• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

発破泰三のブログ一覧

2005年02月26日 イイね!

カスタマイズ

カスタマイズエリオとのなれ初めも書きましたし、そんじゃあインプレでも書こうかと思ったんですけど、ずっと以前にカービューに投稿したインプレが未だに残ってました。久しぶりに読み返してみたんですが、ずいぶん態度のデカい書き方ですね、これ(大苦笑)。

で、このブログで改めて面白く書いてみようかと下書きをしてみたんですけど、内容的に殆ど変わらなかったため、インプレに関しては書かないことにしました。
なので今回は、僕のエリオのカスタマイズについてでも書いてみます。

これは僕の個人観なんですけど、実用車でスポーツカーのマネ事はできますが、スポーツカーで実用車のマネ事はできない、と考えてます。

話としては単純で、前者はエンジンやら足回りやらと言ったところをイジくればどうとでもできるんですが、後者はボディそのものを取り替えることまで考えなければならなくなる(実用性能はボディ形状で決まってしまう)からです。
エンジンや足回りならともかく、ボディなんかおいそれと替えられるものではありませんから、僕がクルマを選ぶときはボディ形状や実用性能を最大限重視しています。

エリオは僕がクルマに求めた実用性能を十二分に持っていましたから、後は個人的な趣味とか使い勝手を盛り込んでやれば、長く付き合えるクルマになってくれます。
その手始めが新車時に取り付けてもらったスポーツサス/ダンパーセットで、他のオプションは殆ど付けませんでした。
(フロアマットとフォグランプ他2点くらいかしらん?)

以降は使っていくに従って、あったほうが便利なものや面白くなるものを付け足していき、現在ではこれらが取り付けられています。

・フロアマット(純正OP)
・フォグランプ(純正OP)
・スポーツショック/ダンパー(スズキスポーツ)
・リヤラゲッジトレー(純正OP)
・サイドエアバッグ(純正OP)
・バケツ(不明)
・ヘタクソ棒(不明)
・曲面ルームミラー250mm(カーメイト)
・ワゴンR用マフラーカッター(スズキ純正)
・透明ドアエッジモール(不明)
・14インチアルミホイール(不明)
・特売タイヤ(ピレリ)
・オンダッシュカーナビ(カシオ)
・小物入れ(不明)
・ヘッドランプバルブ/黄色(不明)
・LEDポジションランプバルブ/乳白色(不明)
・フォグランプバルブ/紫がかった白(不明)
・リヤウインカーバルブ/ステルス(不明)
・シートカバー(純正OP)
・レンズスモークシート(不明)
・ホーン(プロクソン)
・エアロワイパー(PIAA)

これらの他に、手元にあって取り付ける予定のものが、

・エンブレム(スズキ純正)
・ツィーター(スズキ純正)
・サンシールド(技研)

まだ手元にはありませんが、取り付ける予定のものが、

・マフラー(単品製作)
・ヘッドレスト(スズキ純正)
・OFF+38/14インチアルミホイール(メーカー未定)

と言ったところです。

どマイナーなクルマなりにですけど、エリオのカスタマイズもボチボチやってまして、これらのパーツインプレは、追々整備手帳などに書いていこうと思ってます。
Posted at 2005/02/27 00:12:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | エリオ | クルマ
2005年02月23日 イイね!

エリオはみずいろ

エリオはみずいろポール・モーリアのファン気取りでタイトルを書いてみたんですけど、シックリこないですね(苦笑)。そんな訳で、僕のところに水色(レイクブルーメタリック)のエリオが納車されました。
ところがこれ、実は希望色ではなかったんです。

エリオは僕が買うものではあったんですが、家族全員を乗せることも前提条件だったので、それぞれに意見を聞いて回りました。
これがまた苦笑いモノで、僕は緑(ミスティグリーンメタリック)が希望だったんですが、弟が赤(カシスレッドパール)、父が白(パールホワイト)、母が金(クールベージュメタリック)とバラバラに分かれ、全く協調性のない家族であることまで再認識させられてしまったんです。
我が発破家は恐らく末代まで、イソノ家のようにはなれないんでしょうね。

色の話がまとまらないうちにディーラーとは仮契約まで話が進んでしまっていて、「ご希望の車体色は?」との問いに対しては、「後で変わるかもしれませんが」とお断りした上で、誰の希望色でもなく、とりあえず無難に思えた水色を指定しておいたんです。
その後発破家としては平和的かつ合理的なジャンケンにて、赤いエリオにしようと決まったので、ディーラーの担当営業マンに「赤いエリオにしてください」に伝えたのですが、その担当営業マン、顔色がどんどん水色になっていくではありませんか。

「どうか水色で決めていただけませんか?」「いえ赤が良いんですけど」「そこを何とか」のループ漫才が小一時間ほど続いたところで、ふとこんなことを言われていたことを思い出しました。

それは僕が希望していた「4WD/MTのグレードは生産ラインに乗ることが殆どなく、納期がお約束できません」と言うお話です。
ぶっちゃけ受注生産です、と言っているようなものなんですが、このことを考えると「・・・さてはこいつ、このまま本契約になると踏んで、水色の4WD/MT車の生産依頼を出しやがったな」と邪推するに至ったので、色にまつわるループ漫才を打開すべく、取っておきの一言を出しました。


           「じゃあ、もう一声」


+10万円の値引きと相成りました(ウシシ)。

家族会議で色を決めた発破家としては面目丸つぶれな訳ですから、大ブーイングでも頂戴するかと思いきや、「誰も選ばなかった色だから良いや」と、これまたあっさり、丸く収まってくれました。

これが誰も希望しなかった、レイクブルーメタリックのエリオが納車された事の顛末なんですが、なんだか空気のような水のような、温かみも冷たさも感じないこの水色と言う色は、発破家に案外ふさわしい色だったのかもしれないなァ、と常々感じています。

なおこれは余談なんですが、発破家が希望した赤色や、今乗っている水色は、どちらも廃止になっています。
発破家はガン首揃えて、見る目も持っていないようです。
Posted at 2005/02/23 01:48:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | エリオ | 日記
2005年02月20日 イイね!

エリオブログ、スタート

エリオブログ、スタート僕の乗っている、スズキ・エリオのブログを立ち上げました。
お断りするまでもなく、どマイナーなクルマなので、マメな更新はまずありえません(爆)。
それでもボチボチやっていこうと思ってますので、どうぞよろしくお願いします。

このエリオ、新車で買ってから3年が過ぎていて、先ごろ初めての車検を済ませました。それまでに手がけたところや体験してきたことは色々とあるんですけど、時間が経過して記憶が曖昧になってしまってる部分もあるもんですから、ハテどこから何を話したものか、と思ってます。

ま、エリオのブログを書くからにはエリオがなければ話にならないですから、エリオとのなれ初めでも書いてみます。



僕は今もそうなんですがバイク乗りで、クルマを選ぶときは「バイクではできないこと」を盛り込んで考えます。
雨風をしのげ、路面状況を選ばず、音楽が聴け、3人以上の人間や大きな荷物を十分に運べること等々なんですが、具体的には全鋼製ボディを持ち、4ドア以上のクルマで4WDを持っていることが、僕がクルマに求める必須性能と落ち着きました。

この必須性能に加えて僕が暮らしているのは東京の下町ですから細い路地が多く、出先も都内であることが殆どなので、ボディは大きくとも5ナンバーサイズまで、全高は立体駐車場をカバーできる1.55mまでとし、ビロ~ンと長い形状が好きではないワゴン車を外した条件としました。
この段階で合致するクルマは相当絞られてしまうんですが、僕はさらに趣味的な要素まで盛り込んでしまい、パワーについては1500ccもあれば上等とする代わりに、運転を楽しめるマニュアルミッションを持っていることまで条件にしてしまったんです。

2001年当時、これらの条件で古今東西のクルマの中から絞り込めたのはたったの4車種で、日産・ラシーン、マツダ・ファミリアSワゴン、富士重工・インプレッサワゴン、スズキ・エリオだけでした。
自動車評論家の三本さんよろしく、メジャー持参で(苦笑)各ディーラーに見に行ったんですが、パワーに関してのみファミリアSワゴンが一番だったものの、それ以外は何もかもエリオが1番良くできていたんです。当時としては最新型だけのことはあったんでしょうね。

もう少し待てば、別のメーカーから良いのが出るかな?とも思ったんですが、マニュアルミッション車が肩身の狭いご時世になってもいたので、すぐに契約のハンコを突いてきました。
2005年現在、僕の出した条件に合致するクルマはインプレッサワゴンがあるかどうか位で、ラシーンとファミリアSワゴンはなくなっていますし、エリオもマニュアルミッション車の設定がなくなっちゃっていますから、今思えば大正解の決断だったなァ、と思ってます。
Posted at 2005/02/20 02:52:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | エリオ | クルマ

プロフィール

「[整備] #エリオ ドラレコ不調の原因追求 その2 https://minkara.carview.co.jp/userid/126842/car/25771/6583354/note.aspx
何シテル?   10/11 00:30
発破 泰三(はっぱ・たいぞう)です。 実用車に遊びの要素を加えた、楽しく使えるクルマを探し続けています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/2 >>

  12345
6789101112
13141516171819
202122 232425 26
2728     

愛車一覧

スズキ ST250 Etype MATIC (スズキ ST250 Etype)
メインのバイク。ST250のスタイルが気に入って購入。できるだけイメージを壊さないよう、 ...
スズキ エリオ エリオ スポルト (スズキ エリオ)
スズキ「え、エリョ?」 ぼく「ぶっとばすぞ。」
ホンダ Dio 110 (ディオ110) IDOM〈挑〉 (ホンダ Dio 110 (ディオ110))
✩★✩ JF31ディオ110 ハッピーセット ✩★✩ ホンダ純正部品(JF52ズーマ ...
スズキ レッツ4 パレット スズキ レッツ4 パレット
サブのアシ。ちょっとした運びや買い物があるときに活躍してます。5馬力エンジン車。探すのに ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation