• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

発破泰三のブログ一覧

2006年03月14日 イイね!

待てば海路の日和あり

と言うことで(謎)、リード100が丸々手に入ることになりました。

エイプのディスク化については新品部品だけで組むしかないか、と考えていて、これらは当然結構な額になってしまいますから、サテ資金をどうしたもんかと悩んでたんですけど、ついさっき「リード100の解体車出たよ」の報が飛び込んできました。

当のリード100はまだ実動状態にあるもので、エンジンなどは惜しい気もするんですけど、フロント周りを剥ぎ取って解体屋さんに持っていってもらうことにします。

ただ、解体屋さんに剥ぎ取り後のリード100を引き渡すにしても、車体を押して運べるようにしてやりたく、そのためにはエイプやNSR、NS-1などのアウターチューブが欲しいところなんです。

リード100のアウターチューブをエイプに取り付けるには、採寸をして新造しなければならない部品が存在するために、すぐに素取っ変えと言う訳にはいきません。
なのでなんらかのアウターチューブだけを入手し、リードに取り付けることができれば、とりあえずですがホイールをマウントして押し運ぶことができるようになるんですが・・・。

さて、どうするかなァ。
エイプのアウターチューブだけ、どこかで売ってないかな。
それともリード100のアウターチューブも状態があまり芳しくはないから、これだけスペイシー100の黒いやつを買ってしまおうか・・・。
Posted at 2006/03/14 23:27:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | エイプ | クルマ
2006年03月12日 イイね!

リンク追加!

・グッチィのエイプ(guzzyさん)

とリンクしました!

グッチィさんのカスタマイズはひと味変わってまして、マフラー交換をしてます、ディスク化をしてますと書けばそれまでなんですけど、エイプには設定のないKERKERを装着してみたり、定番のNSR流用や社外製部品を使わずにディスク化するなど、ヨソさんではまずお目にかかれない独特の手法がテンコ盛りです。

皆さんもゼヒ出かけてみてください。
目からウロコが落ちますよ。
Posted at 2006/03/12 22:34:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | エイプ | クルマ
2006年03月12日 イイね!

素性

今回はジョグのお話。

先日ジョグの各部の点検と、前オーナーの使い方、型式と使っている部品について調べてみました。
判ったのは

・3KJ6型
・オバちゃんがチンタラ乗っていたもの
・初めてのフロントタイヤ交換

と言うことで、メーターが600kmくらいを指していましたから、およそ1万キロほどを、慣らし運転のような状態で乗っていたものだったようです。
事故・転倒歴はなく、カウルの割れやシートの破れはありませんでした。

またそれなりにカラ拭き程度の清掃はしていたようで、ボディのエッジの効いているようなところは、塗装が擦れて地が見えています。
鉄製部品はところどころに浮きサビがあるものの酷い状態ではなく、そのまま使用しても十分耐えられるくらいでした。

部品の欠品は一切なく、セル・キックともに一発始動と、年式の割には良くこんな状態を維持できたなァ、と感心してしまいました。
原付は酷く扱われるものでもあるので、旧くてもちゃんとしているものって、なかなか無いものなんです。

型式の3KJ6と言うのもクセのあるもので、ジョグのスタンダード種の中では、贅沢な部品を使っている機種だったんです。
ちょっとした部品交換で、上記機種のZやZRに引けをとらないパワーと加速をひねり出すこともできました。

見てくれはポンコツですが素性は悪くありませんし、その状態も上々と言えます。
・・・またスットコドッコイなバイクを作りたくなってきました。

ジョグはインマニを筆頭に、ゴムが劣化しやすいバイクでしたから、このあたりを新品に交換、エンジンは必要ならリング交換程度の軽OH、吸排気と駆動系をFN(スクーターレースのクラス)仕様とした上で、外装は今のポンコツのまま、リヤキャリアに折りたたみコンテナを積んだスーパー過積載仕様にするつもりです。

ポンコツ買い物バイクとバカにされれば、いつでもブッチギって差し上げる、そんなジョグにできたらなァなんて思ってます。
Posted at 2006/03/12 01:13:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2006年03月12日 イイね!

リンク追加

3月に入って、僕のところもゴタブンに漏れずえらく忙しくなってきました。
先週は忙殺され、今週は風邪でダウンとサンザンな目に遭ってしまい、ブログになーんにも書くことができませんでした。

この記事も事後も良いところなシロモノなんですが、このページの右側にありますリンクを整理し、エイプ関連のリンクを用意しはじめました。
今回リンクを張らせていただいたのは、


・Factory N(豆キャベツさん)

XR100モタードにお乗りで、何かに宿命付けられたかのような、奥多摩ツーリングレポートがとにかく面白いです。
カスタマイズも着眼点が鋭く、無駄がなくかつ効果的なイジり方を実践されています。


・MOTARD and SUNNY(178TSさん)

エイプ100にお乗りで、モタードカスタムにされています。
先日エイプのリンク回りについて、非常に有用な情報を教えていただきました。
エイプにXRモタード用のリンクや社外サスを組み合わせ、独特の足回りを作っておられます。


です。
またみんカラで、エイプとXRモタードを両方持たれている、ki-ckさんとも友録させていだだきました。

エイプ関連のリンクはこれからも増やしていきますし、また募集してます。
エイプに限らずモタードはもちろん、CB50系縦型エンジン車であればXLだろうとXEだろうと、ノーティダックスだろうとR&Pだろうと、バイアルスまでどんと来いで行こうと思ってます。
Posted at 2006/03/12 00:38:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | エイプ | クルマ
2006年02月26日 イイね!

修正

今日は修正程度の作業だけやってきました。

まず擦ってしまったエキパイはマフラーステーを一部取っ払い、車体中央寄りに取りまわすようにしました。
これでまた擦るようなことがあれば、その時はコケたのが理由になってるだろうと思います(笑)。

またCOZYシートに換えたとき、ノーマルシートとタンクが当たっていた部分に塗装のエグレができていたんですけど、これを放置したまま(防錆はしておきましたけどね)だったものですから、この部分のタッチアップをやっておきました。
今回はお手軽にデイトナのタッチアップペンを使ってみたんですけど、面倒がなくて良いですよ、これ。

既に6500kmほど走り、キャブセッティングも出たことから、プラグを交換しておきました。
奮発して(と言うか、ライコランドのサービス券があったからなんですけど)デンソーのイリジウムプラグをおごってます。

イリジウムプラグに換えてみた印象としては、別段何もありません。
メーカー公称では1.4%程度の出力向上があるそうなんですけど、そんなものを体感できるのは余程のプロか奇人変人くらいのものです。
始動性も特に上がったと言う程もなく、ノーマルプラグ7本分ほどの値段に相応しいか、と言えば疑問なんですけど、プラグに関してはトラブルフリーになってくれれば面倒が減って良いや、程度には期待してます。

来週は、気に入らなかったウインカステーを取り替えてみようかなァ。
Posted at 2006/02/26 19:37:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | エイプ | クルマ

プロフィール

「[整備] #エリオ ドラレコ不調の原因追求 その2 https://minkara.carview.co.jp/userid/126842/car/25771/6583354/note.aspx
何シテル?   10/11 00:30
発破 泰三(はっぱ・たいぞう)です。 実用車に遊びの要素を加えた、楽しく使えるクルマを探し続けています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

センターデフ流用交換記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 20:34:15
キャブレターOH 8 車体に組み戻す 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/20 06:31:50
オリジナル ファンネルの作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/23 20:04:43

愛車一覧

スズキ ST250 Etype MATIC (スズキ ST250 Etype)
メインのバイク。ST250のスタイルが気に入って購入。できるだけイメージを壊さないように ...
スズキ エリオ エリオ スポルト (スズキ エリオ)
スズキ「え、エリョ?」 ぼく「ぶっとばすぞ。」
ホンダ Dio 110 (ディオ110) IDOM〈挑〉 (ホンダ Dio 110 (ディオ110))
✩★✩ JF31ディオ110 ハッピーセット ✩★✩ ホンダ純正部品(JF52ズーマ ...
スズキ レッツ4 パレット スズキ レッツ4 パレット
サブのアシ。ちょっとした運びや買い物があるときに活躍してます。5馬力エンジン車。探すのに ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation