• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

狩猟犬のブログ一覧

2007年11月06日 イイね!

東京モーターショーへ、行ってきたのですが…。

東京モーターショーへ、行ってきたのですが…。先週の金曜に行ってきたのですが、見てもらえば分かる通り、まだ写真もレポートもアップしていません。2年ほど前、このみんカラに大いにハマっていた当時ならば確実に速攻でアップしていたと思いますが、このテンションの上がらなさは一体どういうことなのか…。ほぼ九割がた写真も撮れ、撮らなかったのは光岡とアルファロメオとサーブとMINIとロールスロイスぐらい。ムービーも撮り “クルマ好き” としての “任務” はほぼ遂行できたはずだった。が、帰ってきて、写真を見てもムービーを見ても 胸躍るものがない。張富士夫自工会会長も掲げている今回のキーテーマ、「わくわくドキドキ」が ない…。

“ワーキング・プア” として、都心在住者として、クルマが持てないという現状。エコロジー/地球環境意識の高まり→『クルマ=悪』という世間の風潮。原油高→1リッター¥150という、“クルマ好き” への逆境。スポーツカーやスペシャルティカー、3ドアホットハッチの激減/ミニバンや実用コンパクトカーの氾濫という、今の日本車社会。そして、31歳という年齢…。今の私にとって、すべてがシビアな現実である。クルマに夢を見ろという方が、無理な話かもしれない…。

会場では、今回の “目玉” であるGT-Rに夢中でシャッターを切った。ムービーも一番時間を割いて撮った。なのに、帰ってきて眺めても、770万円というとても現状では手の届かない現実。それ以前に、ミレニアムジェイドのR34 Nurと路上でニアミスした時のような衝撃は、なかった。

ホンダのCR-Zが「CR-Xの再来」だって? 冗談じゃない。CR-Xはスタイリッシュで軽快なライトウェイトスポーツだぜ? こんなイモみたいに太ったクルマが “後継者” な訳ないだろう…?
トヨタのFT-HS?この不格好なクルマが、本当にトヨタの次期フラッグシップスポーツなの? 俺が知ってる初代スープラは、こんなの比じゃないくらいカッコ良かったんだぜ…?

モーターショーとは、今の自分がどういう “クルマ好き” なのかを、自問しに行く場なのかもしれない。
Posted at 2007/11/07 00:59:28 | コメント(1) | トラックバック(1) | 車 - モーターショー | クルマ
2007年10月27日 イイね!

【気になる1台】三菱 パジェロ エボリューション

【気になる1台】三菱 パジェロ エボリューションまたまた〝三菱お馬鹿GT〟シリーズ。パジェロエボリューション。今からちょうど10年前、「パリダカ」のホモロゲ取得の為に生産されたスペシャルモデルで、搭載された3.5L/V6のMIVECエンジンは当時の自主規制値上限の280psを発揮した。正に〝ガンダムルック〟の極みとも言えるお馬鹿で子供じみた外観だが、他に類を見ないそのキャラクターや独自性は何とも言えぬ魅力を放つ。高速でバックミラーに迫って来たら、サッと道を譲ってしまいそうな迫力がある。
 
その全長はシビックシャトルよりも短く、ホイールベースも現在のコンパクトカーよりも短いくらいだが、クロカンの3ドアモデルには何とも言えない魅力がある。それはミニバンとは対極の〝カジュアルさ〟や〝パーソナルな雰囲気〟がそこに在るからかもしれない。友人や家族を乗せたい時も長距離でなければ難なく乗せられるだけの積載性は備えている。
 
大型クロカンのランクルパジェロミュービークロスラガー、小型クロカンのRAV4パジェロイオ/ジュニアエスクードHR-Vタフト/ブリザードロッキー等、かつては3ドアのクロカンは山ほど存在していたが、今やジムニーシエラ・エスクード・プラド・パジェロと軽のジムニーパジェロミニの計6車しか存在しない。また、エスクードやRAV4には「コンバーチブル」とか「ソフトトップ」と呼ばれる、屋根のないタルガトップ仕様まで在った。以前取り上げた「スズキ X-90」なんてのも在った。
 
お願いだからメーカーには、こうしたカジュアルで楽しいクルマの灯を消さないでもらいたい。グローバリゼーションで余裕がないのだろうが、売れ行き最優先の〝マーケティング至上主義〟によって今、日本車の多様性や面白味が失われて行ってることが残念でならない。
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
三菱 パジェロ エボリューション [4WD/5AT] (1997.10~1998.2) ※P/W レシオ7.11kg/ps
全長4075mm×全幅1875mm×全高1915mm ホイールベース2420mm 車両重量1990kg
3496cc(280ps/35.5kgm)  10/15モード燃費7.1km/l  車両価格390.8万円
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Posted at 2007/10/27 13:07:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車 - ちょっと気になる1台 | クルマ
2007年10月25日 イイね!

【気になる1台】三菱 ギャラン スーパーVR-4

【気になる1台】三菱 ギャラン スーパーVR-4以前から知ってはいたんですが、先頃初めて公式リリースに目を通しました。カッコいいですねぇこれは...(笑)
ご覧の通りの派手な外装に、これまた赤をモチーフにしたド派手な内装、“定番” のMOMOステアにRECAROシート、そして「AYC」「ASC」「TCL」といった電子制御のオンパレード...。シャレード デ・トマソ*1 *2 を彷彿とさせます(笑)  「スーパー」 を謳いながらATのみという辺りも “見た目オンリー” な感じでイイ!(笑)

リベロ GTと言いシャリオ リゾートランナーGTと言いギャランスポーツと言い、この手の “三菱バカGT路線” はつくづく私と相性が良いようです^^

いや~まだ肉眼で見たことないけど、日産 GT-R並みに生で見てみたいクルマですわ...(笑)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
三菱 ギャラン スーパーVR-4 [4WD/5AT] ('98.1)
全長4680mm×全幅1740mm×全高1420mm ホイールベース2635mm 車両重量1520kg
2498cc 260ps / 35.0kgm  P/W レシオ5.85kg/ps  車両価格328.9万円
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Posted at 2007/10/25 09:48:21 | コメント(0) | 車 - ちょっと気になる1台 | クルマ
2007年10月18日 イイね!

【私的インプレ】スバル インプレッサ 15S

【私的インプレ】スバル インプレッサ 15S先日書いた通り、15日の月曜にインプレッサを借りて、伊豆へドライブに行ってきました。何だかテンション上がらないので手短にまとめますが、とにかくちょっとでも登りになると、3じゃ全然加速しません。でちょっと踏むと、ガクッというショックと共に2にキックダウン→3に戻る→速度落ち、踏むとまたキックダウン....これの繰り返しで、ちっとも快適に走れません。通常の平坦路においても、やっぱり加速が良くありません。足の踏み加減にリニアに反応してくれない。完全にトルク不足という感じで、これはやっぱり1.5Lで乗るクルマではないという事なんでしょうねぇ....1260kgもありますから。購入を考えておられる方には20S以上をオススメしますが 四駆しかないですからねぇ....80kg重くなって1340kgですから、1.5LのFFと大して変わらない可能性も考えられます。

まぁ乗った瞬間に、旧型よりも車格が一つ上という感じがしましたね....ステアリングも太いし、ボンネットも旧型よりも高くて幅広いです。シートは上々、足も高速/ワインディング共に不満なし....なんですが、1.5Lのファミリア5ドアHBで育った私はハッチバックに関しては1.5Lに固執してますから(笑)、3ナンバーで1.5Lじゃ力不足なこのインプレッサは「さよーなら~」って感じでしょうか。 結果的に、このクラスで5ナンバーなのはあれだけデザイン批判したティーダのみという事になりました。ので、これからはティーダを支持していこうと思います(笑) 近い将来、日産レンタカーで借りてみようかと思います。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
515km / 40.7L=燃費:12.65km/L
┗高速道路:52.8% 有料/山道:23.3% 下道:23.9%
●10/15モード燃費16.6km/L=達成率76.2%
※100km/h 時の回転数:2500rpm
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Posted at 2007/10/18 18:53:51 | コメント(1) | 車 - 私的インプレッション | クルマ
2007年10月14日 イイね!

CAR検を受けてきました&NEWインプレッサに逢ってきます。

CAR検を受けてきました&NEWインプレッサに逢ってきます。東京の渋谷会場にて、CAR検を受けてきました。。正直テキストも問題集も、半分も読んでいかなかったんですが、2級は難しかったですね...。方々でも「難しかった」という声が挙がっているようです。3級は何とか受かっていると思うんだけど....次の試験では、きっちりとテキスト&問題集を読み直して、再チャレンジって感じでしょうか。1級は....しばらくお預けとなりそうです(笑)

そして明日は、NEWインプレッサの『ニッポンレンタカー24時間ご利用クーポン』が当たったので、丸一日駆ってきます。行き先はまだ決まってないけど(笑)、とりあえず伊豆にでも行ってこよっかな....デビュー時のブログで「THE もっさりハッチバック」なんて書いたけど、きっと運転フィールはマシなはず....旧インプは回送で散々運転しているので、比べての感じも踏まえ、体感してこようと思います。
Posted at 2007/10/14 23:20:19 | コメント(4) | 車 - 雑談 | クルマ

プロフィール

80's Kidsで'80~'90年代の日本車を礼賛するような記事ばかり書いてきましたが、ネタが尽きてしまい放置中です。 '00年代の10年は、私にとって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

比較写真②>コンパクトカー編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/07 21:46:13
“あの日” から20年。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/07 07:29:18
いまさら聞けない!?自動車用語辞典 
カテゴリ:カーサイト
2008/04/12 12:46:02
 

愛車一覧

ホンダ シビックシャトル ホンダ シビックシャトル
1999 (H11) 年4月24日、 中古車店にて購入。 (初回登録1995 (H7) ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
  1979年10月、父が弟(叔父)から譲り受けた車で、我が家にとって初のマイカーだった ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
  父が乗っていた1983年型ファミリアです。 大ヒットし社会現象にまでなった5代目 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation