• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

発破泰三のブログ一覧

2006年07月16日 イイね!

不明瞭

「何をどういじってあるのか、良く判らん。」
とは、僕のお師匠から頂戴している、エイプの出来具合です。

僕のエイプはあれこれといじくってあるんですけど、他車純正部品を多用していることもあって、雑誌やインターネットで見かけるカスタム車のような、色気と言うか華やかさを殆ど持ち合わせていません。
僕のエイプの横にノーマル車を持ってくれば、まちがい探しゲームができるくらいじゃないでしょうか。

そしてまた今日も、ごっそり換えた割には見栄えのしないイジりをしてきました。
プッシュキャンセル式のウインカースイッチです。

ウインカースイッチには、純正流用としては定番のCRM50(後期)用を使いました。
CRM50はエイプと同じホンダ製で、これまたエイプと同じくバッテリーレス車ときていますから、ウインカースイッチで使われている配線の色と意味はエイプと全く同じになっています。
ただ、その本数とコネクター形状は違っていて、しかもハーネス長がエイプのものよりも短いときていますから、ポン付けハイ終了、と言うわけには行きません。

CRM50のウインカースイッチを流用する場合、エイプのウインカースイッチからハーネスを切り取って、はんだ付けで移植する方法がポピュラーです。
が、この方法だと再度ウインカースイッチを交換する必要に迫られた時、またイチから作り直さなければなりません。

そこで、CRM用ウインカースイッチの短いハーネス長を補いつつ、無加工でも取り付けができるよう、CRM-エイプウインカースイッチの変換ハーネスを作って取り付けました。
110形の9P、3Pカプラーなどの小物が必要になってしまいますが、かなりすっきり取り付けできて、整備性も十分に持たせることができました。

スイッチ変更に伴い、クラッチレバー回りを先日取り替えたブレーキレバー回り同様、ドリーム50用を流用して組み上げました。
レバー回りにドリーム50用を使ったのには訳がありまして、ブレーキレバーとクラッチレバーを重ねてみると判るんですが、ドリーム50の場合、殆ど同じ形をしているんです。

ディスクブレーキ車であればノーマルであっても、左右のレバーのデザインが違っているのはむしろ当たり前なんですが、僕はデザイン上、やむを得ない場合を除いて左右で違うものを使うことが好きではありませんで、左右のレバーはほぼ同じ形をしていて、クラッチレバーホルダーがウインカースイッチから独立しているものの中から、エイプに合うものを探して行き着きました。
もっともこれらも、検討不足(ドリーム50がセパハンだと言うことをうっかり忘れてました)がたたって、大ポカが一つだけ入ってしまったんですが・・・。

ドリーム50用のクラッチレバー回りは非常に使いやすく、クラッチケーブルの交換まで必要になってしまいますが、その代わりクラッチアジャスタ-がホルダー側にも付くため、割と頻繁なクラッチ調整の要るCB系縦型エンジンには打ってつけの機能じゃなかろうかと思います。

写真は近く用意するつもりでいますが、苦労の割にはやっぱり色気がありません。
来週はフロントフェンダーをいじくろうと思ってますけど・・・これまた色気のつくような仕上がりにはならないんだろうなァ(苦笑)。
Posted at 2006/07/17 00:52:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | エイプ | クルマ
2006年07月08日 イイね!

主要諸元

ヒマをみて、ちょっと変わったものを作ってみましたのでご笑納ください。

結構違いがあって面白いですよ。

Posted at 2006/07/08 00:11:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | エリオ | クルマ
2006年07月03日 イイね!

Dセグメント対決

なにやら面白そうなので、ちょっと書いてみます。


1.あなたにとってのベストセダンを1台選んでください。今回登場した4台はもちろん、Dセグメントに限らず投票できます。

企画内の4台からなら、VW・パサート。
Dセグメントからなら、シトロエン・エグザンティア。
すべての中からなら・・・うーん。あえて、フィアット・セイチェントを挙げておきます。


2.ベストに推した理由を熱く語ってください。

セダンと言う言葉を、今さらながら調べなおしてみました。
その結果4人程度の人員を主体として、それを快適に運べるかどうかが問われる車種だろうと理解しました。
これよりも多い人員を運ぶならミニバンの仕事でしょうし、荷物も主体の一つになるのなら、ハッチバックやワゴンの仕事になってくるんだろうと思います。

人員を快適に運ぶ、とは言っても、快適には様々な捉え方がありますし、それは環境や背景によっても違ってくると思います。
例えばスバル360などは、今のクルマたちと比べれば実に貧乏草い乗り物になるんじゃないかと思いますが、発売当時の昭和33年の目で見れば、スーパープレミアムセダンだったとも言えると思います。

こう言ったことなどを色々考慮して、セダンとは高級/廉価の垣根を持っておらず、4人程度を過不足なく快適に運ぶことができるかどうか、を今回の僕のモノサシとしています。

パサートは元記事を参照していただくとして、エグザンティアは飽きないたたずまいと徹底して乗り心地を探求した姿勢から、セイチェントは現在のセダンの礎と言える、画期的なモノコック構造を持った最初の大衆セダンではないかと言う点で選んでみました。

3台も挙げましたから、このアンケートは無効にしておいてください(笑)。


3.近い将来、どんなセダンの登場を期待しますか? 夢のセダン像を語ってください。

消費者の視点からなんですが、どのカテゴリーのクルマも数年に一度くらいのペースで、売れる売れないは別にして「実に良くできた」クルマが生まれてきているように感じています。
セダンであれば、最近の好印象だったのが先代ブルーバードシルフィの初期型、その前がB14サニーでした。
日産はどうも中庸セダンの作り方を心得ているようで、このカテゴリーでは好印象のクルマが多いように思ってます。

僕は「良いクルマは見ていればそのうち出てくる」なんて考えているので、夢のセダン像とかハッチバック像と言うのは持っていないんですけど、基本をしっかり持った、カテゴリーならではの特色を十分に活かしたクルマであれば、実に良くできたクルマになりうるでしょうし、それが僕の夢と言うか理想のクルマになるだろうと思ってます。


4.今後やってほしい特集を教えてください。

比べどころの視点を変える、なんてのはどうでしょうか。

いつもの、ではなく「ただならぬ」山坂道の戸隠バードラインなどを専門家に運転してもらい、コメントを助手席のモデルなりアシスタントに求める、なんてのも案外消費者よりの意見が聞けて面白いかも知れません。


5.欲しいノベルティグッズを1つ記入してください。

いりません。
Posted at 2006/07/03 23:10:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | エリオ | ブログ企画用
2006年07月02日 イイね!

やっと取り付けられた・・・

やっと取り付けられた・・・TTSさんのマフラーが付きました。

このマフラー、音は静かですし、レスポンスも悪くなっていませんし、バンク角が確保できた上、タンデムステップはちゃんとした位置に付いています。
その上各部品の精度や仕上げは素晴らしいの一言で、これが4万円を切ってくるマフラーと言うのは驚きでした。

ところが、ここに至るまでは結構苦労と言うか、トラブルがありました。
問い合わせのメールの返信が2週間も後だったとか、その内容が嘘っぱちだったとか、注文をしたら直後に価格を改定してきたりとか、到着した製品は一部仕様変更になっていた挙句、取り付けできない部品が同梱されていたりとかで、正直TTSさんに対する不信感を相当に持っているんですけど、マフラーを無事に取り付けることはできましたし、製品的にはすばらしい造り込みを持っていたので、これ以上のことは書かないでおこうと思います。

もしTTSさんのマフラーに興味のある方は、十分に確認を取ってから注文してみてくださいね。
Posted at 2006/07/03 00:20:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | エイプ | クルマ

プロフィール

「[整備] #エリオ ドラレコ不調の原因追求 その2 https://minkara.carview.co.jp/userid/126842/car/25771/6583354/note.aspx
何シテル?   10/11 00:30
発破 泰三(はっぱ・たいぞう)です。 実用車に遊びの要素を加えた、楽しく使えるクルマを探し続けています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/7 >>

      1
2 34567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

愛車一覧

スズキ ST250 Etype MATIC (スズキ ST250 Etype)
メインのバイク。ST250のスタイルが気に入って購入。できるだけイメージを壊さないよう、 ...
スズキ エリオ エリオ スポルト (スズキ エリオ)
スズキ「え、エリョ?」 ぼく「ぶっとばすぞ。」
ホンダ Dio 110 (ディオ110) IDOM〈挑〉 (ホンダ Dio 110 (ディオ110))
✩★✩ JF31ディオ110 ハッピーセット ✩★✩ ホンダ純正部品(JF52ズーマ ...
スズキ レッツ4 パレット スズキ レッツ4 パレット
サブのアシ。ちょっとした運びや買い物があるときに活躍してます。5馬力エンジン車。探すのに ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation