• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年11月02日

【私の好きな車】アウディ A3(初代/5ドア)

【私の好きな車】アウディ A3(初代/5ドア) 先日のブログでも取り上げたが、旧A3 5ドアのサイドビューが好きだ。←この写真のように斜め前からだと、下半身の“ボッテリ感”がちと気になるが、それでもバランスの良いボディスタイルだと思う。
アウディ A3は'98年、四代目ゴルフをベースにした“プレミアムコンパクト”として誕生。アウディのコンパクトカー進出の口火を切ったモデルである。「小さくても上質」というその思想は、現在の日産 ティーダやマツダ アクセラ辺りにも大きな影響を与えているに違いない。「1.8Tクワトロ」→「S3」といった、3ドア4WDターボのホットモデルも存在した。

エンジンは1.8LのNA(125ps)とターボ付(180ps/24.0kgm)の2タイプ。当初は3ドアのみでスタートしたA3も、日本市場での需要を考慮したのか'01年には5ドアのみとなってしまった。そういえば現行モデルも当初は3ドアのみだったが、今では5ドアの「スポーツバック」の方がメインとなっている。

その現行型、そのボディスタイルはカッコ悪いとは言わないが、少々「やり過ぎかな」と思う。こうして比べると、正に“正常進化”といった感じだが、あらゆる面が初代よりもデフォルメされているようで、私的にはシンプルな初代の方により好感を抱く。
新しい方がボディが大きく立派になり、世間のブランドイメージも上がったという点でマツダのファミリア S-ワゴンアクセラスポーツと何となくダブるが、こちらもやはり、私はS-ワゴンの方が好きだ。

それにしても、なぜ車は安易に肥大化するのだろうか。衝突安全性の問題や、先代ユーザーの「後席や荷室が狭い」といった不満を解消するため...といった原因が考えられるが、安易に肥大化せず、Aピラーを立てるとか、何か他の対策法はないのだろうか。肥大化して、次の代はどうするのだろう?更に大きくするのか、はたまた小さくなって“先祖返り”を果たすのだろうか?

その車のポジションというのを大事にせず 安易に肥大化していく風潮に、私は疑問を抱かざるを得ない。

“大きく立派になった”現行型より、シンプルな先代の方により魅力を感じるのは、ただの“好み”か はたまた私が貧乏だからなのか。ダイヤよりも “ダイヤの原石” の方により魅力を感じるということなのだろうか....。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
アウディ A3 1.8(5ドア) [FF/4AT] ('99.10~'03.12)
全長4150mm×全幅1735mm×全高1420mm ホイールベース2515mm 車両重量1250kg
1800cc(125ps / 17.3kgm)  10/15モード燃費11.6km/L  車両価格286万円
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ブログ一覧 | 車 - 私の好きな車 | クルマ
Posted at 2005/11/02 10:03:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

代休取って稲フォルニアと露天風呂  ...
kai_you_gyoさん

【シェアスタイル】クラウンエステー ...
株式会社シェアスタイルさん

栃木で食べ歩きなお散歩
fuku104さん

皆様、お疲れ様です❣️台風一過🌀 ...
skyipuさん

インターホンの交換は時短、簡単だっ ...
トホホのおじさん

無事、慣らし運転1000キロ達成 ...
ケイタ7さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

80's Kidsで'80~'90年代の日本車を礼賛するような記事ばかり書いてきましたが、ネタが尽きてしまい放置中です。 '00年代の10年は、私にとって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

比較写真②>コンパクトカー編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/07 21:46:13
“あの日” から20年。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/07 07:29:18
いまさら聞けない!?自動車用語辞典 
カテゴリ:カーサイト
2008/04/12 12:46:02
 

愛車一覧

ホンダ シビックシャトル ホンダ シビックシャトル
1999 (H11) 年4月24日、 中古車店にて購入。 (初回登録1995 (H7) ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
  1979年10月、父が弟(叔父)から譲り受けた車で、我が家にとって初のマイカーだった ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
  父が乗っていた1983年型ファミリアです。 大ヒットし社会現象にまでなった5代目 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation