1989年4月、自動車税の改正が行われ、税金の基準からボディサイズが外されエンジンの排気量のみとなった。それに伴い、いわゆる〝5ナンバー枠〟(全長4700mm以下×全幅1700mm以下)というタガが外され、高級車市場に3ナンバー化の波が訪れた。直後に大ヒットしたのが三菱 ディアマンテだったが、今回はそれ以前の〝5ナンバーフルサイズセダン〟たちにスポットを当てたい。
さて、前回は1989年4月のRX-7マイチェン(6.1kg/ps)まで書いたが、その後7月・8月と、日産の快進撃が始まる。7月は、フェアレディZの6年振りのモデルチェンジ(Z32型)。トップグレードの 「300ZX」 には、'87年の東京モーターショーに展示された 「MID4-II」 に載せられていた V6 3000cc DOHCツインターボ 「VG30DETT」 を搭載。P/W レシオは1510kg/280psの5.39kg/psで、限定車のスープラ 3.0GTターボAの数値(5.63kg/ps)を初めて上回った。ちなみにこの 「300ZX」 は国産車で初めて280psに到達したモデルで、後に15年続くことになる “自主規制” は、このフェアレディZ 300ZXが基準になったと言われている。
'85年秋、エンジンの出力表示がエンジン単体の 「グロス」 から、ボディ搭載状態の 「ネット」 へと変更された。大体15%の表示出力ダウンとなる。グロス時代最強のフェアレディZ 300ZXは6.79kg/psとなるが、'85年10月、いきなりそれを上回るサバンナRX-7の2代目(1240kg/ 185ps=6.7kg/ps)がデビューを飾る。この2代目(FC型)はボディは初代からそれほど大きくなってはいないものの、車重が一気に220kgも重くなってしまったが、その後ライバル達も次々と “メタボ化” していったお陰で、7は最も軽量なフラッグシップスポーツカーとなる。初代から3代目のFD型まで通して、RX-7は 「やや非力ながらも軽量・軽快なスポーツカー」 というアイデンティティを最後まで崩さなかった。
私が物心ついた後、リアルタイムに見てきたのは大体1983年のフェアレディZ(Z31型)辺りからだと思うが、その頃はスポーツカーの市場もかなり成熟してきた頃で、“フラッグシップスポーツ” と称せられるような本格スポーツカーの歴史は、ダットサン(日産)フェアレディ2000、トヨタ 2000GT、マツダ コスモスポーツが登場した1967年に端を発する。それぞれ145、150、110(翌年に128)馬力を発し、最高速は三者ともに200km/h を越えた。|
比較写真②>コンパクトカー編 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/08/07 21:46:13 |
![]() |
|
“あの日” から20年。 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/10/07 07:29:18 |
![]() |
|
いまさら聞けない!?自動車用語辞典 カテゴリ:カーサイト 2008/04/12 12:46:02 |
![]() |
ホンダ シビックシャトル 1999 (H11) 年4月24日、 中古車店にて購入。 (初回登録1995 (H7) ... |
![]() |
トヨタ カローラ 1979年10月、父が弟(叔父)から譲り受けた車で、我が家にとって初のマイカーだった ... |
![]() |
マツダ ファミリア 父が乗っていた1983年型ファミリアです。 大ヒットし社会現象にまでなった5代目 ... |
| 2019年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2018年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2015年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2014年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2013年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2012年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2011年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2009年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2008年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2007年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2006年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2005年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |