• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

発破泰三のブログ一覧

2024年02月01日 イイね!

マフラー選びで右往左往

マフラー選びで右往左往


ディオ110が去年の10月に来て、はや4ヶ月。

好かぬホンダの、乗ろうなどと夢にも思いもしなかったディオ110への僕の印象は、それはそれは実にヒドいもので、早々に誰かに引き取ってもらうべく、通勤に使いつつリフレッシュ修理をしてきました。

それも大詰めに入ってきて、新たに到着した部品を交換すれば一段落し、過走行の割にはキビキビ走る、それなりの中古車になってくれそうです。


この間に僕のホンダへの想いは一向に改善しませんでしたが、ディオ110については僕なりのやり方で勉強をし、アバタをエクボと見るまでに至りませんけれども、だいぶ印象は変わったなと感じているところ。

こいつ、いいバイクですよ。

メットインパルに及ばない積載力、レッツ4に届かない座り心地といった欠点もありますが、静粛性や耐久性は特筆もので、多少の調整は要りますが乗っていて楽しいです。


それでそろそろマフラーでもと思っているところなんですが、これが一向に決まらない。

実は当初欲しいなと思っていたマフラーを既に買っちゃってるんですけど、あとになってこれはダメだという部分が出てきてしまいペンディングに。

たぶんこれ、付けないと思います。


またリフレッシュ修理のためディオ110の流用情報を調べていくうちに、色々と興味深いお話も集まっていました。

なんでもNAVi110では、JF31のマフラーを流用することがあるんだそうで、当のNAViはというとアメリカで変にブレークしているらしく、ヨシムラなどが変わった取り回しのマフラーを用意しているようです。

これらはディオ110にも流用が利きそうながら、ハードルは高め。


同じくJF31のマフラーを流用するバイクに、ズーマーXがありました。

調べてみようかと思った矢先、新車外しと思われるノーマルマフラーが安く売られていたので、買ってみたところエキパイやサイレンサー、ステーはJF31とまったく同じ感じ。

違いは刻印で、JF31用はKZLとあり、ズーマーX用にはK16(おそらくScoopy110)とありました。
ほかはリヤフェンダー用のステーが付いていることくらいかな。

ノーマルマフラーはこれはこれでいいデザインをしていますし、静粛性は折り紙つき。

ついでにスマートディオのマフラーガードなんかも買ってみたので、まずはこれを付けて様子を見つつ、ズーマーX用のマフラーにも範囲を拡げて、マフラーを探してみようと思ってます。
Posted at 2024/02/04 01:10:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年10月15日 イイね!

おすすめはできない

おすすめはできないいささか安易に走ったデザインが、手に入れて良かったと思わせない印象につながっています。それ以外の悪い印象は薄いですね。カスタムはしにくいと言うより、向いていないかも知れません。
Posted at 2023/10/15 01:12:47 | コメント(0) | クルマレビュー
2023年10月06日 イイね!

ディオ110がやってきた

ディオ110がやってきたディオ110が僕のところにやってきました。
職場の方が通勤で乗っていたもので、バイクを買い換えるにあたり、引き取ってほしいといういきさつ。
こちとら2台囲ってるんだから他をあたらんかい。

無事故無転倒車ですがとにかく走った個体で、走行距離は秘密にしたいくらいの過走行車。
いやさ、バイク便だってここまでは乗りませんぜ。

美点はひとつだけあって、2000km程度ごとにオイル交換をしていました。
しかし、それ以外は乗りっぱなしだったらしく、故障したら行きつけのバイク屋さんで面倒を見てもらっていたようです。
エンジンオイル以外に何かしてたかと聞くと、ベルトとウェイトローラーを色気付けに変えていたとのこと。

「他は?」
「まったく触っとらん」
こんちきしょう。

ホンダ車はあまり好んで扱うことがなく、そもそも買うつもりのないバイクでしたから、乗る気の出ない事この上ありません。
それでも何かの縁で僕のところにやってきたこのポンコツ、ぞんざいに扱うのも気の毒です。

なにか面白いことをしてやろうと思います。
Posted at 2023/10/06 18:24:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年11月25日 イイね!

欲張りにはできてました

欲張りにはできてました手に入れてから20年が経ちましたが、ファミリーカーとしては傑作だったと思いますね。持て余さないし、狭苦しくないし。乗り心地も悪くないです。快活なエンジンと踏ん張る足で、よく走りますよ。道路や建物を大きくできない東京で、道幅や駐車場に困らないのは大きな魅力です。また自分で壊したものや経年劣化を除くと、無故障でした。
Posted at 2021/11/25 01:51:26 | コメント(0) | クルマレビュー
2019年09月29日 イイね!

エアコン故障再び

エアコン故障再び先週の夜、西東京からの帰り道で、雨が降っていたこともあってウインドウが曇るため、デフロを入れたところ一向に晴れませんでした。

そればかりかエンジンルームからキッキキッという、ベルト滑りとも違う断続的な摺動音が出ていて、アイドリングも通常のエアコン作動時より高い回転数を示し。トルクの落ち込みを感じません。
どうもコンプレッサーの電磁クラッチが滑っているような印象です。

それでエリオを買ったディーラーに持ち込んできました。
ここで2016年の車検時、エアコンを修理してもらっているんです。
その時の修理内容を失念していたんですが、10万円ほどかかっていたことは覚えていて、それがコンプレッサー周りでなければ、経年劣化的なものと判断しようと思ってました。

ところがその時に直したのはコンプレッサーで、しかもASSY交換と言う記録になっていてガックリ。
たったの2シーズン6000キロで壊れてしまうコンプレッサーに交換され(たことも疑わしい)、10万円を取られていたことになります。

メカさん、超気まずそうでしたね。

ポンコツだからしょうがないね、では済まないお話になってきたので、ひとまず点検用ガス(漏れ検査で使う蛍光剤入り)を入れてもらい、診断のため後日持ち込みとなりました。
その結果次第では、長い付き合いでしたがスズキと決別することになると思います。

腕の良いエアコン屋さんを探しておかねば。

Posted at 2019/09/29 03:54:54 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #エリオ ドラレコ不調の原因追求 その2 https://minkara.carview.co.jp/userid/126842/car/25771/6583354/note.aspx
何シテル?   10/11 00:30
発破 泰三(はっぱ・たいぞう)です。 実用車に遊びの要素を加えた、楽しく使えるクルマを探し続けています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

センターデフ流用交換記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 20:34:15
キャブレターOH 8 車体に組み戻す 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/20 06:31:50
オリジナル ファンネルの作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/23 20:04:43

愛車一覧

スズキ ST250 Etype MATIC (スズキ ST250 Etype)
メインのバイク。ST250のスタイルが気に入って購入。できるだけイメージを壊さないように ...
スズキ エリオ エリオ スポルト (スズキ エリオ)
スズキ「え、エリョ?」 ぼく「ぶっとばすぞ。」
ホンダ Dio 110 (ディオ110) IDOM〈挑〉 (ホンダ Dio 110 (ディオ110))
✩★✩ JF31ディオ110 ハッピーセット ✩★✩ ホンダ純正部品(JF52ズーマ ...
スズキ レッツ4 パレット スズキ レッツ4 パレット
サブのアシ。ちょっとした運びや買い物があるときに活躍してます。5馬力エンジン車。探すのに ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation