• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年05月13日

【気になる1台】シトロエン C3プルリエル

【気になる1台】シトロエン C3プルリエル 既存のシトロエンC3のオープンというか、“フレキシブルボディタイプ”とも言えるのが、このC3プルリエルです。これ1台で、屋根を付けた通常の①「サルーン」、キャンパストップを開けた②「パノラミックサルーン」、そこからリアガラスを下ろす③「カブリオレ」、そしてボディ左右のルーフアーチを外し、マツダロードスターと同じような④「スパイダー」、そこからリアシートを格納しトランクを下げ、腰掛けたり寝そべったりできる⑤「スパイダーピックアップ」と、5通りのボディを楽しむことが出来ます。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
シトロエン C3プルリエル [FF/5AT] ('05.4~)
全長3935mm×全幅1710mm×全高1560mm ホイールベース2460mm 車両重量1210kg
1587cc(110ps/15.3kgm)  10/15モード燃費――km/L  車両価格279万円
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

「5通り」 といっても、普通は①と②と④くらいしかやらないと思うので、同価格帯のプジョー206CCと迷うところですねぇ....どちらも甲乙つけ難いくらい魅力的だし^^

ヨーロッパ車では他にメガーヌが最近出したりして、クーペカブリオに対する注目が近年高まっているようです。日本もコペンやソアラだけと言わず、コンパクトカーやテンロクくらいのクーペカブリオが出ると良いのになぁ....こういう車が増えると、街が華やいで良いでしょ?^^
ブログ一覧 | 車 - ちょっと気になる1台 | クルマ
Posted at 2005/05/14 03:00:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

JR嵯峨嵐山駅
空のジュウザさん

応援しています。ファイト!
のにわさん

【ステップワゴン】取付簡単で汚れ、 ...
YOURSさん

AZオイルさん容量なんとかして下さ ...
つよ太郎さん

題名のない独り言 2025.9.1
superblueさん

恒例のサマーロング(古都嵐山探訪編)
tom88_88さん

この記事へのコメント

2005年5月14日 9:04
このクルマはとても魅力的に見えましたね~!まずもとのデザインがとてもすっきりとシンプルでいて美しい!
さらにオープンスタイルをいろいろと楽しむことができる!すばらしい!お金持ちだったら1台ほしいです(笑)。

日本でも走ってほしいですが,難しいんでしょうね・・・。日本の条件ではカブリオレの維持はかなり大変らしいです・・・。まあ,そんな逆境の中持っている人のこだわりが好きなんですが!
コメントへの返答
2005年5月14日 21:17
いいデザインですよね^^ ずんぐりしているようで、その実どの角度から見ても、ちゃんとバランスが取れていると思います。俺が国産車と輸入車のデザイン上の一番の違いだと感じるのは、この “バランス” なんですよね…。

高温多湿な日本じゃ、やっぱカブリオレは難しいですかね? でもロードスターがこんなに走ってるんだから、無理な話でもないと思うんですよねー^^
2005年5月14日 10:45
ホンダさんはかつて
デルソルで痛い思いをしたので
しばらくは手を出さないでしょう
やっぱり耐久性で日本国内は
難がありますからね~
面白いとは思うのですけどね
コメントへの返答
2005年5月14日 21:19
でもマツダはロードスターを、トヨタもMR-Sをもう6年も造ってますよー^^ トヨタは根気強いけど、ホンダってちょっとコケるとすぐ手を引いちゃう。S-MXとbBを対比するとそれがよく分かります。元はホンダの方が先だったのにねぇ~。。(--;)
2005年5月14日 10:52
1台で5通りってのはオイシイですよね。
日本ではピックアップで走っちゃいけないらしいですけど。
アーチは手で取り外してどっかに置いておかなきゃならないとか、でもそんな不便なんてどうでもいい、フランス車の魅力がありますよね(^.^)
コメントへの返答
2005年5月14日 21:22
307SWとなんか似てますよね。「外したシートの置き場がない」って点が(笑)
国産車だと、3列目が床下にきちんと収納できるようになってたりする。それは確かに便利なんだけど、悪い見方をすれば “貧乏臭い” とも取れるかもしれないですよね^^;
2005年5月14日 16:57
元がきれいなスタイルだからヴァリエーション替えても映えるんですかね~?アンダーボディのラインがなまめかしくて良かとです^^
不便を楽しむ心の余裕が「おしゃれ」「粋」なんすかね。日本はカラオケボックスもカプセルホテルも、そしてクルマにも個室性を求めちゃいますから、なかなかオープンが選択肢に上がりづらいのかなあ。
ジャージでJ-POPがんがんかけてコンビニに乗りつけるのがためらわれるクルマでつ・・^^;

コメントへの返答
2005年5月14日 21:28
>不便を楽しむ心の余裕が「おしゃれ」「粋」なんすかね。
その通りだと思いますよ^^ ちょっと論点がズレるけど、以前ブログで書いたように、車内のスペースが小さければ小さいほど、不便であると共に、その車のパーソナル感は高くなります。逆に、大型ミニバンのようにそのスペースが大きければ大きいほど、便利ではあるがパーソナル感は乏しい。車ってのは本来、パーソナル感が高ければ高いほどカッコいいもんなんです。ポルシェやフェラーリを見れば分かるように。

「大型ミニバンがカッコいい」という風潮は、新しい価値観なのかもしれないけど、俺には到底受け入れることは出来ないっす。“古い人間” でもいいですよ。だってどう見たってカッコ悪いもん。

車に関しては、「大きいことは良いことだ」ではないんですよ。燃費や環境のことももちろん踏まえて。

プロフィール

80's Kidsで'80~'90年代の日本車を礼賛するような記事ばかり書いてきましたが、ネタが尽きてしまい放置中です。 '00年代の10年は、私にとって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

比較写真②>コンパクトカー編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/07 21:46:13
“あの日” から20年。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/07 07:29:18
いまさら聞けない!?自動車用語辞典 
カテゴリ:カーサイト
2008/04/12 12:46:02
 

愛車一覧

ホンダ シビックシャトル ホンダ シビックシャトル
1999 (H11) 年4月24日、 中古車店にて購入。 (初回登録1995 (H7) ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
  1979年10月、父が弟(叔父)から譲り受けた車で、我が家にとって初のマイカーだった ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
  父が乗っていた1983年型ファミリアです。 大ヒットし社会現象にまでなった5代目 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation