• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

狩猟犬のブログ一覧

2005年04月19日 イイね!

エアウェイブ試乗しますた。

エアウェイブ試乗しますた。三日前のブログで前振りはしたものの、エアウェイブ試乗にはあまり乗り気ではありませんでした。だがしかし。フロントさんに 「お車を診断しますので、20分くらいお待ち頂けますか?」 と言われたので、待つことが大嫌いな私は思わず 「じゃあエアウェイブ試乗できませんか?」 と条件反射的に言ってしまいました(笑) ..と、いう訳で、いざ試乗です^^

地元なので、勝手知ったるルートを、約15分ほど走らせてもらいました。まず運転席の居心地ですが、インパネが高く、前窓の天地高も意外と狭いせいか、視界があまりよろしくないです。「シートを上げれば解消されるかな」 と、今どきダイアル式のシートリフター (※今はラチェット式が主流です) をシコシコいじってみましたが、座角が変わるのみで、シート全体が上下しません。よって視界不満も解消されず…。うちのシャトルが視界良すぎとは言え、こういうのって果たして慣れるものなんでしょうかね…? (。 。 )

走りに関しては、走り出しの際のアクセルレスポンスがかなり俊敏な味付けになっていて、キビキビとした発進が出来ます。ただ、決してパワフルという訳でもないみたいで、前が空いた時に強く踏み込んでみても、大した加速はしませんでした。P/W レシオが10.73kg/psですから、まぁ仕方ないのかもしれません。
足に関しては、段差を越えた時の収束感があまり良くなくて、「ボヨ~ン」 って感じにボディ全体が揺れました。この辺は、やっぱり腐っても四輪ダブルウィッシュボーンのシャトルの方に、一日の長があるのかもしれません。

狭い路地に入って、以前代車のフィットの時に気になった徐行のしづらさを試しました。エアウェイブもフィット同様CVTで、クリープがほとんどないのですが、フィットのような違和感はありませんでした。4年間の研究の成果なのかもしれませんね。

左後ろ・後ろの視界については、特にひどいとは感じませんでした。確かにシャトルよりは見えないですが、あんぐらい見えりゃ、まぁ停める時ぶつけることもないんじゃないかというレベル。

ディーラーに帰ってきて、後席に乗せてもらいました。「スカイルーフは頭上空間が狭い」 とあちこちの試乗記で拝見しましたが、私(177cm 座高低め?^^;)は頭が天井に付いたりすることはありませんでした。確かにほとんど余地がないのですが、なんせ上がガラスで視界が開けているので、閉塞感は感じません。あれが通常の鉄板ルーフなら、閉塞感を感じたのかもしれませんね…。
足元もなかなか広いフィット以上に広く、足が組めるほどでした。狭すぎるシャトルに乗っている私には、全く不満のないレベルです(笑)
ダイブダウンチップアップもやってみました。フィットで体験済みなので特に驚きはありませんでしたが、荷物を多く積む人にとっては素晴らしい機能でしょうね^^ ダイブダウンすれば、そりゃあもう広大なスペースが生まれますから。これぐらいあれば、恋人と..ゴホンゴホン (+_+)

まぁそんな感じでしょうか。ただ、スカイルーフは前席に乗っている分には通常のサンルーフと何ら感覚的に変わらないので、後席にあまり人を乗せる機会がない人 σ ^^; にとっては、開閉ができる通常のサンルーフの方が良いのかもしれません。

私はやはりスタイルが気に入らない点と、視界がうちのより劣っていたというこの二点でもう×ですね。やはり 「欲しい!」 とは思えませんでした。  晩秋に出ると言われている次期ウイングロード(ティーダワゴン?)に期待って感じですかねぇ..(-。 -) y-゜゜゜
Posted at 2005/04/20 01:24:41 | コメント(11) | トラックバック(0) | 車 - 私的インプレッション | クルマ
2005年04月19日 イイね!

車検 - 「無念…」

車検 - 「無念…」我がシャトルくんを、車検に預けてきました。昨年12月に大掛かりな修理(20万)を施したにも関わらず、今回も 「オイル漏れ」 が発覚..ミッションを降ろさないと検証できないらしく、それだけで4~5万掛かるとのことだったので、とりあえず漏れの清掃&ボルト締め増しで様子を見ることにしました。あと11ヶ月しか乗らないので、無用な出費はなんとか抑えたいところです。。 (;_;)

で、代車にフィットが充てられる予定だったのですが、「帰ってこないんですよ~」 とのことで、パートナーになってしまいますた。。 (;_;)
これがまたひどい乗り心地で、何より着座位置が低すぎる !! (>_<) 商用バンなのでシートリフターも付いておらず、まるで湯船に首まで浸かっているかのような気分(笑) 改めてうちのシャトルの視界の良さを思い知りました。レンタカーや代車等で新車に乗る機会は結構ありますが、うちのより見晴らしが良かったのって、イストとティーダとベリーサくらいのもんです。




運転席からの視界はこんな感じ。ハンドルやメーターパネルが視界の邪魔になります。





帰ってきて、シャトルから外してあった低反発クッションを敷いて、何とかマトモなレベルに改善されましたが、ハンドルもなんか左に取られるし、とても 「首都高行くぞ !!」 なんて気分にはなれませんわ(笑) 金曜にノート借りれるんで、まぁ良しとしますかね。。

待ち時間中にエアウェイブを試乗することが出来たので、このあとアップしますね..^^
Posted at 2005/04/19 23:05:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車 - 狩猟犬のカーライフ | クルマ

プロフィール

80's Kidsで'80~'90年代の日本車を礼賛するような記事ばかり書いてきましたが、ネタが尽きてしまい放置中です。 '00年代の10年は、私にとって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

比較写真②>コンパクトカー編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/07 21:46:13
“あの日” から20年。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/07 07:29:18
いまさら聞けない!?自動車用語辞典 
カテゴリ:カーサイト
2008/04/12 12:46:02
 

愛車一覧

ホンダ シビックシャトル ホンダ シビックシャトル
1999 (H11) 年4月24日、 中古車店にて購入。 (初回登録1995 (H7) ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
  1979年10月、父が弟(叔父)から譲り受けた車で、我が家にとって初のマイカーだった ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
  父が乗っていた1983年型ファミリアです。 大ヒットし社会現象にまでなった5代目 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation