• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とんだごめすのブログ一覧

2011年10月04日 イイね!

MR2の動画1

数年前から、MR2に関連した動画を集めていたのですが、今回は某ビデオシリーズをアップします。

古いものから順番にアップしましたので、よろしかったら見ていって下さい。
独断と偏見により、MR2が活躍してるものが多いです(笑)



SW20型MR2がデビューした当時の、中谷明彦氏によるインプレッションの様子です。
しかし、なんだかんだ文句をいいながらここまで振り回せるのはさすがですよね^_^;
SWのⅠ型は、14inchタイヤ、LSDなし、やわらかく貧弱な足周りなどから、評論家から酷評をうけてしまいました(>_<)
操縦特性は、フェラーリ348を参考にしたとかしないとか(?_?)
Ⅰ型のよかったところは、1番内装が豪華でした。GTにABSが標準だったのもいいですよね。

ちなみに、ステアリング連動フォグランプというのは、世界初の装備だそうです。
あと、ミッドシップの車でパワステを初めて採用したのも、この2代目MR2が初めてだそうで。








続いてⅡ型がデビューした際の、ライバルを交えたゼロヨンの動画です。
Ⅱ型では、足回りに大幅な改良がなされました。
サスペンションはかなり大がかりな変更がなされ、タイヤは15inchに、合わせてブレーキも強化されました。
またステアリングのギア比の変更や、ステアリングカップリングのねじり剛性アップ、クラッチペダルのストローク量なども短縮されました。
さらにはGT系にはLSD標準装備になったり、2速をトリプルコーンシンクロ、3速をダブルコーンシンクロにしたりと、フルモデルチェンジといっていいほどに改良が進みました。
あとうわさでは、Ⅱ型のセッティングが1番スポーティだとか。ブッシュやサスの設定がね。









上の動画に引き続き、Ⅱ型デビュー時筑波サーキットでのバトルの様子です。
しかしRX-7を抑えてNSXに続く2位とは、SW乗りとしては歓喜ですよね(^^)v
1型との比較もできて勉強になります。
バトル後に中谷さんが、上の伸びがもう少しといいましたが、Ⅲ型になって、今度はエンジンに大幅な改良をうけますので改善します。
まあそれでも上の方のふんづまり感はありますけどね^_^;









そしてこれは80型スープラがデビューした時のものです。
メインはスープラのはずでしたが、MR2が大活躍してますね!(^^)!
トラクションはさすがミッドシップといったところでしょうか?








そしてついにⅡ型からⅢ型へと進化をはたします。
このときの最大の改良点はエンジンで、大幅なポテンシャルアップをはたしました。
なのでSWは、足回りで分けるとⅠ型とそれ以降
         エンジンで分けるとⅡ型までとそれ以降  
                                 といった区分になります。
                                 NAであればさらにⅤ型と分けられますね。

まあこの改良はエンジンばかりに注目がいきがちですが、ボディ剛性も進化しており、Ⅱ型に比べて結構違うそうです。









谷田部での1Lapバトル&筑波サーキットの様子です。
なんとここでもゼロヨンでNSXに勝ってしまってます(?_?)
MR2の最高速は他の雑誌のテストなどで、250kmや、254kmといった数字も記録しているので、結構出るんですかね(*^_^*)
飛んでっちゃいそうで怖いですが・・・








上の動画の続きです。
こういったものをたくさんみていると、SWの弱点なども分かってきますね(~_~;)









チューンドに交じってノーマルのMR2も参加してます。
しかしチューンドのMR2がノーマルより遅いとはなぜ(?_?)
タイヤが重いのでしょうかね?









筑波のバトルが多いですね。
このバトルもMR2がんばってるといえばがんばってるんじゃないでしょうか^_^;
ゼロヨンだと結構速いんですがね(>_<)
でも清水和夫氏のブログに、筑波サーキット市販車ラップタイムというのがありまして、
SWが1分6秒95という数字もあるんですがね。

あと、今と昔を比べると、タイヤの進化の凄さにも驚きますね(゜_゜)









スカイライン25GTturboデビュー時のゼロヨンの様子です。
このときまだ34GT-Rはデビューしてなかったので、34でも25GTturbo です。
やっぱり280psでも、GT-Rとは比べない方がいいみたいですね。
V型のMR2、がんばってますね^_^;


これ、本当??と言われてしまいそうな動画が多いですが、気にしません(^.^)
まあ速さがすべてじゃないですけど、やっぱ気になりますねw
Posted at 2011/10/04 04:35:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ベストモータリング MR2 | 日記
2011年10月01日 イイね!

9/30

9/30ボンネット内に、
砂袋を積んだり降ろしたりスペアタイヤもとったりしてみて、
車の動きがどのように変わるか実験してみました。

あくまで私の個人的な意見であり、また車の状態も万全でないため、あてになりません(>_<)





まず、フロントの接地性を改善させようと思い、スペアタイヤはそのままに、砂袋9.6kgを載せてみました。
ちなみにちょうど10kgのものがなかったので、20kgのものを購入し、半分は家の庭に撒きました。

SWの場合ですが、
フロントで右が15kgほど、リアでは右が30kgほど重いといわれていますので、
砂袋も少し意識して左よりに載せました。

で、
載せた感想は・・・、、う~ん。。。
思ってたのと違う。。



次に、砂袋とスペアタイヤの両方を外して走ってみました。
スペアタイヤの重量は13kgちょうどでした。
走り出しの感想は、ノーズが軽く、軽快に走るじゃないですか!(^^)!
120kmぐらいになると、やっぱ結構不安定に(?_?)
また、この状態で山に走りに行きましたが、荷重移動は少し難しくなりましたが、ステア切った際の応答性、剛性が上がったような印象をうけました。

やっぱ私の車では、
スペアタイヤのみか砂袋のみを載せるのがベストかなあという結論にいたりましたw
Posted at 2011/10/01 03:10:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[パーツ] #MR2 DIREZZA ZⅡ STAR SPEC 235/40R17 http://minkara.carview.co.jp/userid/1242380/car/925204/8398615/parts.aspx
何シテル?   04/18 01:45
基本的に飽きっぽい性格で、気分屋だと思います。 そして理屈っぽくてめんどくさい奴(笑 歳のわりに色々と紆余曲折を経験してきました。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
23 45678
9101112 131415
16171819 202122
2324 2526272829
3031     

リンク・クリップ

無名 パワーウィンドウスイッチカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 20:17:59
[トヨタ MR2]不明 ELメーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 23:24:56
[トヨタ MR2]HapiChil ドリンクホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/12 21:51:49

愛車一覧

ボルボ S60 ボルボ S60
運転が楽しく、静かで快適、内装も素敵。 今のところすごく気に入っています。 インスクリ ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
ダークグリーン色のMR2に乗っています。 日本全国を走り回り、走行距離は34万kmを超 ...
フォルクスワーゲン パサート セダン フォルクスワーゲン パサート セダン
パサートB7から、パサートB8(B8.5)へ乗り換えました。またしても敢えてのセダンを選 ...
BMW 6シリーズ クーペ BMW 6シリーズ クーペ
6シリーズはラグジュアリーでありながらスポーティにもいけるところが気に入っています。 B ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation