• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年11月26日

カスタマックス4x4

昨日バッテリー充電中に、お師匠とのバカ話の中で1台のラジコンを見つけました。
トイラジの大手、大陽工業から発売されている「カスタマックス4x4・オフロードマシン」です。

トイラジとはラジコンの一種なんですが、独特の特徴を持っていて、クルマの場合なら舵を切る、アクセルを開けると言った行為が、0か100かのどちらかでしか制御ができません。
専門店などで扱っているラジコンであれば、舵を切る、アクセルを開ける行為の途中の制御ができる(デジタルプロポーショナルとも呼ばれます)んですけど、トイラジだと舵を切れば一杯に、アクセルを開ければ全開にしかできませんから、前者は操縦を楽しむことができ、後者はただ動かすまでで精いっぱい、と言ったラジコンなんです。

ただ、デジタルプロポーショナルだと制御機器に大変なコストがかかってしまうため、どうしてもラジコンに興味を持ちやすい、子供向けのアイテムを用意することができません。
しかしトイラジであれば、ラジコンであっても制御機器が割り切られている分コストを下げやすく、また子供向きに特化すればボディのディティールを甘くしても問題が出ることは少ないですし、自社でデザインができるのであれば他社商標に囚われない、自由なアイテムを用意することができます。

ラジコンと言う大きなくくりの中で、ラジコン製造メーカーは対象年齢の高いデジプロ用か、対象年齢の低いトイラジかのどちらかを、主力あるいは専業として製造しているんです。

さてラジコンのウンチクは置いといて、カスタマックス4x4なんですがディティールはデジプロ用ラジコンのそれに引けをとらない豪華なもので、通常デジプロ用ラジコンとトイラジでは大きさを合わせるようなことはあまりないんですけど、これは京商で出しているデジプロ用ラジコンの「ミニッツモンスター」とまったく同じ大きさを持っているんです。

ただでさえモンスタートラックのラジコンはノンスケールが当たり前ですから、このジャンルで寸法を合わせてくる、と言うのは特に意識があってのことのはずで、既に一定の人気を持っているミニッツモンスターに対して、並々ならない決意を持って出してきたんだろうと思います。



ミニッツモンスターと比べてみると、モーター、タイヤ、バッテリーと言ったところは同じものが使えます。
カスタマックスの方がサスストロークは少ないものの、その代わりになんとこのサイズで4WDであり、フロントのみですがデフも入っています。
デジプロでないだけに細かい動きはできませんが、サイズがサイズですからこの部分は割り切っても十分ですし、逆にトイラジとしたことで価格をミニッツモンスターの1/3にまで下げることに成功しています。

いやはや、驚きました。
ミニッツモンスターとケンカできるだけのものを、カスタマックスは持っています。
昨日はお師匠とカスタマックスの話題で盛り上がり、帰りがけに玩具屋をいくつか巡ってハマーH2をゲットしてきました。
元モンスタートラック屋として、しばらくこのカスタマックスに付き合ってみようと思います。



まずは、ボディだなァ。
せっかくだから、シャレの効いたものにしてみよう。
ブログ一覧 | ラジコン | 趣味
Posted at 2006/11/26 19:42:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ピカピカランド綱島にたくさんイイね ...
morrisgreen55さん

イベント:第13回DCCCオフ i ...
Is I(イズ アイ)さん

自動販売機シリーズ vol.8
こうた with プレッサさん

諏訪ファン♥な爺婆
ケロはちさん

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2006年11月27日 8:51
どんもっす

ココ最近?のところラジコン
関係にかまってあげられてない
のですが・・・
モンスタートラックにはちと
興味がありまして~
ちょっとお手軽にできるかな
と思って
雪上ででも(゚∀゚)
コメントへの返答
2006年11月27日 23:00
どんもです~。

案外雪の上でも走ってしまうかも・・・。
結構な走破性を持ってましたよ。

純粋な操縦はトラックだと楽しめないんですけど、問答無用で地面を蹴っ飛ばしていくさまは、他のラジにはない魅力ですよ!
2006年11月27日 20:49
TAIYOでこんなの出してたんですね!?
ミニモンと同スケールでお値段1/3!
楽しそう...♪

>雪上
Fに履かせるスキー板、なんてのもあったりしますよん♪
コメントへの返答
2006年11月27日 23:03
両方を並べてみると、カスタマックスに安っぽさはないのが驚きです。

安いのを良いことに、おバカネタを思いついてしまいました・・・。

プロフィール

「[整備] #エリオ ドラレコ不調の原因追求 その2 https://minkara.carview.co.jp/userid/126842/car/25771/6583354/note.aspx
何シテル?   10/11 00:30
発破 泰三(はっぱ・たいぞう)です。 実用車に遊びの要素を加えた、楽しく使えるクルマを探し続けています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

センターデフ流用交換記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 20:34:15
キャブレターOH 8 車体に組み戻す 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/20 06:31:50
オリジナル ファンネルの作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/23 20:04:43

愛車一覧

スズキ ST250 Etype MATIC (スズキ ST250 Etype)
メインのバイク。ST250のスタイルが気に入って購入。できるだけイメージを壊さないように ...
スズキ エリオ エリオ スポルト (スズキ エリオ)
スズキ「え、エリョ?」 ぼく「ぶっとばすぞ。」
ホンダ Dio 110 (ディオ110) IDOM〈挑〉 (ホンダ Dio 110 (ディオ110))
✩★✩ JF31ディオ110 ハッピーセット ✩★✩ ホンダ純正部品(JF52ズーマ ...
スズキ レッツ4 パレット スズキ レッツ4 パレット
サブのアシ。ちょっとした運びや買い物があるときに活躍してます。5馬力エンジン車。探すのに ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation