• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

狩猟犬のブログ一覧

2005年10月14日 イイね!

【NEWモデル】プジョー 307 ファミリー

【NEWモデル】プジョー 307 ファミリー欧州での発表から約4ヶ月、遂に日本でも307ファミリーのマイナーチェンジが敢行されてしまいました.....。まぁ以前報じた際からずっと「微妙だなぁ....」と思っていたのですが、どうなんでしょ.....実車を見たら「カッコいいじゃん」ってなったりするんでしょうか。しかし、元から凄い吊目だったのに、更にも増して吊目に.....。車の顔は人間の顔同様、パッと見の印象を決める重要な部分だと思うのですが、この顔はどうなんでしょうか....やはり「やり過ぎ」の感は否めないような気がします。そして、その下の"大口を開けているかのような"エアインテークも気になるところ。プレスによると、「野獣の口をイメージ」 したそうです。"猫目"に"野獣の口"って一体.....。

顔のチェンジ以外の目新しいところは、

・ハッチバックが『Feline』(フェリーヌ:猫科の動物)というネームになったこと。
・その『Feline』に、「Sport」という177psのスポーティグレードが設定されたこと。
・「Break」が「SW」に吸収合併?されて、それぞれ一つずつの計2モデルのみになったこと。

ぐらいしかありません。あとは些細な小改良。
「Feline Sport」は1300kg/177psなので、P/Wレシオは7.34kg/ps。意外なことに、ゴルフ GTI/アウディ A3 スポーツバック TFSIとほぼ変わらぬ数値です。馬力はゴルフ&アウディの方が23psも上なのですが、車重が307より160~170kgも重いためです。価格はゴルフよりも16万円安、A3よりも69万円安。いいライバルになるんじゃないでしょうか?

SWの5シーター版『Griff』や『XSi』がなくなってしまったのはやや残念ですね。あと『Style Break』の方も『307 SW』に組み込まれたのだから、OPでいいからグラスルーフ付けりゃいいのに.....。
Posted at 2005/10/14 22:16:43 | コメント(2) | トラックバック(1) | 車 - NEWモデル | クルマ
2005年10月14日 イイね!

【ニュース】関越道 練馬IC付近でのひき逃げ事件で、会社員の男を逮捕。

【ニュース】関越道 練馬IC付近でのひき逃げ事件で、会社員の男を逮捕。月曜深夜、関越道 練馬IC付近で70代と見られる女性がひき逃げされ、その遺体の一部が約20km離れた関越道川越付近に散乱していた事件で、会社員の男性が逮捕されました。Yahoo !の記事によると、この轢かれた女性は路上に “横たわっていた” そうです。現場の目白通りは片側三車線区間。深夜1時半となると、みんな80km/hくらいで走行する区間です。関越道に向かう大型トラックやダンプカーなども多数通ると思われます。三車線区間だし、朧気な記憶ではほぼ“路肩”なんて無い区間だったと思うんですが、恐いですね。80km/hで走っていて、前ががらんどうならともかく、前走車がいたら避けきれないですよね。被害女性は73歳と言うことで、横断歩道を横断中に心臓発作か脳卒中で倒れてしまったのでしょうかね? それにしても、なんで73歳の女性が深夜 1時半に路上を歩いていたのだろう.....徘徊癖でもあったのだろうか? 

自分の運転への戒めと共に、今後の捜査展開が少し気になる事件でもあります。
Posted at 2005/10/14 03:28:26 | コメント(3) | トラックバック(2) | 時事ネタ | ニュース
2005年10月14日 イイね!

今日のニアミス - ホンダ シビックシャトル ビーグル

今日のニアミス - ホンダ シビックシャトル ビーグル今日の通学中に、我が愛車シビックシャトル ビーグルとニアミス(しかも同じ緑!)しました^^ 進行方向がずっと一緒だったので、何とか離されないように、離さないようにしながら(途中邪魔が入りつつも)約20分間7.4kmほどランデブー走行しました。 こういう経験は以前も何度かあるんですが、これが多分最後の経験になるのかな..来春手放す予定なので.....。

俺は道でシビックシャトル ビーグルを見ると "スイッチ" が入っちゃうんです。それは、このモデルの存在をカーセンサーで知って目を付けた時から。買う前 レンタカーでドライブに繰り出した際にビーグルとニアミスし、狂喜乱舞しました(笑)
それは買ってからも続き、ビーグルとニアミスする度に「あっ!ビーグルだっ!!」と1人(2人の時でも)車内で叫んでいました。しかし、購入した'99年春当時で既に生産終了後3年.....最近はめっきりと そんな機会も減ってしまいました。以前のニアミスが5ヶ月前.....でもこの時は"アッという間"でした。今回は久々ということもあり、正にレイザーラモンばりに車内で興奮してしまいました。信号待ちで離された後に何とか追いついて 「うぉっっしゃゃ~~!!!」 と叫んだり(笑) バカですね。アホですね。

でも、こんなに心底入れ込める車に出会えた俺は、とても幸せなのかもしれません。(だったらもっとマメに洗車しろよ.....orz)
Posted at 2005/10/14 02:40:52 | コメント(2) | 車 - シビックシャトル関連 | クルマ

プロフィール

80's Kidsで'80~'90年代の日本車を礼賛するような記事ばかり書いてきましたが、ネタが尽きてしまい放置中です。 '00年代の10年は、私にとって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/10 >>

       1
23 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
1617 1819 20 21 22
23 24 25 2627 2829
30 31     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

比較写真②>コンパクトカー編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/07 21:46:13
“あの日” から20年。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/07 07:29:18
いまさら聞けない!?自動車用語辞典 
カテゴリ:カーサイト
2008/04/12 12:46:02
 

愛車一覧

ホンダ シビックシャトル ホンダ シビックシャトル
1999 (H11) 年4月24日、 中古車店にて購入。 (初回登録1995 (H7) ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
  1979年10月、父が弟(叔父)から譲り受けた車で、我が家にとって初のマイカーだった ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
  父が乗っていた1983年型ファミリアです。 大ヒットし社会現象にまでなった5代目 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation