くないですかね。

まあ遅いことよりも対応ですよね。

最初から1ヶ月以上かかると言ってくれてれば仕方ないと思いますけど、少しずつ少しずつ先延ばしにされ、また理由が納得できないというとちょっとね。

なにより許せないのが連絡してこないこと、ありえないし(;゚Д゚)!






こういうのってほんと信頼関係が大事。


あんまこんなこと書いたら悪いけど、担当者もチャラいし信用できないんですよね。

調子いいことばかり言ってまんまと騙されてるような気がしちゃいます。

若いからって舐められてるんだろうか??





そもそもこの担当者、時間も守らないし。

最初の頃、昼12時までにご自宅へ伺いますって行って12:50分になっても来ないので、ディーラーにキレて電話したこともありました・・


話をしてても、こっちはお客さんなのに、え? タメ語??

敬語使って話してるのが馬鹿らしくなってこっちも向こうに合わせました。


それでもって用件が終わって、ではーー失礼しますーー、、
といって、営業車のエンジンをかけた瞬間、爆音で音楽が流れ始めたのには驚きました・・




うーん・・


そのほかにも事前連絡なしで勝手に家にきたりして・・
もちろん私は不在。

平日の昼間なんてなかなか普通の人いないのに・・






そもそも、

担当者うんぬんよりも、実は以前から色々あって、あまりここのディーラーにはいいイメージがないんですよね・・


以前調子が悪くて修理に出したら、直しましたと適当にいって、実はまったく直ってなかったりしたこともありました。





というかそもそもまず、接客から駄目だなあ。

いついっても出迎えなし。
店舗に入っても私からフロントまで行って初めて、どうされました? だって。




今日VWに1年点検に行ってきたのですが、私がお世話になっているVWは、MR2を預けているトヨタと違い、毎回すごく対応がいいです。


必ず駐車場に入ると人が飛び出してきますし、今日はちょっとしたプレゼントをもらい、キーレスの電池を頼んでもいないのに無料で変えてくれたりもしました。




別にトヨタが悪いとかVWがいいとか言いたい訳ではもちろんないです。

どこの自動車会社も、店舗によってずいぶん差があるものだなあと。










しかしこんなことブログに書いていたら友達減りそうですね(^_^;)


乗りたいのに乗れなくてイライラしている人の愚痴ブログでした(笑)

















最後にこれ、長らく探していたんですー。

ベスモが休刊になってからベスモの動画が急激に増加中です。







Posted at 2014/02/14 03:40:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2014年01月27日 イイね!

MRスパイダーを見かけました。

希少なMR2のオープンモデル、MRスパイダーを見かけました。



Ⅲ型ベース74台、IV型ベース7台、V型ベース8台、試作車両3台!









リアウインドウは仕方ないのかな。
そういえばビートに乗ってる方も苦労してたな・・



とりあえず貴重な車が見られてテンション上がりました!











それと最近久しぶりにアクアラインを通ってきました。


通行料金ですが、アクアラインもずいぶん安くなったんですね。
昔は3000円くらい取られたような気がしますが、800円で通れました。


まあ普段使う人は3000円では利用しないよね。
開通当初の計画では5000円だったらしいし(笑)



画像は海ほたるPA。


まだかかりそうですが、早くMR2に乗りたいですね。
Posted at 2014/01/27 12:32:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[パーツ] #MR2 DIREZZA ZⅡ STAR SPEC 235/40R17 http://minkara.carview.co.jp/userid/1242380/car/925204/8398615/parts.aspx
何シテル?   04/18 01:45
基本的に飽きっぽい性格で、気分屋だと思います。 そして理屈っぽくてめんどくさい奴(笑 歳のわりに色々と紆余曲折を経験してきました。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

無名 パワーウィンドウスイッチカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 20:17:59
[トヨタ MR2]不明 ELメーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 23:24:56
[トヨタ MR2]HapiChil ドリンクホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/12 21:51:49

愛車一覧

ボルボ S60 ボルボ S60
運転が楽しく、静かで快適、内装も素敵。 今のところすごく気に入っています。 インスクリ ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
ダークグリーン色のMR2に乗っています。 日本全国を走り回り、走行距離は34万kmを超 ...
フォルクスワーゲン パサート セダン フォルクスワーゲン パサート セダン
パサートB7から、パサートB8(B8.5)へ乗り換えました。またしても敢えてのセダンを選 ...
BMW 6シリーズ クーペ BMW 6シリーズ クーペ
6シリーズはラグジュアリーでありながらスポーティにもいけるところが気に入っています。 B ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation