• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

狩猟犬のブログ一覧

2005年10月20日 イイね!

コモンレールディーゼルは、果たして日本に普及するか…?

コモンレールディーゼルは、果たして日本に普及するか…?深夜、BSのクローズアップ現代を見ました。モーターショー開幕に絡め、「ディーゼル vs ハイブリッド」という図式で対地球環境問題に対してどちらが覇権を握るか?という内容だったのですが、見終わって、日本でもディーゼルの時代が来る....いや、来なければいけない!と強く思いました。
ヨーロッパでは既に、「ガソリン50:ディーゼル50」という割合まで来ているそうです。ディーゼルのメリットは、ガソリンよりも抜群に低燃費ということ。そしてディーゼルエンジン最大の懸念材料だった排ガス問題も、コモンレール技術の熟成により、基準クリアを果たしていると言います。つまり、日本でのディーゼル普及を妨げているのは 我々ユーザー側の「ディーゼルは遅い、うるさい、排ガスが汚い」という偏見や固定観念によるものでしかないということ。「遅い」という懸念もロープレッシャーターボの開発等により、NAのガソリン車よりもむしろ力強く、低回転域からトルクが出せるようになりました。

私が調べたところ、現在の国産車でコモンレールディーゼルを採用している車種は、トヨタがランクルの4ナンとプラド、他はハイエースバン、プロボックスバン等の商用車群、日産はキャラバンやトラック等の商用車のみ。ホンダは無し。マツダもボンゴバン等商用のみ。三菱もデリカバンやトラック/バス等商用のみ。スバル、スズキ、ダイハツは無し。つまり乗用車はプラドのみ!!

石原都知事の“PMバラ撒き事件”なども大きな影響を与えているんでしょうが、コモンレール技術の熟成で飛躍的に排ガスのクリーン化が進んだディーゼルエンジンを、国内メーカーはもっと積極的に売り込んでいく必要があるのではないでしょうか? 何でもマーケティングマーケティングで売れない物は造らず、真に優れた物もアピールしないのでは 正に“客に媚び売るヘタレ会社”でしかありません。マツダ辺りも欧州では優れたコモンレールディーゼルを搭載しているそうなので、日本国内でも徐々にで良いから浸透させていって欲しいものです。

しかし....やはり“世界のトヨタ”にリーダーシップを期待するしかないのかな....? 今回のモーターショーでは、皆さんもディーゼルエンジンに少し注目してみては…?
Posted at 2005/10/20 08:19:24 | コメント(6) | トラックバック(2) | 車 - 時事ネタ | クルマ
2005年10月20日 イイね!

【東モ】“大本命”日産 GT-R PROTO お披露目。

【東モ】“大本命”日産 GT-R PROTO お披露目。今回の“主役”、日産 GT-R PROTOが遂にベールを脱ぎましたね。まず初めに言っておきたいんですが、俺もガキの頃からのクルマ好き。“鉄仮面”の頃から、「スカイライン」に親しんできた身として、「RS」にも「GT-R」にもそれなりに思い入れは抱いております.....だからこそ、浮かれるばかりでなく、冷静にそのデザインや、成り立ちを見つめてみたいと思いやす.....。
まずはそのデザイン。顔がとても精悍でカッコ良く、また凄みもあり、パッと見で人を惹きつける魅力を持っていると思う。ケツも“GT-Rらしさ”を表現できているし 適度にボリュームもあってセクシーと思う。

問題はこのサイドビューかなぁ.....ボリュームのある前半身と後半身に比べ、ウインドウグラフィックとその下の部分(中央部)がやけに平板....。FTO のようにしてくれたら 個人的には最高なんだけど(笑) まぁ発売まであと二年ある訳だし、まだ手直しも入るだろうからそれに期待...。

あとは、その成り立ち自体も気になるトコロ。『GT-R』っつーのはそもそも ツーリングカー選手権で勝つために、中型セダンのスカイラインに化け物エンジンを積んだのが始まりで、前回のR34まで“スカイラインベース”ってのを守ってきたワケで、今回初めて『スカイライン』の殻を破って脱皮したワケで。それはそれで、“新生日産”の旗印としての役割を負うには良いのかもしれないけれど、古くからのオールドファンには「ん?ちょっと違うゾ.....」という違和感もなくはないワケで。まぁこんなこと言い出すと 「これだからオヤジは…」なんてウザがられたりもするワケで(笑)

まぁ結論としては、いいんじゃないスカね.....あ、スカじゃないのか.....ん?? ?(°_。)?(。_ °)?
関連情報URL : http://www.gtrproto.jp/
Posted at 2005/10/20 02:33:13 | コメント(5) | トラックバック(2) | 車 - モーターショー | クルマ

プロフィール

80's Kidsで'80~'90年代の日本車を礼賛するような記事ばかり書いてきましたが、ネタが尽きてしまい放置中です。 '00年代の10年は、私にとって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

お誕生日おめでとう

<< 2005/10 >>

       1
23 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
1617 1819 20 21 22
23 24 25 2627 2829
30 31     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

比較写真②>コンパクトカー編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/07 21:46:13
“あの日” から20年。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/07 07:29:18
いまさら聞けない!?自動車用語辞典 
カテゴリ:カーサイト
2008/04/12 12:46:02
 

愛車一覧

ホンダ シビックシャトル ホンダ シビックシャトル
1999 (H11) 年4月24日、 中古車店にて購入。 (初回登録1995 (H7) ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
  1979年10月、父が弟(叔父)から譲り受けた車で、我が家にとって初のマイカーだった ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
  父が乗っていた1983年型ファミリアです。 大ヒットし社会現象にまでなった5代目 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation