• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

狩猟犬のブログ一覧

2005年03月18日 イイね!

Let's Open Air Motoring !!

Let's Open Air Motoring !!いいですねぇ..キャビンスペースが小さければ小さいほど、“パーソナルな雰囲気”が高くなるんでしょうか。
ベンツSLのような“威圧感”がないのも (・∀・)イイ!!です。

この307CCと307ハッチバックと206SW の3台体制なんていいですねぇ..(´∀`)←壊れ気味
Posted at 2005/03/18 00:14:53 | コメント(0) | 車 - ちょっと気になる1台 | クルマ
2005年03月14日 イイね!

【気になる1台】マツダ・ファミリア GT-R

【気になる1台】マツダ・ファミリア GT-R『GT-R』と言えば普通はスカイラインですが、世のホットハッチファンにとっては、このファミリアになるのではないでしょうか。'89年~'94年に生産されたBG型ファミリアのラリーベースモデルが、この『GT-R』です。当時、日産にはパルサーGTI-Rなんていう好敵手も存在していました。

スペックではパルサーに敵いませんが、私はこちらの方が好きですね…フォルムが良いし、以前ブログでも取り上げたBF型 GT-Xを彷彿とさせますね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
マツダ・ファミリア GT-R [4WD/5MT] ('92.1~'94.6)
全長4075mm×全幅1690mm×全高1390mm ホイールベース2450mm 車両重量1210kg
1839cc(210ps/25.5kgm)  P/W レシオ5.76kg/ps  車両価格248万円
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Posted at 2005/03/14 18:48:06 | コメント(3) | 車 - ちょっと気になる1台 | クルマ
2005年03月12日 イイね!

【気になる1台】マツダ・ファミリア セダン

【気になる1台】マツダ・ファミリア セダンマツダ・ファミリア S-ワゴンは以前『私の好きな車』で取り上げましたが、今回はセダンを取り上げます。

近頃、道でニアミスして気になる存在が、このBJ 型ファミリアセダン。基本フォルムが良いせいか、このようにアルミやリアスポでドレスアップするとグッと格好良くなります。(写真は『RS』) 「マツダスピード ファミリア」なんていう、おバカな限定モデルもありました。たった100台の限定車ゆえ道で見た事はありませんが、実際に見たらきっと格好いいんだろうなぁ…(“偽インプ” という声もありますが…)。最後期('01.12~)には『スポルト20』もありました。

車としては、カペラのガワを変えただけのどうって事ないモデルですが、「スタイル良ければすべて良し」 です。

やっぱり私は、アクセラよりも断然 “ファミリア派” ですね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
マツダ・ファミリア スポルト20 [FF/4AT] ('01.12~'03.10)
全長4380mm×全幅1695mm×全高1410mm ホイールベース2610mm 車両重量1170kg
1991cc(170ps/18.4kgm)  P/W レシオ6.88kg/ps  車両価格189.8万円
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
マツダスピード・ファミリア [FF/5MT] ('01.5) ※100台限定
全長4445mm×全幅1695mm×全高1410mm ホイールベース2610mm 車両重量1190kg
1991cc(175ps/18.9kgm)  P/W レシオ6.8kg/ps  車両価格199.8万円
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
マツダ ファミリア RS [FF/4AT] ('00.10~'01.12)
全長4365mm×全幅1695mm×全高1410mm ホイールベース2610mm 車両重量1150kg
1498cc(130ps/14.4kgm)  10/15モード燃費14.6km/L  車両価格159.8万円
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Posted at 2005/03/12 18:03:47 | コメント(2) | 車 - ちょっと気になる1台 | クルマ
2005年03月06日 イイね!

【気になる1台】マツダ・カペラワゴン SXスポルトⅡ

【気になる1台】マツダ・カペラワゴン SXスポルトⅡ私はやはり “ツダっ子” なのか、マツダの少し前の車に好きな車が多い。なので、これから何回かに分けて皆さんに御紹介していこうと思う。

地味な存在だったカペゴンにも『スポルト』が存在していた。アルミを標準装備していてなかなか格好いい。

ファミリア S-ワゴンと同じく、後部座席のスライド&リクライニング、座面着脱、助手席の前倒し(スペースアップシート)が可能となっている。

昨今のぐねぐねこねくり回したようなフォルムより、こういうベーシックなフォルムが好きですね私は…(´∀`)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
マツダ・カペラワゴン SXスポルトⅡ [FF/4AT] ('01.12~'02.8)
全長4675mm×全幅1695mm×全高1510mm ホイールベース2670mm 車両重量1340kg
1991cc(170ps/18.4kgm)  10/15モード燃費12.0km/L  車両価格199.8万円
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Posted at 2005/03/06 09:33:19 | コメント(2) | 車 - ちょっと気になる1台 | クルマ
2005年03月05日 イイね!

【気になる1台】プジョー 107

【気になる1台】プジョー 107(以下引用)
1日より開幕したジュネーブモーターショー(一般公開は3-13日)では、トヨタ自動車とPSAプジョー・シトロエンとの合弁で生産する小型車の3車種 『アイゴ』、『107』、『C1』がそれぞれトヨタ、プジョー、シトロエンの各ブースで展示された。


アイゴは多分日本へは入ってこないであろう。写真はプジョー107の5ドアだが、パッソやヴィッツよりも小さいのに、私には数段カッコよく感じる。
全長3430mm×全幅1630mm×全高1465mm×ホイールベース2340mmという軽に毛が生えた程度の小柄なサイズ。車重は3ドアで790kgとかなり軽量。
エンジンは、ガソリンがトヨタ製1000cc 3気筒VVTエンジン(68hp/9.5kgm)。ディーゼルがPSA製1300cc 4気筒コモンレールディーゼルエンジン(54hp/13.3kgm)。

より大きく、肥大化していく車たちを尻目に、「小粒でピリッとスパイスの効いたフレンチハッチはいかが?」って感じ。

small is smart and good !!
Posted at 2005/03/05 22:14:23 | コメント(3) | 車 - ちょっと気になる1台 | クルマ

プロフィール

80's Kidsで'80~'90年代の日本車を礼賛するような記事ばかり書いてきましたが、ネタが尽きてしまい放置中です。 '00年代の10年は、私にとって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

比較写真②>コンパクトカー編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/07 21:46:13
“あの日” から20年。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/07 07:29:18
いまさら聞けない!?自動車用語辞典 
カテゴリ:カーサイト
2008/04/12 12:46:02
 

愛車一覧

ホンダ シビックシャトル ホンダ シビックシャトル
1999 (H11) 年4月24日、 中古車店にて購入。 (初回登録1995 (H7) ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
  1979年10月、父が弟(叔父)から譲り受けた車で、我が家にとって初のマイカーだった ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
  父が乗っていた1983年型ファミリアです。 大ヒットし社会現象にまでなった5代目 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation