• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年05月27日

“グランディスの祖先” ~三菱 シャリオ リゾートランナーGT-V~

“グランディスの祖先” ~三菱 シャリオ リゾートランナーGT-V~ 先日、三菱のグランディスがマイナーチェンジをしたが、その翌日、この車とニアミスして思い出した。「あぁ、こんな車もあったな…」と。そう、三菱 シャリオ。今のグランディスの前が「シャリオグランディス」で、その前が「シャリオ」だった。これはその二代目、1991年~1997年に造られたモデル。
 
三菱 シャリオ」は1983年デビュー。前年デビューの日産 プレーリーと共に、今のウィッシュに代表されるロールーフミニバンの先駆けとも言える存在だった。残念ながらセールス的にはあまり成功しなかったが、〝先駆け=エポックメイキング〟なこの車は偉大な車と言える。今回取り上げるのはその二代目の「リゾートランナー」というハイルーフモデルの中の「GT」というDOHCターボエンジンを積んだスポーツモデル。
 
そのボディサイズは現代のウィッシュ・アイシス・ラフェスタ・プレマシー・ストリーム辺りとほぼ同サイズ。やはり〝早過ぎた〟存在だったのだろうか。シャリオ自体は三列シートだったが、この「リゾートランナーGT-V」だけは二列シートだった。ボディスタイルは〝シビックシャトルの兄貴分〟とでも言うべきプレーンでそつのないバランスの良いもの。ミニバン嫌いの私でもこのくらいのサイズならまだ許容できる。「リゾートランナー」は写真の通りルーフ前部がチルト式のサンルーフになっているが、「GT」より下位の「MX」というグレードには後ろにスライドサンルーフも加えた「クリスタルライトルーフ」というのがあったそうだ。

搭載されるエンジン「4G63」は、あのランサーエボリューションと同じ型式。もちろんシャリオはミニバンなのでそれ相応にチューニングは変えてあるが…。ちなみにATだけでなく5MT仕様もあった(230ps)。当時の三菱には、この他にもリベロ GTギャランスポーツ GT なんかもあった。この手の〝GTRV〟路線が私は大好物。
 
大き過ぎず、ファミリーカーとしてなかなかの存在ではなかろうか。さすがに生産終了後8年も経つので今から手に入れるのは難しいのかもしれないが、私がもし子供を二人持つ父親だったら、これを買っていたのかもしれない。
 
◆関連ブログ リゾランGTのライバル ~日産 プレーリーリバティ ハイウェイスターGT4~

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
三菱 シャリオ リゾートランナー GT-V [4WD/4AT] (1996.5~1997.11) ※5人乗り
全長4555mm×全幅1695mm×全高1670mm ホイールベース2720mm 車両重量1480kg
1997cc(220ps/30.5kgm)  P/W レシオ6.73kg/ps  車両価格249.1万円
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
関連情報URL : http://bit.ly/1BUZN7m
ブログ一覧 | 車 - リゾラン男(三菱シャリオ) | クルマ
Posted at 2005/05/27 15:45:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

【私的名車列伝】 第12弾 - 三菱 ... From [ はんなりと.. ] 2005年5月28日 21:24
リベロです。'92年5月からランサーセディアワゴンが出た'00年11月まで造られた、当時のランサーセダンをベースにした小型ワゴン。 写真は後期型のGTで、全長4310㎜×全幅1695㎜×全高151 ...
【私的名車列伝】 第13弾 - 三菱 ... From [ はんなりと.. ] 2005年5月28日 21:24
三菱ギャランスポーツ GT。'94年に、当時の欧州向けギャラン5ドアに「そのままじゃ日本じゃ売れんダロ」と、当時流行りのRV風のパーツを付け売ったという、いわばビーグルや S-RV のような安直車( ...
リゾランGTのライバル? ~日産 プレ ... From [ いつまでも“車に憧れるガキ”の気持ちで ... ] 2005年12月8日 14:08
今回は、リゾランのシャリオの長年のライバルだったプレーリーの子孫に当たる、「プレーリーリバティ」の最もホットだったモデル「ハイウェイスターGT4」を取り上げる。 「日産 プレーリー」は1982年に ...
ブログ人気記事

初めての経験だった
かず@きたきゅうさん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

北の大地へ 2025 夏 9日目
hikaru1322さん

エアコン除電対策の効果!?
たかbouさん

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

8月10日は、ワンコットの日(リハ ...
どんみみさん

この記事へのコメント

2005年5月27日 15:58
うーん、このサイズなら素直に乗りやすそうですよね(^^)

K坊には同じランクにスパシオもきますが、こっちのほうがデザインは好きです。
これにランエボのエンジン(形式が同じなら積み替えがききそう)をつんで、「あのミニバン、ばかっぱえぇぇ!」と言わせて見たいもんです(^^)
コメントへの返答
2005年5月28日 0:47
さすがに独身者だと大きい気もしますが、所帯持ちにはいいですよね^^
エンジン載せ換えですか~お金かかりそうだ~(>_<)
2005年5月27日 16:07
はじめまして!!

コレと同じ時期にRVRがいましたね。
これのショート版と言った感じでしょうか。
しかし、当時として画期的なスライドドアを採用していました。

このシャリオにも3列シートでスライドだが採用されていたら、もっと売れていたのでしょうか。それとも時期尚早だったでしょうか。
気になるところです。
コメントへの返答
2005年5月28日 0:52
はじめまして。お名前はあちこちでお見掛けしておりました~(笑)
RVRは以前、ブログで取り上げたんですよ~^^
http://carlife.carview.co.jp/User.asp?UserDiaryID=86569

本文にも書いた通り、このシャリオは三列シートだったんですが、スライドドアだった日産のプレーリーもあまり売れてませんでしたから、やはり「時期尚早」だったんでしょうね^^ ミニバンブームに火を着けたのは、'94年のオデッセイと言われていますが、シャリオには'97年にFMCで「シャリオ グランディス」になるまで、飛び火はしてこなかったようですね..^^;
俺個人としては、グランディスよりもこっちの方が好きなのですが...(まきプーさんごめんなさい)。
2005年5月27日 16:34
デター━━━━(゚∀゚)━━━━!!
リゾートランナー渋過ぎ♪
この頃の三菱の4G63搭載RV車はマニアには堪りませんですな(笑)
何か初代にはMRターボとかロスアンデスとかいうグレードがあるそうな・・・詳しくは知りませんが気になる(・ε・)
コメントへの返答
2005年5月28日 0:56
おっ、お若いのにご存知でしたか! (・∀・)
よく考えたら、レガシィなんかも「速いRV風ファミリーカー」な訳ですが、俺はなぜか惹かれないんですよねぇ...やはり三菱のこれらの車たちは、一味違うってゆーか...(笑)

初代シャリオが気になりますか?ヤフオクでカタログとか売ってますよ~^^
2005年5月27日 17:02
うーん、ちょっと早すぎた感がありますね。

この頃はまだ「ミニバン」という言葉も使われてなかったような気が・・・。

このカテゴリを「ミニバン」と呼ぶ前はなんて呼んでたんでしょう。記憶がない・・。

ステーションワゴンもレガシィが出てくる前までは「バン」だったような気がするし(>_<)

リベロ乗ってました!!いい車でしたよ♪
コメントへの返答
2005年5月28日 1:00
ですね~確かに「早かった車」でしたね...「速かった車」でもあるけど(笑)
一応'90年にエスティマやMPVが出ていたんですが、やはり「ミニバン」という言葉を世に知らしめたのは'94年のオデッセイでしょうね。それに追随する形で'96年にイプサムやステップワゴンが出て、完全に定着していきました。

そう言えば、まきプーさんと知り合ったきっかけが、上のリンクのリベロのブログでしたね^^
2005年5月28日 0:40
なつかしのクルマが出てまいりましたね!
私は今日,職場の研修会を抜け出して三菱自動車ショールームに行きましたから,グランディスもじっくり観察してきました!センターコンソールに好き嫌いが出そうですね!でも外は非常にスタイリッシュで「おっ!」と思わせる何かを感じました!

でも,まあ,私は,ランエボIXに釘付けでしたが(笑)
コメントへの返答
2005年5月28日 1:02
三菱のショールームですか~俺まだ一度も中入ったことないや~(´∀`)

よかったら、コルトやランサー辺りも注目してあげてチョ(笑)
2005年11月30日 19:05
初めまして。うちの実家でまさにこれを乗っています。グレードはGTだかGT-Vだか忘れましたがターボ・4AT・3列シートのものです。私自身はマークⅡの2.5ターボに乗っているのですが、4気筒エンジンのレスポンスの良さや、4WD独特の挙動などミニバンタイプの車ながらそこそこハードな走りにも耐えてくれました。また、ブレーキの容量については、ノーマル状態の私のマークⅡより大きく、三菱が真面目に作ったんだなぁというのが感じられました。ちなみに、実家のリゾートランナーは初期型MXの2000cc・NA・SOHCからの買い替えだったりしますw
コメントへの返答
2005年11月30日 23:19
はじめまして^^

お~そうですか!^^ 三列だと「GT」ですね。「GT-V」は二列なんですよ^^カタログによると、「ぶい」じゃなくて、「5」の英語読み「V」(ファイブ)なんだそうで^^

そうですか~マークIIのツインターボよりもブレーキ(キャリパー?ディスク?)デカいんですね^^ 走りも結構粘るんですかぁ....こりゃ益々興味湧いてきますね^^ ただ、独身時代じゃなくて、「結婚して家庭を持ったら」乗ってみたいって感じなんですよ。でもその頃は、10年落ち以上になっちゃいますね。。^^;

二代目シャリオ同士で乗り替えたんですね^^ ご実家のお父さん、俺と気が合うかもですね^^
2006年8月13日 21:36
RVR・ハイパースポーツギアもありまっせ(^^)

当時の三菱は超ハイパワー・超トルクで乱暴な味が売りでしたが、コーナリングが非常に悪かったです。

そこが当時のスバルに対する欠点でした。

コメントへの返答
2006年8月13日 23:54
HSGですね^^ あのガンダムのようなイカつい外観....生では数回しか見たことありませんが、好き嫌いが激しく分かれそうな、明確な個性がありますよね。

そうですか、足回りがプアなんですかね^^; まぁ水平対向シンメトリカル4WDのスバルにゃ、敵うわきゃないっすよね....でも、リゾランGTもリベロGTもギャランスポーツGTも、個人的には大好きです(笑)

プロフィール

80's Kidsで'80~'90年代の日本車を礼賛するような記事ばかり書いてきましたが、ネタが尽きてしまい放置中です。 '00年代の10年は、私にとって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

比較写真②>コンパクトカー編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/07 21:46:13
“あの日” から20年。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/07 07:29:18
いまさら聞けない!?自動車用語辞典 
カテゴリ:カーサイト
2008/04/12 12:46:02
 

愛車一覧

ホンダ シビックシャトル ホンダ シビックシャトル
1999 (H11) 年4月24日、 中古車店にて購入。 (初回登録1995 (H7) ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
  1979年10月、父が弟(叔父)から譲り受けた車で、我が家にとって初のマイカーだった ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
  父が乗っていた1983年型ファミリアです。 大ヒットし社会現象にまでなった5代目 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation