• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

発破泰三のブログ一覧

2005年06月29日 イイね!

やっぱり

やっぱりこう言う方も居たんですねー、初めて見ました。
結果は判りませんでしたが、戦うエリオてのは良いですね。
Posted at 2005/06/29 00:39:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | エリオ | クルマ
2005年06月25日 イイね!

抜けた抜けたー

抜けた抜けたー小汚い画像でごめんなさい。
これ、やっと抜くことができたディレッツァのステッカーをスキャンしたものなんです。

やれ取り寄せたカッティングシートの色がおかしいだの、プロッタが動かないだのと言ったマイナー(?)トラブルを連発し、ズルズルと完成が遅れていたステッカー作りだったんですが、カッティングシートは結局買いなおし、プロッタもパソコンのOS入れ替え(と言うか、カッティング専用PCとしてシステムを組みなおした)まで行って、どうにかできあがりました。

今日はディレッツァは4枚作ったんですけど、モチュールの方はまだ2枚しか作ってなく、明日は久しぶりにラジコンオフに参加してくるので、残りのモチュールステッカーの作成と貼り付けは来週にしようかと思ってます。

来週も雨が降らなきゃ良いんですけどね。
Posted at 2005/06/26 01:27:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | エリオ | クルマ
2005年06月21日 イイね!

メモ2

えーと、終わってないのが

・ステッカーチューン
今月中にケリをつけたい。今度こそプロッタがまともに動くと良いんだけどなァ。

・バッテリー
安物でも良いんだけど、思った以上にマフラーがうるさくなかったので、オーディオチューンを見据えたバッテリーにしてみようか。
これはこれで極端に高いんだよなー。

・エアロ
現行エリオのルーフスポイラーとサイドスポイラーで決まり。
高いだろうから解体屋を回ってみるかな。
当面はルーフスポイラーだけでも良いんで、新品の値段も為念聞いておくか。


ステッカーチューン終了時点で、エリオは一旦ケリにしてしまおうか。
トラックを半年も休んでしまった。いい加減戻らないと怒られてしまう・・・。
Posted at 2005/06/21 01:55:51 | コメント(1) | トラックバック(1) | エリオ | クルマ
2005年06月18日 イイね!

水温計 その3

水温計 その3ヨシムラ・デジタルシングルテンプメーターを買ってきました。

タバコの箱の1/3くらいの大きさでしかないデジタル表示器ごときが、何だって1万円もするのかとも思うんですが、価格以外は文句がありませんで、

 ・12Vのみの駆動(クルマのACC電源だけで使える)
 ・バックライトつき(車内や夜間でも視認できる)
 ・150℃まで計測可能
 ・小型軽量(いやみのない配置ができる)
 ・単体での使用可能(良くある別体の制御ボックスを必要としない)

と、僕には至れり尽せりの内容です。
また僕には変なスズキ観があって、

 ・スズキと言えば「ヨシムラ」
 ・スズキと言えば「イエローバルブ」
(80年代末期のGSXR党なら判ってもらえるかも)

と言うものなんですが、イエローバルブは既に装着済みで、今回は汎用の水温計ではあるものの、ヨシムラのパーツも組み込むことになりましたから、この点でも満足度が高くなっています。

この水温計はセンサーが別売で、1つ3600円もしてしまいます。
このこと自体や値段についてはマア良いか、と思ってるんですけど、他に気に入らない点がありました。
この水温計用にいくつか選ぶことができるセンサーの殆どは、赤アルマイトが美しいアルミ製なんですけど、エリオに適合するセンサーに限って、見た目のつまんない真鍮製なんです。

だもんで、センサーを取り付けるホースアダプターには、当初青アルマイトのスズキスポーツ製を考えていたんですが、クヤシ紛れに赤アルマイト仕上げのホースアダプターを探してみようかと思いはじめてます。

赤アルマイトで1/8インチ穴のホースアダプター、確かあそこで売ってたよなァ・・・。
Posted at 2005/06/18 19:31:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | エリオ | クルマ
2005年06月14日 イイね!

水温計 その2

前回水温計のことを書いた時、ヨシムラ製のものを考えていると書いてたんですが、実はえらく迷ってるんです。
僕としては、水温計は12V電源のみで駆動するものが欲しいんですけど、この手のデジタル水温計は余計な機能があれこれついているせいか、ボタン電池で駆動するものが結構混じっていて、12Vから電源を取ってもバックライトにしか使わない、なんてものもあるんです。

水温計ごときに時計機能なんかがついていてもどうせ狂いますし、電池交換式の時計が欲しいなら、カー用の電波時計でも買ってきたほうが気が利いてますから、当初は温度表示のみの機能しか持たないヨシムラ製を考えていたんですけど、サテこいつは何の電源を使って駆動するのかが、ネットで調べた限りではサッパリ判りませんでした。
だもので急遽もう一つの候補を探して、それとどっちにしようかと悩んでいるところです。

もう一つの候補は、デイトナ製のデジタルテンプメーター(時計つき)です。
こいつは時計こそ余計なものの、ボタン電池ではなく内蔵式充電池で駆動するのがミソで、電池交換サイクルの長さが期待できることや、水温センサー別売で約1万円もするヨシムラ製に対して、水温センサー付きで9000円を切る価格が魅力です。

これら両方の水温計を売っていると言うお店の情報を掴んだので、今週末はそのお店に行って調べてこようと思ってます。
ヨシムラ製が12V駆動のみならヨシムラ製、そうでなければデイトナ製にするつもりです。
Posted at 2005/06/14 01:22:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | エリオ | クルマ

プロフィール

「[整備] #エリオ ドラレコ不調の原因追求 その2 https://minkara.carview.co.jp/userid/126842/car/25771/6583354/note.aspx
何シテル?   10/11 00:30
発破 泰三(はっぱ・たいぞう)です。 実用車に遊びの要素を加えた、楽しく使えるクルマを探し続けています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

センターデフ流用交換記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 20:34:15
キャブレターOH 8 車体に組み戻す 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/20 06:31:50
オリジナル ファンネルの作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/23 20:04:43

愛車一覧

スズキ ST250 Etype MATIC (スズキ ST250 Etype)
メインのバイク。ST250のスタイルが気に入って購入。できるだけイメージを壊さないように ...
スズキ エリオ エリオ スポルト (スズキ エリオ)
スズキ「え、エリョ?」 ぼく「ぶっとばすぞ。」
ホンダ Dio 110 (ディオ110) IDOM〈挑〉 (ホンダ Dio 110 (ディオ110))
✩★✩ JF31ディオ110 ハッピーセット ✩★✩ ホンダ純正部品(JF52ズーマ ...
スズキ レッツ4 パレット スズキ レッツ4 パレット
サブのアシ。ちょっとした運びや買い物があるときに活躍してます。5馬力エンジン車。探すのに ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation