• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

発破泰三のブログ一覧

2006年04月11日 イイね!

汁エリオのヘッドランプデザインが気に入らない、とは先日書きましたが、他にも気に入らないところがいくつかあります。
そのひとつがワイパー。

エリオ乗り、あるいは他のスズキ乗りの方もご存知かと思うんですが、スズキのワイパー回りの設計はあんまり詰まってないらしく、ワイパーを作動させるとつまらない拭き残しが出るんです。

その拭き残しは運転席の目の前よりやや上にできるんですが、単に拭き残したってだけなら良いんですけど、その拭き残しに溜まった雨水や、特にウインドウが汚れていた時などは真っ黒く濁った汁が、目の前まで垂れてきてしまうんです。
これが運転していて最も腹の立つ瞬間ですね(苦笑)。

で、これの改善方法はと言うと殆ど在りません。
方法として一番良いのはワイパーリンケージを換えることなんですが、スズキでもこれの改善をしていないらしく、現行のエリオでも初期型のワイパーリンケージを使ったままなんだそうです。
(多分に人伝なので真偽の程は判りませんが、高年式エリオオーナーの方はワイパーに悩まされていませんか?)

他にはワイパーブレード長を変えてしまう、と言うのもあるんですけど、これは左右いっぺんに変える必要があり、しかもノーマルよりも社外ワイパーブレードが選べなくなるサイズ、と来ています。
エアコンのフィルターすら社外品が無いエリオですから、この方法はあまりにも面白くありません。

そこで、エイプでレバー比について勉強したばかりでもあるので、ワイパーリンケージを改造してみようと考え始めました。
具体的には助手席側ワイパーが繋がっているレバーを、ノーマルよりもほんの少し短くしてやります。

まだエリオからワイパーリンケージを取り外したことが無いので、どうやって作るかはこれからの検討課題ですが、あの憎ったらしい汁だれを何としても抹殺してやろうと思ってます。
Posted at 2006/04/11 22:27:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | エリオ | クルマ
2006年04月09日 イイね!

進捗状況

進捗状況H.I.D.さんにお願いしていたカラーが到着しました。
早速M3キャップボルトをネジ込んで、仮あわせをしたのが写真です。
いやはや、あんな製図とは程遠い絵図面を送ったにもかかわらず、僕の考えどおりのものをキッチリ作っていただけました。

また以前書きましたが、ディスク化にあたってハンドル周りのデザインをどうするか悩んでいたんですけど、これも目処が立ちました。
ハンドル周りの主要な部品は、ドリーム50用で固めることにします。
ので、今日はこのあたりの部品を発注してきました。

牛歩並みの進捗状況ですけど、何とかがんばって夏前までには形にしたいですね~。
Posted at 2006/04/09 17:37:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | エイプ | クルマ
2006年04月09日 イイね!

二重まぶた

二重まぶた先日、二重まぶたって以前ほど騒がれるおしゃれじゃなくなったねぇ、なんてお話を会社の女の子たちとしてました。

そのお話は「僕のおなかは3段もあるのに、誰も見向きもしないのよ」と言うオチで締めくくったんですけど、その時エリオでやろうとしていて、ほったらかしたままになっているカスタムを思い出しました。

僕はエリオのライトのデザインが、実はあんまり好きじゃないんです。
だものでライト用のガーニッシュを作って、少しでも気に入ったものにしようと思ってました。
エリオにもライト用ガーニッシュが数点ありますが、僕の気が済むほどの変わり映えにはなりません。
そこでデザインも含めて、FRPでオリジナルのものを起こそうと言うことになりました。

しかし僕はもちろんデザイナーでも何でもありませんから、ホイホイと良いデザインが思い浮かぶ訳がありません。
なのでそれを思いつくまでの間、他の作業を進めていることにしたところ、すっかり忘れてしまってたんです。

冒頭の二重まぶたのお話からガーニッシュのデザインを思いつき、エリオのヘッドライトに落書きをしたのが上の写真です。
僕はもともとエリオの顔を、とあるキャラクターの顔をモチーフにいじくってきましたから、それとマッチングするようなデザインを考えてみました。
こうすることで目が大きく、釣りあがった印象を少しは軽くできるんじゃないか、と思ってます。

マジックペンで黒く塗りつぶしているところが、ガーニッシュが被る部分になります。
ここにまずマスキングテープなどに転写して型紙を起こし、これを元に紫外線硬化型のFRPシートを切り抜いて作る予定です。

二重まぶたに見せる意味合いがありますから、色はボディ同色ではないほうが良さそうです。
そのため、化粧の「アイシャドウ」についてニワカ勉強をはじめました(苦笑)。

はてさて、どうなりますことやら。
Posted at 2006/04/09 17:19:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | エリオ | クルマ
2006年04月09日 イイね!

軽自動車対決マイベスト

アンケート

1.今回対決したアイ、エッセ、MRワゴン、ゼストの中からあなたが選ぶクルマを1台だけ選んでください。


ダイハツ・エッセ ECO



2.その理由も書いてください。


これらの中では軽の持って生まれた使命をバカ正直なまでに受け継いでおり、質素かつ清楚。
思想を持った1台で、スタイリングはかつて一世を風靡したL70を彷彿とさせる。

かつてより排気量が上がり、サイズが拡大し、厳しい環境・安全基準を満たしているにも関わらず、L70型クオーレよりも価格が低いと言う企業努力を評価しない訳にはいかない。
アイの半分の値段で・・・程度のことしか書けないのなら、記事なんて書かないほうが良かろう。


3.欲しいノベルティグッズを1つ記入してください。


いらない。


Posted at 2006/04/09 02:20:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | ブログ企画用
2006年04月04日 イイね!

適材適所

適材適所今回のディクス化にはホイールカラーを2つ新造しなければなりませんが、先日そのうちの一つ、メーターギヤ側のカラーを発注してきました。

このカラーには強度はあまり求められませんが、場所が場所だけにサビや傷に対する強さが求められます。
またメーターギヤには回り止め用の爪が出ていて、本来はフォークアウターでそれを受け止めるようになっているんですけど、今回はカラーをはさんでしまうために回り止めが効かなくなってしまいますから、メーターギヤの回り止めの機能をカラーに持たせてやらなければなりません。
そこで無い脳みそを絞って考えだしたのが上の絵図面です。

これの製作は当初、シミズエンジニアリングさんにお願いしようと思っていたんですが、こちらで作っていただけるカラーはスチール、ステンレス、ジュラルミン(2017材)のいずれかとのことで、ちょっと悩んでいました。
と言うのも、スチール製のアクスルシャフトを使う都合でステンレスは上手くなく(変にサビを呼びます)、ジュラルミンは強度的に申し分ありませんが、耐食性に問題があるためにアルマイト加工が別途必要になってしまい、コスト的に面白くありません。
そうなると選べるのはスチールだけになってしまうんです。

スチール製でも問題はないんですが他の加工業者さんではどうか、と探してみたところ、H.I.Dさんを見つけました。
加工賃はお安めで、強度はそこそこながら耐食性に富むアルミ合金(5052材)を使われるとのことで、僕が求めていたカラーにはうってつけの内容です。

見積もっていただいたところ、お値段は材料・加工賃・送料込みで3500円。非常にありがたい価格で作っていただけることになりました。
もう一方のカラーも作っていただこうかと思ったんですが、これはスチール製が望ましく(アクスルシャフトとの相性や、ハブのシールリップ部の耐摩耗性が必要)、H.I.D.さんではスチール製カラーを取り扱っていないようなので、ディスク側のホイールカラーはシミズエンジニアリングさんにお願いしようと思ってます。

あとはキャリパーの3mmカラーかあ。
汎用品でも良いんだけど・・・ちょっとつまんないな。
関連情報URL : http://www.hid-ws.jp/
Posted at 2006/04/04 00:05:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | エイプ | クルマ

プロフィール

「[整備] #エリオ ドラレコ不調の原因追求 その2 https://minkara.carview.co.jp/userid/126842/car/25771/6583354/note.aspx
何シテル?   10/11 00:30
発破 泰三(はっぱ・たいぞう)です。 実用車に遊びの要素を加えた、楽しく使えるクルマを探し続けています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

センターデフ流用交換記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 20:34:15
キャブレターOH 8 車体に組み戻す 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/20 06:31:50
オリジナル ファンネルの作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/23 20:04:43

愛車一覧

スズキ ST250 Etype MATIC (スズキ ST250 Etype)
メインのバイク。ST250のスタイルが気に入って購入。できるだけイメージを壊さないように ...
スズキ エリオ エリオ スポルト (スズキ エリオ)
スズキ「え、エリョ?」 ぼく「ぶっとばすぞ。」
ホンダ Dio 110 (ディオ110) IDOM〈挑〉 (ホンダ Dio 110 (ディオ110))
✩★✩ JF31ディオ110 ハッピーセット ✩★✩ ホンダ純正部品(JF52ズーマ ...
スズキ レッツ4 パレット スズキ レッツ4 パレット
サブのアシ。ちょっとした運びや買い物があるときに活躍してます。5馬力エンジン車。探すのに ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation