• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

発破泰三のブログ一覧

2006年06月17日 イイね!

ご意見

ディーゼルが悪役だと植え付けたのは、石原都知事の発言やパフォーマンスだ、と言ったお話を良く聞きますし、自動車評論家の方も同様のことを言ったり書いたりしているんです。

と言ったご意見を頂戴しました。

石原のおっさんは、国として動こうとしない(自動車大国とは思えない素振りですが)ディーゼル排ガス規制とそれに伴う燃料改質を、東京だけでもやろう、としたのが件のディーゼル規制で、これはかつてのマスキー法(現在のガソリン車排ガス規制の基礎となったもの)と何にも変わりがありません。
かつてマスキー法が決まったおかげで、ガソリン車には触媒が生まれ、無鉛ガソリンが開発され、インジェクションが進化していったんです。

ただ金を払い、好きなクルマに乗り、言いたい放題を言っているクルマ好きの方には、マスキー法が端を発した排気ガス規制に対し、メーカーがどれだけ苦労をしてきたか、なんてのはご存知ないことだろうと思いますが、あのおっさんのディーゼル規制を非難するのなら、現状の軽油のまま、現在のディーゼルエンジンで、あのおっさんの示した排ガス規制を通してみせるべきでしょう。

さしあたって工科大あたりを卒業され、石原ディーゼル規制にケチをつけていたヒョーロンカの皆さん。
いっちょやってみていただけませんか。
Posted at 2006/06/17 07:22:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | エリオ | クルマ
2006年06月14日 イイね!

ル・マン

いよいよルマンが始まりますね。
僕の注目は、何と言ってもアウディ・R10。
ディーゼルエンジンを積んだレーシングカーです。

食べカスを無理やり与えられ、消化不良でクサい屁をブゥブゥこく。
そいつが悪いわけではないのに、回りから鼻をつままれてしまう・・・これが今まで、ディーゼルエンジンが甘受してきた環境でした。
それが積もり積もって、日本におけるディーゼルのイメージは説明の必要がないほどネガティブなものになっているんです。

悪いことに、わが国は真実よりも隣の言うことに感化されやすい民族性ですから、輪をかけてディーゼルを嫌っているのかも知れません。

諸外国から見て完全に失墜した、わが国におけるディーゼルの立場なんですけど、これで歴史は案外古かったりします。
ディーゼル博士がディーゼルエンジンを考案して30年、あまりにも製作が難しく、当の本人は自殺したと言った憶測まであるディーゼルエンジンでしたが、まずは母国ドイツが実用化に成功。
メルセデスベンツのサイトに拠れば、最初は1922年製の耕運機用のエンジンだったそうです。

この頃の日本はと言うとクルマもロクになかった時代でしたが、10年ちょっとあとの1936年に、世界初の戦車用エンジンとしてディーゼルを開発・正式採用しています。
日本はドイツに学び、国力を挙げてディーゼルに取り組んでいた時代がありました。

この当時にディーゼルを研究した先人達は当然鬼籍に入っていますが、現在の日本におけるディーゼルの立場を、草葉の陰で彼らがどう見ているかなんてのは、話すだけヤボなんでしょうね。

僕も現在の、日本におけるディーゼルの立場を苦々しく思っている一人で、今回のル・マンに参戦するアウディ・R10をとにもかくにも応援しています。
総合優勝すら狙える仕上がりになっているだけに、このR10には何としても勝ってもらい、(まず話題性に弱い)日本人のディーセルに対する目を変えてもらえたら、と願っています。

そして今一度、国力を挙げてディーゼルに取り組んでくれたなら、ヒトもクルマも環境も、すべて良い方向に変わっていくと信じています。
いやマジで。
Posted at 2006/06/15 00:20:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | エリオ | クルマ
2006年06月06日 イイね!

ジミヘン

ジミヘンこんな感じです、ええ。












これでもフロントディスクブレーキなんです(苦笑)。
いやはや、予想以上に地味で変な仕上がりになりました。

Posted at 2006/06/06 23:50:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | エイプ | クルマ
2006年05月30日 イイね!

ボヤッキー

待てど暮らせど、あのヒトは来ない・・・。

あ゛~~~もう、ドロンジョ様のいけず!

と言うことで(謎)、エイプのディスク化のための部品が未だに揃いません。
そんなに変な部品を注文した覚えは無いんだけどなァ・・・。
その代わり(?)空いた時間でエリオのアイラインがどんどん進捗してはいるんですけどね。

リアのロングスイングアームも、どうにも調べがつかない点が一つあって、これもまだまだ時間がかかりそうです。
ただ、これの調査中に、なかなか具合の良さそうなマフラーを見つけてしまいました。

現在このマフラーのメーカーにいくつかの質問をぶつけている最中で、お返事如何ではマフラー交換を先にやってしまうかもしれません。
エキパイは僕好みのダウンでも、バンク角が犠牲にならず、控えめな大きさのマフラーを持ち、タンデムステップを移動させる必要がないもの・・・カンの良い方はお気づきかも知れませんが、今はそれがどこのどのマフラーか?については伏せておきますね。

ところで突然なんですが、ここから引越しをする準備を始めました。
僕がみんカラに書き込めるのは23時近辺なんですけど、このあたりの時間帯はかなり重く、書き込みをしても反映されない等のトラブルが続いていたことに、とうとう業を煮やしてしまいました。
また外部からの書き込みを殆ど排除してしまっているシステムでもあって、個人的にはもっとオープンなブログを構築したいと思っていたんです。

引越し先は鋭意準備中で、もう少しで形にはなりそうです。
ついでに「エリオスポーツ」のドメインも頂いてしまいました(笑)。

さて、今日はバナーでも作って寝るとするか。
Posted at 2006/05/30 23:26:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | エイプ | クルマ
2006年05月20日 イイね!

桜えび天ソバ

桜えび天ソバ静岡から戻ってきました~。
今日明日は第45回静岡ホビーショーが、ツインメッセ静岡で開催されているんです。

しかしここに向かう道中、散々な目に遭いました。
箱根のお山は大変な濃霧が発生していて、酷いところでは視界が20mと利かないんです。
また今日は時折雨や強風にも見舞われましたから、東名高速の走りにくいこと走りにくいこと・・・。
それでも先日書いたエリオへの雨対策がバッチリ功を奏して、ヒヤリハットもなく快適に運転していけましたよ。

ホビーショーとタミヤ本社の見学をひと通りこなして、とっとと帰路に。
静岡ホビーショーではグズグズしてると、ガッチガチの渋滞にハマって帰るどころではなくなってしまうんです。

写真は帰り際に撮ったもので、ホールに展示されていた陸上自衛隊・軽装甲機動車です。
迷彩のTシャツにハーフパンツの、かわいい自衛隊のお姉さんが隣の車上で愛嬌を振りまいていたんですが、そんなものに用はないので、展示車両の写真はこれだけしか撮ってきてません。

静岡に行った際、必ず立ち寄ってくる場所があって、それは東名高速・上りの由比PA。
ここでしか食べられない、地元特産の桜えびをたっぷり使った天ソバが美味いんです。
PAの立ち食いソバにもグルメがある、と言うことを教えてくれるひと品ですよ。

静岡ホビーショーではラジコンはもちろんプラモデル、鉄道模型、エアガン等も見てきたんですけど、ここではラジコンについてしか書いてないので、後ほどラジコンの写真をいくつかアップしておきますね。
Posted at 2006/05/20 18:54:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラジコン | 趣味

プロフィール

「[整備] #エリオ ドラレコ不調の原因追求 その2 https://minkara.carview.co.jp/userid/126842/car/25771/6583354/note.aspx
何シテル?   10/11 00:30
発破 泰三(はっぱ・たいぞう)です。 実用車に遊びの要素を加えた、楽しく使えるクルマを探し続けています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

センターデフ流用交換記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 20:34:15
キャブレターOH 8 車体に組み戻す 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/20 06:31:50
オリジナル ファンネルの作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/23 20:04:43

愛車一覧

スズキ ST250 Etype MATIC (スズキ ST250 Etype)
メインのバイク。ST250のスタイルが気に入って購入。できるだけイメージを壊さないように ...
スズキ エリオ エリオ スポルト (スズキ エリオ)
スズキ「え、エリョ?」 ぼく「ぶっとばすぞ。」
ホンダ Dio 110 (ディオ110) IDOM〈挑〉 (ホンダ Dio 110 (ディオ110))
✩★✩ JF31ディオ110 ハッピーセット ✩★✩ ホンダ純正部品(JF52ズーマ ...
スズキ レッツ4 パレット スズキ レッツ4 パレット
サブのアシ。ちょっとした運びや買い物があるときに活躍してます。5馬力エンジン車。探すのに ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation