• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年04月12日

エアウェイブは開拓者になれるのか?

エアウェイブは開拓者になれるのか? (以下引用)
日本におけるステーションワゴンの市場規模は年間約30万台で安定推移しているが、価格が手頃で本来は最大のボリュームゾーンになってもおかしくない1.5リットルクラスは約11万台にとどまっている。
「1.5リットル級ワゴンの販売は、トヨタ『カローラフィールダー』と日産『ウイングロード』の2モデルがシェアをほぼ分け合っている状態です。スモール回帰が進んでいるなかで、ワゴンだけは選択肢が非常に限られてしまっていました」(土橋氏)
「エアウェイブでそれら先行モデルの販売を食いたいとは思っていない。スモールワゴン市場の規模そのものを拡大させたい」(土橋氏)


ステーションワゴン市場で最も売れているのは間違いなくレガシィでしょうね。これだけで年間5万台くらい売れてます。
レガシィのこと悪く言うつもりは毛頭ないけど、雪深い地域でなければAWD なんて必要ないし、荷室の広さだって大多数の人にとってはフィールダーやウイングロード程度で必要十分なはず。ここがもし欧州なら、1.5リッタークラスのワゴンの方が売れているのかもしれません。

“流行りもの” に弱いのが日本人。「レガシィがおしゃれだ、カッコいいんだ」 という定評が広まりブランドイメージが定着すると、みんながそれに乗りたがる。日本はそういう国だと思う。

私的には、エアウェイブがスモールワゴン市場を拡大させるような魅力的な車だとは、到底思えない。フィールダーやウイングロード、フィットなどのベイを食って終わるような気がする。
ブログ一覧 | 車 - ホンダ エアウェイブ関連 | クルマ
Posted at 2005/04/12 23:46:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

カブの練習(からの〜、立ちゴケ〜)
まよさーもんさん

プチメンテナンス夏休みの宿題やって ...
ケイタ7さん

YouTube動画up 真夏でも ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

200万円弱なカババ ホンダ イン ...
ひで777 B5さん

ひょうたん沼公園と残雪の駒ヶ岳 2 ...
kitamitiさん

海辺ドライブ&BGM
kurajiさん

この記事へのコメント

2005年4月13日 11:34
日本は必要以上に大きな車ばっかりになっちゃいましたからね。
せまい国なのに・・・。
日本人は買い換える車を段々大きくするみたいですから。
だからミニバンクラスからコンパクトには行きづらいはず。
エアウェイブあたりに日本の車達を小さくしてってほしい・・・
という期待はこめてるんだけど、なんか色んなとこから流れてきた人が結果買いましたって感じの車な気がします。オデッセイは高いからなーとかフィットよりは大きいのがほしいなーとか。
ダイレクトにこの車買いに来る人は少なそう・・・
コメントへの返答
2005年4月14日 0:36
確か、ベリーサやティーダは 「大きい車からの代替需要」 を狙っているはずですね。「子育てが終わり、子供が巣立ったご夫婦の方などに…」 って、主査の方が新車情報で言っていたような気がします。

>なんか色んなとこから流れてきた人が結果買いましたって感じの車

決め打ちではなく、消去法ってことですね^^; う~ん..私もそんな気がしますが、こればっかりは十人十色なので、決め打ちでこれ買う人も大勢いるかもしれませんねぇ..俺ならあと 100 万貯めて、プジョー 307 SW 買いますが (笑)

プロフィール

80's Kidsで'80~'90年代の日本車を礼賛するような記事ばかり書いてきましたが、ネタが尽きてしまい放置中です。 '00年代の10年は、私にとって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

比較写真②>コンパクトカー編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/07 21:46:13
“あの日” から20年。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/07 07:29:18
いまさら聞けない!?自動車用語辞典 
カテゴリ:カーサイト
2008/04/12 12:46:02
 

愛車一覧

ホンダ シビックシャトル ホンダ シビックシャトル
1999 (H11) 年4月24日、 中古車店にて購入。 (初回登録1995 (H7) ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
  1979年10月、父が弟(叔父)から譲り受けた車で、我が家にとって初のマイカーだった ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
  父が乗っていた1983年型ファミリアです。 大ヒットし社会現象にまでなった5代目 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation