• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

狩猟犬のブログ一覧

2006年04月03日 イイね!

スズキ SX4 ~これはなかなかイイかも~

スズキ SX4 ~これはなかなかイイかも~以前の写真のみの段階では「う~んイマイチ」と思っていたんですが、動画で見るとなかなかイケてます。うちのビーグルと、同じ匂いを感じます(笑)

関連BBSでは、「夏頃には日本でも発売される」と囁かれています。エンジンは1.5L。ひょっとすると、WRCベースの2.0Lのスポーツモデルも入ってくるかもしれないとのこと。

続報を、期待して待ちましょう^^

フォトギャラリー

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
スズキ SX4 “アーバンライン” [FF/4AT]
全長4100mm×全幅1730mm×全高1565mm ホイールベース2500mm 車両重量1200kg±
1490cc 99ps / 13.6kgm
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
他に “アウトドアライン”(4WD)も有り

関連情報URL http://www.globalsuzuki.com/sx4/index.html
2005年12月07日 イイね!

新生ロータス ヨーロッパ

新生ロータス ヨーロッパ









カッコいいですね....カッコいいんですが、でもどこかで見たような気もします。オペルさん家だったか、フェラーリさん家だったか....(笑)

どうもこの、初代が持っていた個性とかオリジナリティとかは、ないような気がするんですが....。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
●Lotus Europa S (※2006年6月量産開始)
車両重量995kg  2000cc(ターボ)200hp / 26.8kgm  車両価格49,000ユーロ(698万円)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2005年12月01日 イイね!

スズキが第3の世界戦略車「SX4」の写真と概要を公開。

スズキが第3の世界戦略車「SX4」の写真と概要を公開。12月1日、スズキがスイフト、エスクードに続く “第三の世界戦略車” となる 『SX4』 の写真と概要を公開。これはスズキとフィアットの共同開発となるモデルで、『スズキ・SX4』、『フィアット・Sedici(セディチ)』 として来春より欧州で発売。小型ハッチバック&SUVのクロスオーバーコンセプトで、SX4は “アーバンライン” と称するノーマル仕様と “アウトドアライン” と称する “なんちゃってSUV” 仕様の二種類。セディチは “なんちゃってSUV” 仕様のみとなる模様。ボディは 『イタルデザイン』 のジョルジェット・ジウジアーロ氏(かつていすゞ・117クーペいすゞ・ピアッツァスバル・アルシオーネSVXなどをデザイン)がデザインしたもの。どちらもスズキのハンガリー工場で今月より生産され、来年3月のジュネーブショーにて発表の模様。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
スズキ SX4 1.9 “Outdoor Line” [FF/6MT]
全長4140mm×全幅1755mm×全高1620mm ホイールベース2500mm 車両重量1400kg
1910cc(120ps/28.6kgm) ※ディーゼルターボ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※“Urban Line”は全長4100mm×全幅1730mm×全高1565mm
※他1.5Lガソリン(99ps)、1.6Lガソリン(107ps)も有り。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
フィアット Sedici 1.6 [FF/5MT]
全長4115mm×全幅1755mm×全高1620mm ホイールベース2500mm 車両重量1325kg
1586cc(107ps/14.8kgm) ※ガソリン
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※他1.9Lディーゼル(120ps)も有り。

日本導入はまだ未定の模様。全長×全幅は旧RAV4旧エスクードに近いサイズだが、SUVと呼ぶにはあまりにも全高が低く、何やら中途半端な印象。新たなニッチ市場開拓を狙って日本投入....する可能性は低いような気もする。第一、売れないと思う。

個人的にはこのボディスタイルはあまり関心しませんね。フロントの長さに比べリアがあまりにも尻すぼみというか、尻切れトンボというか…。旧スイフトシボレー・クルーズ的アンバランスさを感じる。シャトルを越えるような格好いい小型MPVを待望しているが、これでは…。
 
日本に導入された場合は、エリオの後継となるのかもしれない。また詳報が入り次第アップしたいと思う。
2005年10月26日 イイね!

ダイハツ Be-go(ビーゴ)まとめ。

ダイハツ Be-go(ビーゴ)まとめ。4m SUVの危機を救うのは、この車しかいない.....はずだった。
アウトランダーが出たのに、三菱公式ページからパジェロイオの名前が消えない。「すわっ、生産継続かっ!?」と思ったが、カービュー掲示板によると、三菱岡崎工場の存続による当座の生産だそうで、相変わらず次期型の情報などは無い。ホンダ HR-Vも、しぶとく公式ページに残っているが、在庫の残数なんてもうたかが知れてる。“4m SUV”に乗りたい人は、この「ダイハツ Be-go/トヨタ RUSH」しか、選択肢がなくなるのだ。
しかしこのBe-go、ボディスタイルが本当に微妙....近未来的ハイライダースタイルでカジュアルなHR-Vのようなカッコ良さも、ボクシーで塊感があり、パジェロ譲りの“本格派クロカンイメージ”を醸し出すパジェロイオのようなカッコ良さも、このBe-goからは感じられない。その感想はただ、「テリオス/キャミの後継者」というものでしかない。

全長3995mm×全幅1695mm×全高1695mm×ホイールベース2580mm×車両重量1180kg
1500cc 105ps 10/15モード燃費11.6km/L(D-Compact4x4の数値) 車両価格180万円前後

FRシャシーがベースなため車内中央部の盛り上がりが大きく、インパネシフト&足踏み式Pブレーキのくせに左右ウォークスルーも出来ない。しかし後席は大きくリクライニングできるようだ。デザインだけでなく、その室内も“微妙”な感じか....。

惜しいなぁ.....「惜しい」の一言だ。 中古のHR-Vもいいけど、ホンダは快適装備がショボ過ぎる(初代CR-Vも)。中古のイオ.....後席&荷室が狭すぎる。

エクストレイルフォレスターの人気が、何となく頷けるナァ.....('A`)
2005年09月27日 イイね!

次期ウイングロード....このデザインは本当にヒドい。

次期ウイングロード....このデザインは本当にヒドい。カービューオートバイテルにて、次期ウイングロードのプロトタイプの写真が公開された。シビックも今月初めにプロトタイプの写真がカーサイトにて公開されていたが、この次期ウイングロードも1ヶ月以内くらいの間に登場してくるのだろうか?
以前、雑誌記事で見た時に「微妙…」と思ったけれど、こうして実車の写真を見て、「ヒドい」と確信した。2ちゃんねるの方でも、昨日写真が公開されてから100件近く書き込みがあるが、「カッコいい」という旨の発言は1件くらいしかなく、総じて皆「カッコ悪い」という書き込みに終始している。どうやら私の意見は少数派でもないらしい。


具体的にいちいち挙げるのもどうかと思うが、「天才バカボン」の本官のような顔、"ウェーブドドリップライン"を特徴とするウインドウグラフィック、ミニバンのような下がり尻、そしてそのすべてを内包するボディスタイル全体のバランスの悪さ、「流れ」のなさ「キレ」のなさ。ここまで来ると、もはや"わざと"狙ってカッコ悪くしているとしか思えない。


←私は下のY10型も 上の現行Y11型も そのデザインが好きだった。どちらも "マイナーチェンジで格別にカッコ良くなった"という点が共通している。特にY10は今でも結構走っていて、見かける度に「いいデザインだな~」と見惚れるほど。【私が好きな車】でも以前取り上げた。

今回で、私は日産デザイン本部長の中村史郎氏のことが更に嫌いになった。もはや氏が日産でデザイン本部長を務める限り、私が好きなデザインの車は日産から出てこないのかもしれない。私はメーカーを問わない車好きだが、"アンチ"と言っていいくらいのメーカーが出てきたのは初めてだ。聞くところによると、中村史郎氏は日産に来る前のいすゞ時代、あの いすゞ乗用車事業撤退のきっかけを作ったとも言われるピアッツァジェミニの セダンのデザインを担当したそうだ。共にジウジアーロデザインで評判が高かった先代から一転、大コケしたモデルだが、このセダンのデザインも相当ヒドいものだったように思う。

一体なぜ、ゴーンは中村史郎氏をいすゞから引き抜いたのか? 私は全くもって合点がいかない。今や日産は苦境を脱し、順風満帆の如く報じられているが、こんなヒドいデザインの車を出している限り、まだまだ本当に「安泰」とは言い切れないんじゃないだろうか。いや、もしかするとまたゴーン以前のように転落して行ってしまうんじゃなかろうか.....そんな危惧さえ私は抱いている。
私だって日産を嫌いになんかなりたくない。日産から、中村史郎氏が早く去ってくれることを 切に願うばかりだ。

※お友達の聖ジェームズクラブ♭さんのご指摘を元に、いすゞ ジェミニの部分を修正しました。

プロフィール

80's Kidsで'80~'90年代の日本車を礼賛するような記事ばかり書いてきましたが、ネタが尽きてしまい放置中です。 '00年代の10年は、私にとって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

比較写真②>コンパクトカー編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/07 21:46:13
“あの日” から20年。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/07 07:29:18
いまさら聞けない!?自動車用語辞典 
カテゴリ:カーサイト
2008/04/12 12:46:02
 

愛車一覧

ホンダ シビックシャトル ホンダ シビックシャトル
1999 (H11) 年4月24日、 中古車店にて購入。 (初回登録1995 (H7) ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
  1979年10月、父が弟(叔父)から譲り受けた車で、我が家にとって初のマイカーだった ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
  父が乗っていた1983年型ファミリアです。 大ヒットし社会現象にまでなった5代目 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation