• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

狩猟犬のブログ一覧

2019年06月01日 イイね!

【私的名車列伝】第37弾 マツダ・ファミリア(5代目/BD型)

【私的名車列伝】第37弾 マツダ・ファミリア(5代目/BD型)
5/24にマツダ・3が国内発売されましたね。さしたる興味もないので言及は控えますが、この宣材写真はどうしてドアが凹んだ事故車を使って撮影しているのでしょうか。え? 違うって…? (´ε`) みんカラを始めて14年。『愛車紹介』やブログで一度取り上げただけで、当ブログの看板コーナー?の『私的名車列 ...
続きを読む
Posted at 2019/06/01 03:56:55 | コメント(0) | トラックバック(9) | 車 - 私的名車列伝 | クルマ
2019年04月11日 イイね!

【私的名車列伝】第36弾 日産・スカイラインGT-R Nür ミレニアムジェイド

【私的名車列伝】第36弾 日産・スカイラインGT-R Nür ミレニアムジェイド
これもなぜ未だ取り上げてなかったのか....R34 GT-R最後期の'02年2月、1,000台が限定販売されたNür(ニュル)の、限定色ミレニアムジェイド。貧乏人の私は試乗した事もなけりゃ道で見たのも一度きり。まだビーグルに乗っていた'04年か'05年、場所は忘れもしない第二京浜『清正公前』交差点 ...
続きを読む
Posted at 2019/04/11 05:55:13 | コメント(0) | トラックバック(2) | 車 - 私的名車列伝 | クルマ
2019年04月09日 イイね!

【私的名車列伝】第35弾 デイムラー・ダブルシックス

【私的名車列伝】第35弾 デイムラー・ダブルシックス
徳大寺有恒 信奉者として、氏が “史上最高のクルマ” と評していた『デイムラー・ダブルシックス』を取り上げない訳にはいくまい。その登場は1972年。ベース車となる『ジャガー・XJ』にV型12気筒エンジンを積む『XJ12』が登場すると同時にその豪華版として登場。その後、1993年に本家XJにV12版 ...
続きを読む
Posted at 2019/04/09 02:37:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車 - 私的名車列伝 | クルマ
2019年04月01日 イイね!

【私的名車列伝】第34弾 日産・セドリック(Y31型)

【私的名車列伝】第34弾 日産・セドリック(Y31型)
私の中で『日産・セドリック』と言えば、成人後はY34型だが、子供の頃はこのY31型だった。その前のY30型も記憶には残っているが、オヤジ趣味で格好良いとは思えなかった。小5の時に登場したこのY31型でガラッとスタイリッシュに若返り、子供心に「格好いいな~」と憧れ、解説本の『新型セドリック/グロリア ...
続きを読む
Posted at 2019/04/01 02:22:58 | コメント(0) | トラックバック(1) | 車 - 私的名車列伝 | クルマ
2019年02月22日 イイね!

【私的名車列伝】第33弾 トヨタ・クラウン

【私的名車列伝】第33弾 トヨタ・クラウン
日本人のクルマ好きで 『トヨタ・クラウン』 を知らない者は居ないだろう。言わずと知れた、日本を代表する高級セダンだが、カローラやファミリアと共に子供時代を過ごし、大人になってからも決して裕福とは言えない私には “身近で遠い車” と言うか、ここで取り上げたのは 「エステート(ワゴン)」 の一度きり。 ...
続きを読む
Posted at 2019/02/22 03:56:21 | コメント(0) | トラックバック(1) | 車 - 私的名車列伝 | クルマ
2019年02月04日 イイね!

【私的名車列伝】第32弾 スバル・フォレスター(初代)

【私的名車列伝】第32弾 スバル・フォレスター(初代)
スバル・フォレスターが独自の1500㎜台の全高から、約10㎝のアップと共に “売れセン” にシフトし、抗議の声を挙げたあの日から、早11年が過ぎた。現行型は全高がアップしてから3代目だが、11年前に書いたのと同じく、現行型には初代や2代目のような独自の道を行く気高さのようなものを感じないし、これも ...
続きを読む
Posted at 2019/02/04 22:45:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車 - 私的名車列伝 | クルマ
2015年06月27日 イイね!

【私的名車列伝】第31弾 日産・7thスカイライン(R31)

【私的名車列伝】第31弾 日産・7thスカイライン(R31)
5年半ぶりの「私的名車列伝」は、未だ取り上げていなかった7thスカイライン(R31)を取り上げる。「日産・スカイライン」はフェアレディZと並ぶ日産自動車の金看板だが、私の中ではジャパン(5th)やニューマン(6th)は幼心の中で触れていた程度で、物事の判別が付くようになってから初めて触れた「日産・ ...
続きを読む
Posted at 2015/06/27 15:29:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車 - 私的名車列伝 | クルマ
2009年11月10日 イイね!

【私的名車列伝】第30弾 日産・パルサー ミラノX1ツインカム

【私的名車列伝】第30弾 日産・パルサー ミラノX1ツインカム
日産 パルサーの3代目 N13型は、1986年5月にデビュー。欧州でよく売れていたパルサーは、3代目も先代に続き欧州イメージをまとったモデルとなった。当時のこのクラスは、爆発的に売れたFFファミリア(1980年6月デビュー)の旋風も一段落した頃で、1984年10月にデビューしたカローラFX 160 ...
続きを読む
Posted at 2009/11/10 20:44:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車 - 私的名車列伝 | クルマ
2008年08月02日 イイね!

【私的名車列伝】第29弾 日産・ブルーバードマキシマ

【私的名車列伝】第29弾 日産・ブルーバードマキシマ
先日のティアナの記事でも取り上げたが、気になって仕方がないので単独で取り上げることにした。「日産 ブルーバードマキシマ」を、あなたはご存知だろうか…? ブルーバードマキシマは1984年10月にデビュー。丸一年前にデビューしていた7代目U11型ブルーバードにV6エンジンを積みノーズを9cm伸ばした、 ...
続きを読む
Posted at 2008/08/03 03:13:07 | コメント(0) | トラックバック(2) | 車 - 私的名車列伝 | クルマ
2008年04月24日 イイね!

【私的名車列伝】第28弾 マツダ RX-7(FD)

【私的名車列伝】第28弾 マツダ RX-7(FD)
『平成12年排ガス規制』というのを、ご存知だろうか? トヨタ スープラ、日産 スカイラインGT-R(R34)&シルビア、マツダ RX-7が生産終了に追い込まれた、2000年に施行された排ガス規制のことだ。2年の猶予期間を経、2002年8月をもってこれら日本を代表するスポーツカーたちが生産終了を余儀 ...
続きを読む
Posted at 2008/04/24 23:05:53 | コメント(1) | トラックバック(3) | 車 - 私的名車列伝 | クルマ

プロフィール

80's Kidsで'80~'90年代の日本車を礼賛するような記事ばかり書いてきましたが、ネタが尽きてしまい放置中です。 '00年代の10年は、私にとって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

比較写真②>コンパクトカー編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/07 21:46:13
“あの日” から20年。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/07 07:29:18
いまさら聞けない!?自動車用語辞典 
カテゴリ:カーサイト
2008/04/12 12:46:02
 

愛車一覧

ホンダ シビックシャトル ホンダ シビックシャトル
1999 (H11) 年4月24日、 中古車店にて購入。 (初回登録1995 (H7) ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
  1979年10月、父が弟(叔父)から譲り受けた車で、我が家にとって初のマイカーだった ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
  父が乗っていた1983年型ファミリアです。 大ヒットし社会現象にまでなった5代目 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation