• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

発破泰三のブログ一覧

2006年11月14日 イイね!

一線を画く

先日エイプ修理の試乗がてら、スズキのディーラーにお邪魔してセルボのカタログを貰ってきました。 セルボの試乗はしなかった(と言うか、ATの運転に自信がなかった)かわりに、セルボのハッチゲートだけ開けさせてもらってきました。 室内の広さとか居住性はおおよそ見当がついていたので、乗り込んで確認をす ...
続きを読む
Posted at 2006/11/14 21:45:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | エリオ | クルマ
2006年11月08日 イイね!

セルボについてつらつらと

さて、新しくなったセルボなんですけど、日産にOEM供給をしないんだとか。 これにはちょっと驚きました。 確かにセルボは先日書いた通り、スズキの姿勢を表したクルマではあります。 とは言え、このところスズキは小型車へのテコ入れや軽ナンバー1にはこだわらない、と言う姿勢を見せてきました。 現在の ...
続きを読む
Posted at 2006/11/08 23:46:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | エリオ | クルマ
2006年11月08日 イイね!

おかえりセルボ

新型セルボが発売になりましたね。 数えでえーと、ひいふうみい・・・5代目。 Keiも入れると6代目になるでしょうか。 トヨタのセリカは「挑戦するクルマ」と言った使命を担っていたんだそうですが、スズキではセルボがこれにあたると思います。 初代セルボは名車「フロンテクーペ」の後を継いだモデルで ...
続きを読む
Posted at 2006/11/08 00:41:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | エリオ | クルマ
2006年11月01日 イイね!

寒太郎を黙らせろ!

オルタネーターノイズについて、ニワカ勉強中です。 オーディオと言うのも極端にノイズを嫌うゆえ、その対策には苦心するのが常なんだそうで、ホームオーディオのような安定化された電源のもとで設置されているモノと比べると、カーオーディオは実に不安定極まりない電源のもとで設置されることから、電源系のノイズ対 ...
続きを読む
Posted at 2006/11/01 01:10:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | エリオ | クルマ
2006年10月30日 イイね!

パワーアップ!

してしまいました。 寒太郎さんが・・・。 こう書くと語弊もあるんですけど、先日買っておいたクラリオン製のノイズサプレッサーを取り付けてみたところ、オルタネーターノイズが消えるどころか、変わった現象を起こしてしまっています。 アイドリングではヒュンヒュン音が残り、ゆっくりアクセルを開けるとこれは ...
続きを読む
Posted at 2006/10/30 00:36:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | エリオ | クルマ
2006年10月30日 イイね!

ステレオミニミニアンプ

ホット東吾嬬のような単純なものはともかくとして、ICを使った電子工作は中学生のときにやったくらい(確か連射装置つきのゲーム機用ジョイスティックを作ったんじゃないかしら)だったと思います。 今回ステレオアンプをこしらえることになったんですが、いやはや頭が固くなっていて回路図が読めなくなっていること ...
続きを読む
Posted at 2006/10/30 00:26:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | エリオ | クルマ
2006年10月29日 イイね!

ホット東吾嬬 その4

これをつけてからしばらく経ってのインプレですが、 ・燃費が若干悪くなった ・加速は良いままを維持している ことが判っています。 何でか?と言えば話は単純で、燃焼温度が上がっているからです。 ホット東吾嬬に限らず、点火プラグやコード、あるいはその他の点火装置によって点火力が上がると燃焼力は上が ...
続きを読む
Posted at 2006/10/30 00:06:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | エリオ | クルマ
2006年10月22日 イイね!

携帯カーオーディオ その2

今日は意を決して(?)、MMD-707のクレードルをエリオに取り付けてきました。 このクレードルには粘着テープが既に貼ってあって、ペタ、と都合の良い場所に貼り付けることができるようになっているものの、クレードルまでに直結される配線と電源は、すべて外側に剥き出しの状態になってしまいます。 電源は ...
続きを読む
Posted at 2006/10/22 03:03:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | エリオ | クルマ
2006年10月07日 イイね!

携帯カーオーディオ

ポータブルプレーヤーと言うものを久しく持っていませんでした。 最後に持っていたのは10年以上も前で、メーカーは失念していますが確かCDプレーヤーだったと覚えてます。 この頃は今のように自分でCDを焼くなんてことができなかった時代で、CDプレーヤー自体ガラも大きく持ち運びには不便で、電池はさっさと ...
続きを読む
Posted at 2006/10/07 08:44:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | エリオ | クルマ
2006年10月01日 イイね!

北風小僧の寒太郎

♪ヒュ~ン ♪ヒュ~ン ♪ヒュルル~ン、ルンルンルン~ と言う音が、オーディオ交換以来スピーカーから聞こえてくるんです。 種類としてはオルタネーターノイズ。 この音はホット東吾嬬やカロのスピーカーの取り付け以前から鳴っていたもので、CDだけでなくカセットやラジオのモードでも鳴ることから、恐らく ...
続きを読む
Posted at 2006/10/01 23:03:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | エリオ | クルマ

プロフィール

「[整備] #エリオ ドラレコ不調の原因追求 その2 https://minkara.carview.co.jp/userid/126842/car/25771/6583354/note.aspx
何シテル?   10/11 00:30
発破 泰三(はっぱ・たいぞう)です。 実用車に遊びの要素を加えた、楽しく使えるクルマを探し続けています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

センターデフ流用交換記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 20:34:15
キャブレターOH 8 車体に組み戻す 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/20 06:31:50
オリジナル ファンネルの作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/23 20:04:43

愛車一覧

スズキ ST250 Etype MATIC (スズキ ST250 Etype)
メインのバイク。ST250のスタイルが気に入って購入。できるだけイメージを壊さないように ...
スズキ エリオ エリオ スポルト (スズキ エリオ)
スズキ「え、エリョ?」 ぼく「ぶっとばすぞ。」
ホンダ Dio 110 (ディオ110) IDOM〈挑〉 (ホンダ Dio 110 (ディオ110))
✩★✩ JF31ディオ110 ハッピーセット ✩★✩ ホンダ純正部品(JF52ズーマ ...
スズキ レッツ4 パレット スズキ レッツ4 パレット
サブのアシ。ちょっとした運びや買い物があるときに活躍してます。5馬力エンジン車。探すのに ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation