• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

狩猟犬のブログ一覧

2005年03月09日 イイね!

世界のくるま -シビック エアロデッキ-

世界のくるま -シビック エアロデッキ-EKベースの5ドアワゴン「エアロデッキ」です。ヨーロッパのみで販売されたのかな?^^; オルティアとはちょっと違うアプローチですねぇ..。

全長4425mm×全幅1695mm×全高1440mm×ホイールベース2620mm×重量1190kg~1310kg
1400cc:90ps、1500cc(V-TEC):114ps、1600cc:116ps、1800cc(V-TEC):169ps

特に好きなスタイルじゃありませんが、面白い試みではありますよね ^^;
Posted at 2005/03/09 14:17:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車 - 世界のくるま | クルマ
2005年03月09日 イイね!

ショック!『新車情報』の三本さん降板決定


炎のストッパーさんのブログで知ったんですが、UHF系列で放映中の『新車情報2005』のMCでお馴染みの、自動車評論家の三本和彦さんが、4月3日放送の回をもって番組を降板するそうです。
調べてみたら、一昨日の3月6日放送分にて、自らの口で「あと4回」という旨と、視聴者への感謝の気持ちを告げたそうです。

ショックです..『新車情報』は、スカパーの導入により2000年のカローラの回あたりから見るようになり、気になる車種はビデオに録って保存してきました。取り上げる新車の開発主査(輸入車なら販売代理店の広報など)をスタジオに呼び、試乗インプレのVTRの後、三本さんが実車を見ながらツッコミを入れていくというスタイルなのですが、この番組の特徴は、なんといってもその“べらんめぇ調”の三本さんと、かしこまった敬語調の開発主査さんの「やり取り」に尽きます。

「そんなこと言ったって、欧州じゃそんなのとっくに○○ですよ、そこをなんとかお願いしますよ」と主査に迫る三本さん、「はい、次回からはぜひ検討させて頂きます」と恐縮しつつ答える主査。このやり取りを、いつもハラハラしながら楽しんでおりました。三本さん自身も心得たもので、試乗VTR後のCM 明け、スタジオツッコミに移る前に毎回、「え~毎度不躾なまま続けておりますが、どうぞよろしくお願いします」と主査に向けて言うのが恒例行事となっていました。

私の中では、三本さんは徳大寺さんと並んで、自動車評論家の中で“別格”と捉える存在です。様々な雑誌やカーサイトでいろんな人の評論を読みましたが、やはり『間違いだらけ』や『新車情報』に勝るインパクトを感じたことは、1度もありません。

三本さんは現在74歳。確かに、勇退も致し方ない年齢ではありますが、あの江戸っ子口調で斬っていく独特のスタイルは、他の若手の評論家には真似の出来ない、強烈なオリジナリティを有しておりました。それだけに、寂しいです..。後任等はまだ決まっていないようですが、『新車情報』は、一体どうなってしまうのでしょうか..
Posted at 2005/03/09 01:07:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車 - ありがとう三本さん | クルマ

プロフィール

80's Kidsで'80~'90年代の日本車を礼賛するような記事ばかり書いてきましたが、ネタが尽きてしまい放置中です。 '00年代の10年は、私にとって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

比較写真②>コンパクトカー編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/07 21:46:13
“あの日” から20年。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/07 07:29:18
いまさら聞けない!?自動車用語辞典 
カテゴリ:カーサイト
2008/04/12 12:46:02
 

愛車一覧

ホンダ シビックシャトル ホンダ シビックシャトル
1999 (H11) 年4月24日、 中古車店にて購入。 (初回登録1995 (H7) ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
  1979年10月、父が弟(叔父)から譲り受けた車で、我が家にとって初のマイカーだった ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
  父が乗っていた1983年型ファミリアです。 大ヒットし社会現象にまでなった5代目 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation