• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

発破泰三のブログ一覧

2006年08月20日 イイね!

SUV対決

今度はSUV対決とか。
上手く書けるかどうか判りませんが・・・。

1.あなたにとってのベストSUVを1台選んでください。今回登場した4台はもちろん、全てのSUVが対象です。

スズキ・エスクードノマド


2.ベストに推した理由を熱く語ってください。

スポーツ・ユーティリティ・ビークルは「乗用車ライクなクロカン車」と言った解釈がされているクロスオーバー車の1つで、今ではクルマの1カテゴリーを確立するまでに至っています。

話はすっ飛びますが、ミルク入りコーヒーを最初に作ったのは中国で、滞在中のオランダ人が作らせたものなんだそうです。
その後ミルク入りコーヒーは配合率やレシピを膨大に膨らませ、世界中の老若男女に愛飲されるまでに至りました。
そう言えば、戦後まもなくにビートルのコンポーネントでワンボックス車の始祖とも言える「VW・タイプ2」を作らせたのもオランダ人でしたから、モノのハイブリットに案外長けた民族なのやも知れません。

だいぶ脱線してしまいましたがSUVも似たようなところがあって、クロカン車の部分、乗用車の部分の配合率によって様々な出来上がりになります。
ミルク入りコーヒー同様、この内容で好き嫌いが分かれてしまう点がSUVの強いところでもあり、弱いところでもあるのかもと思ってます。
なんと言うか、はっきりと「自分はこの配合が良い」と言う意思を持っていないと、比較や検討が難しくなってしまうカテゴリーじゃないでしょうか。

じゃあお前はどんなSUVが良いのか?と尋ねられるとハタと困ってしまうんですけど、安心して飲める(使える)ものを好む傾向が僕にはあるので、洒落たウィンナ・コーヒーよりもコーヒー牛乳のように、材料云々ではなくいつまでも飽きない、小慣れた造りのものが良いように感じました。

その視点で絞ったのはスズキ・エスクードノマドといすゞ・ビッグホーンの2車種だったんですが、かつて日産(サファリ)とスズキ(エスクード)の輸出に携わっていた時、ビッグホーンの安さと堅牢性に苦汁を味わってきた(入札などで勝てなかった)経緯があって、今は縁あってエリオに乗ってもいますから、今回はエスクードノマドをイチオシに挙げておきます。

ちなみにSUVの始祖についても調べてみたんですけど、初代ランドクルーザーや初代パジェロと言うお話が大勢のようです。
僕は「くろがね四起」だと思いますけどね。


3.近い将来、どんなSUVの登場を期待しますか? 夢のSUV像を語ってください。

トヨタ・ラッシュ/ダイハツ・ビーゴのようなものを期待していました。
今はあるので他の期待はありませんが、小型で使い勝手の良いものがもう少し出揃っても良いのかな、と思ってます。
Posted at 2006/08/20 01:25:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | エリオ | ブログ企画用
2006年07月08日 イイね!

主要諸元

ヒマをみて、ちょっと変わったものを作ってみましたのでご笑納ください。

結構違いがあって面白いですよ。

Posted at 2006/07/08 00:11:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | エリオ | クルマ
2006年07月03日 イイね!

Dセグメント対決

なにやら面白そうなので、ちょっと書いてみます。


1.あなたにとってのベストセダンを1台選んでください。今回登場した4台はもちろん、Dセグメントに限らず投票できます。

企画内の4台からなら、VW・パサート。
Dセグメントからなら、シトロエン・エグザンティア。
すべての中からなら・・・うーん。あえて、フィアット・セイチェントを挙げておきます。


2.ベストに推した理由を熱く語ってください。

セダンと言う言葉を、今さらながら調べなおしてみました。
その結果4人程度の人員を主体として、それを快適に運べるかどうかが問われる車種だろうと理解しました。
これよりも多い人員を運ぶならミニバンの仕事でしょうし、荷物も主体の一つになるのなら、ハッチバックやワゴンの仕事になってくるんだろうと思います。

人員を快適に運ぶ、とは言っても、快適には様々な捉え方がありますし、それは環境や背景によっても違ってくると思います。
例えばスバル360などは、今のクルマたちと比べれば実に貧乏草い乗り物になるんじゃないかと思いますが、発売当時の昭和33年の目で見れば、スーパープレミアムセダンだったとも言えると思います。

こう言ったことなどを色々考慮して、セダンとは高級/廉価の垣根を持っておらず、4人程度を過不足なく快適に運ぶことができるかどうか、を今回の僕のモノサシとしています。

パサートは元記事を参照していただくとして、エグザンティアは飽きないたたずまいと徹底して乗り心地を探求した姿勢から、セイチェントは現在のセダンの礎と言える、画期的なモノコック構造を持った最初の大衆セダンではないかと言う点で選んでみました。

3台も挙げましたから、このアンケートは無効にしておいてください(笑)。


3.近い将来、どんなセダンの登場を期待しますか? 夢のセダン像を語ってください。

消費者の視点からなんですが、どのカテゴリーのクルマも数年に一度くらいのペースで、売れる売れないは別にして「実に良くできた」クルマが生まれてきているように感じています。
セダンであれば、最近の好印象だったのが先代ブルーバードシルフィの初期型、その前がB14サニーでした。
日産はどうも中庸セダンの作り方を心得ているようで、このカテゴリーでは好印象のクルマが多いように思ってます。

僕は「良いクルマは見ていればそのうち出てくる」なんて考えているので、夢のセダン像とかハッチバック像と言うのは持っていないんですけど、基本をしっかり持った、カテゴリーならではの特色を十分に活かしたクルマであれば、実に良くできたクルマになりうるでしょうし、それが僕の夢と言うか理想のクルマになるだろうと思ってます。


4.今後やってほしい特集を教えてください。

比べどころの視点を変える、なんてのはどうでしょうか。

いつもの、ではなく「ただならぬ」山坂道の戸隠バードラインなどを専門家に運転してもらい、コメントを助手席のモデルなりアシスタントに求める、なんてのも案外消費者よりの意見が聞けて面白いかも知れません。


5.欲しいノベルティグッズを1つ記入してください。

いりません。
Posted at 2006/07/03 23:10:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | エリオ | ブログ企画用
2006年06月19日 イイね!

ルマン24時間耐久レース

今年のルマンが終わりました。
どうやらアウディが勝った模様です。

LMP1クラス優勝: アウディスポートチームヨースト(独)/アウディR10(総合1位)
LMGT1クラス優勝: コーベットレーシング(米)/コーベットC6-R(総合4位)
LMP2クラス優勝: RML(英)/MGローラEX264-AER(総合8位)
LMGT2クラス優勝: チームLNT(英)/パノスエスペラントGT-LM(総合15位)

アウディのディーゼルエンジンが総合優勝をかっさらったのも注目ですが、市販車クラスはどちらもアメ車が獲ったと言うのは、アメ車フリークにはたまらないお話じゃないでしょうか。

Posted at 2006/06/19 00:06:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | エリオ | クルマ
2006年06月17日 イイね!

ご意見

ディーゼルが悪役だと植え付けたのは、石原都知事の発言やパフォーマンスだ、と言ったお話を良く聞きますし、自動車評論家の方も同様のことを言ったり書いたりしているんです。

と言ったご意見を頂戴しました。

石原のおっさんは、国として動こうとしない(自動車大国とは思えない素振りですが)ディーゼル排ガス規制とそれに伴う燃料改質を、東京だけでもやろう、としたのが件のディーゼル規制で、これはかつてのマスキー法(現在のガソリン車排ガス規制の基礎となったもの)と何にも変わりがありません。
かつてマスキー法が決まったおかげで、ガソリン車には触媒が生まれ、無鉛ガソリンが開発され、インジェクションが進化していったんです。

ただ金を払い、好きなクルマに乗り、言いたい放題を言っているクルマ好きの方には、マスキー法が端を発した排気ガス規制に対し、メーカーがどれだけ苦労をしてきたか、なんてのはご存知ないことだろうと思いますが、あのおっさんのディーゼル規制を非難するのなら、現状の軽油のまま、現在のディーゼルエンジンで、あのおっさんの示した排ガス規制を通してみせるべきでしょう。

さしあたって工科大あたりを卒業され、石原ディーゼル規制にケチをつけていたヒョーロンカの皆さん。
いっちょやってみていただけませんか。
Posted at 2006/06/17 07:22:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | エリオ | クルマ

プロフィール

「[整備] #エリオ ドラレコ不調の原因追求 その2 https://minkara.carview.co.jp/userid/126842/car/25771/6583354/note.aspx
何シテル?   10/11 00:30
発破 泰三(はっぱ・たいぞう)です。 実用車に遊びの要素を加えた、楽しく使えるクルマを探し続けています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

センターデフ流用交換記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 20:34:15
キャブレターOH 8 車体に組み戻す 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/20 06:31:50
オリジナル ファンネルの作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/23 20:04:43

愛車一覧

スズキ ST250 Etype MATIC (スズキ ST250 Etype)
メインのバイク。ST250のスタイルが気に入って購入。できるだけイメージを壊さないように ...
スズキ エリオ エリオ スポルト (スズキ エリオ)
スズキ「え、エリョ?」 ぼく「ぶっとばすぞ。」
ホンダ Dio 110 (ディオ110) IDOM〈挑〉 (ホンダ Dio 110 (ディオ110))
✩★✩ JF31ディオ110 ハッピーセット ✩★✩ ホンダ純正部品(JF52ズーマ ...
スズキ レッツ4 パレット スズキ レッツ4 パレット
サブのアシ。ちょっとした運びや買い物があるときに活躍してます。5馬力エンジン車。探すのに ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation