• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

狩猟犬のブログ一覧

2005年02月28日 イイね!

もうすぐやって来る! -フォード フィエスタ ST-

もうすぐやって来る! -フォード フィエスタ ST-フォードの最も小さな小型車、フィエスタのホットバージョン「ST」が、今年前半中にも日本に輸入開始されるそうだ。
フィエスタの小柄なボディに、150psを発揮する2000ccデュラテックエンジンを搭載、これを5速MTトランスミッションで駆る。インテリアには革&クロスの専用シートや本革巻きのステアリング&ギアノブ、メタルペダルが奢られている。

過去の名車列伝でも取り上げたように、私はホットハッチも結構好きなのだが、このフィエスタ ST、写真を見るとどこから見ても紛う事なきホットハッチモデルである。日本では既に“絶滅”した感のあるホットハッチだが、欧州では未だ健在で、数多のモデルが今も存在している。ここら辺は日本と欧州の、車文化の歴史、奥深さの違いというものを感じる。

フォードは1クラス上の次期フォーカスにも「ST」を用意している。次期フォーカスはそう遠くないうちに日本に入ってくるが、「ST」もぜひ導入してもらいたい。
Posted at 2005/02/28 06:30:59 | コメント(1) | 車 - ちょっと気になる1台 | クルマ
2005年02月28日 イイね!

【私の好きな車】三菱・FTO

【私の好きな車】三菱・FTO昨日のマーキュリー クーガーに触発され、以前から気になっていた三菱・FTOのことを思い出したのでここに記しておきたい。

三菱・FTOは'94年10月から'00年9月までの約6年、販売されたFFのミドルスポーティクーペで、最強グレードは2.0LのV6 DOHC MIVEC(可変バルブタイミング)エンジンを搭載。最高出力200psを発揮した。

当時のライバルとしてはトヨタ・セリカホンダ・インテグラ タイプRホンダ・プレリュードなどが思い当たるが、特にインテグラは雑誌のいわゆる “ライバル対決” のような記事であちこちで比較されたのではないだろうか?

手頃なサイズに、イタリアンなまるでフェラーリのようなボディ。私は車のデザインの善し悪しを「バランス」で見るが、この車の写真で「バランスが悪いな~」と思ったことが一度もない。均整が取れていて、尚かつ抑揚があってパンチの効いた、とても美しいデザインだと思う。

また、デザイン以外にこの車の大きな特徴として、今ではすっかりお馴染みとなった “マニュアルシフト可能なAT”(INVECS-II)を日本車で初めて採用したことが挙げられる。これが決め手となったか、FTOは'94~'95年の日本カー・オブ・ザ・イヤーを受賞している。

この車を運転したことはないが、インテのようにカリカリ走るのではなく、最強のMIVECではないグレードのATで優雅に走る方が、この車には似合っているような気がするのは私だけだろうか。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
三菱・FTO GPX [FF/5AT] ('94.10~'00.9)
全長4365mm×全幅1735mm×全高1300mm ホイールベース2500mm 車両重量1210kg
1998cc(200ps/20.4kgm)  P/W レシオ6.05kg/ps  車両価格245.8万円
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Posted at 2005/02/28 04:32:22 | コメント(0) | 車 - 私の好きな車 | クルマ

プロフィール

80's Kidsで'80~'90年代の日本車を礼賛するような記事ばかり書いてきましたが、ネタが尽きてしまい放置中です。 '00年代の10年は、私にとって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/2 >>

  12 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
1314 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

比較写真②>コンパクトカー編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/07 21:46:13
“あの日” から20年。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/07 07:29:18
いまさら聞けない!?自動車用語辞典 
カテゴリ:カーサイト
2008/04/12 12:46:02
 

愛車一覧

ホンダ シビックシャトル ホンダ シビックシャトル
1999 (H11) 年4月24日、 中古車店にて購入。 (初回登録1995 (H7) ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
  1979年10月、父が弟(叔父)から譲り受けた車で、我が家にとって初のマイカーだった ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
  父が乗っていた1983年型ファミリアです。 大ヒットし社会現象にまでなった5代目 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation