• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

3yoのブログ一覧

2015年01月16日 イイね!

見て回るには時間が足りないなぁ

見て回るには時間が足りないなぁ4日目も、はや夕闇が迫る時刻
ツアーメンバーと旧市街の観光へと。
ホテルがいい立地だったこともあって
有名どころに歩いていけるのが(^^

スケジュールとしては、市街散策 → 美術館に入った後に夜の街をブラブラするということなので、ちょっと厚着をして外出です。

そうそう、日本を発つ前にドイツの週間天気を見ていると、気温は大体のとこ、最高が 0℃・最低が -7℃と結構キビシい予想。ところが着いてみると、初日はなんと 13℃(って東京より暖かい ^^;)その後も最高気温 7℃あたりと結構快適。たださすがに週末に向かっては、2〜3℃近くになってきて、場所柄にもよるでしょうが動いてないと寒さが堪える感じに。

その市街散策にはガイドさんがついてくれたので、「君主の行列」辺りから解説付きで観光開始。
で、失礼ながらそのガイド内容はほとんど聞かずじまい。
だって、説明聞いてるうちはそこに釘付けだし、解説が終わるとサッサと移動で見たいところ探しなんて出来ねーし(^^; と規範を乱すようなアクションとりまくり。結局スポットや名所の由来はよく判らんが、いろんな角度から町並みが見れたりして、個人的には満足(^^

そのままツヴィンガー宮殿まで、オノボリサンよろしくキョロキョロしながら、歩いていきます。
それにしても建築に使われている石が黒ずんでるなー と思っていたら、そこもちゃんと解説されてたみたい。
なんでも、経年変化によって黒くなる成分が入ってる石材なんだそう。
ほほう、薄汚れてる訳じゃなかったのか…
などと思ってる間にもだんだんと陽は落ちてまいります。
はあー、もう少し明るい時間に来たかったねえ。

そうこうするうち、ツヴィンガー宮殿に到着。
ちょうど建物に灯りがともり出した頃で、それはそれでイイ雰囲気出てます(^^
ところで美術館っていったいドコ? と思っていたら、宮殿の一角が美術館になってたのでした。
こりゃいいわ。
でもよく考えると、中は撮らせてもらえないんだろうなあ… 内装とかの装飾だけでもダメかねえ…(の予想通り、撮影は不可でした orz)。ここで約 1時間弱見学、その後の夜歩きは「つづく」ということで。

■フォトギャラリー ドレスデン市街とか / ツヴィンガー宮殿
Posted at 2015/02/07 22:25:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ふらり:海外 | 日記
2015年01月16日 イイね!

手際は国内線の方が悪いねえ

手際は国内線の方が悪いねえ今回のツアーは、ドイツの北半分を
グルッと巡るような予定。
本日は移動日ということになっており
朝から国内線でドレスデンへ。

暗い内から出発し、40分程度で空港に着いたもののまだ暗い。
ちなみに時刻は 8:00 a.m. 夜明けにはまだ 30分程かかります。

フライトまでにはまだ時間の余裕がありますが、ヨーロッパ圏とはいえ出発時間の前後はあり得るので、とりあえず搭乗口を目指します。
デカい方は預けて、後は手荷物検査へ。
んで、これがまあ、時間のかかること orz

テロ対策などもあって空路でのチェックがキビシいのはどの国も同じだが、それにしても遅い。
要領は判ってるので、ベルトも外すしスマホ類やキーなどは別でトレイに入れて、後は順番待ち。
難なくゲートをくぐり抜けたまでは良かったが、そっから自分の荷物が全然やって来ない。
よく見ると、自分から3人ぐらい前の荷物が、まだコンベアに乗って検査台の上を移動中…
おいおい、こんなペースで全員のチェックが終わるのかねえ。

ってか、そこの画面でチェックしてるオジサン、隣のオネーサンとノンビリしゃべってるんじゃないよ。
ホンマ、ちゃんと見てるんかいな。
もしかして無駄話のペースにあわせて、コンベアのスピードを調整してるんじゃないだろうね
と邪推したくなる程ペースは遅いし、検査官の態度がいい加減。
結局、10分ぐらいかかってやっと自分の荷物が手元に。
はあ、真っすぐここに来てよかったよ。
これが出発ギリギリだったりしたら、焦りまくりだろうからね…

その後すんなり出発、無事次の目的地ドレスデンに到着。
こちらも同じような薄曇りの天気の中、チャーターしたバスで市内へと移動。
とりあえず 15時過ぎにはホテルにチェックイン。
ふう、今日はこれだけなので、ブラリ近隣を巡ってみようかね。

■フォトギャラリー
Posted at 2015/02/06 21:56:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ふらり:海外 | 日記
2015年01月15日 イイね!

やっとクルマ ネタ(^^;

やっとクルマ ネタ(^^;日本でも展示会場や駅の構内などに
クルマが展示されたりしていますが
ドイツでも同じような光景が。

空港のロビーや立ち寄ったイベント会場・ホテルなど、予想外にいろんなところで車両展示に出会います。
中にはこのディスプレイに何の意味が… って展示もありますがねー
基本国産車(ドイツ車)が多かったのですが、インフィニティがあったのが印象的といえば印象的。
てことで、アチコチで見かけた展示車両を集めてみました。
モータリゼーション先進国に入って、やっとクルマ関連というところです。
街中で見かけたクルマたちはまた今度(^^

■フォトギャラリー
Posted at 2015/02/03 22:40:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ふらり:海外 | 日記
2015年01月15日 イイね!

ドイツっぽさが出てるよなー

ドイツっぽさが出てるよなー話はちょっと前後しますが
午前中に訪れた建築博物館 & 午後の DOM
どちらもスルーするにはちょっと勿体ないので
カンタンにご紹介。
(写真はコミュニケーション・ミュージアムの展示)

まずは建築博物館ですが
興味のない人には、ものの 10分程度で終わったうだろうなあ… ってところ。
おまけに解説はこれまたほとんどがドイツ語なので、まあー判らない(笑
おかげで基本的に模型と写真を見るだけになりますが、それが逆に良くて何でこんなデザインにしたんだろう… とかこんな構造よく思いつくなあ… などと普段より良く見ている自分がここに。あぁアレならあそこで見たよなー とかいう気持ちでこれまでイロイロと博物館を巡ってましたが、不自由だからこそ何となく新鮮に見れる不思議。
という感じで、つぶさに模型を眺めてるだけであっという間に時間が過ぎる。

ちなみに来館者は大人ばかりじゃなくて、小学校低学年程度の子供たちも見学に来てる。
こういうとこを見せにいくってのが、子供を子供扱いしてなくて、日本と考え方違うよなあ。

そして次は DOM。
聖バルトロメウス大聖堂という名前らしいんですが、DOM の方が通じるみたい。
レーマー広場から東に歩いてすぐ、街中に聳える尖塔がひときわ目立つ教会です。その立地から全体像を納めようにも引きがなく、何だかヘタなトリミング写真っぽいものしか撮れないのが至極残念ですが、こればっかりは仕方なしです(^^;
中はというと、ヲッサン年代ならすぐアレとかアレなどのホラー映画を思いおこさずにはいられない、本場感イッパイの建築。いやいや、そういうところじゃないのは判っていても、アメリカ映画だったよねと判っていても、なんだか空気感がくるんだよね。
荘厳さの裏側にある重さが、ってシニカルな気分になってるのは、ひとりだけみたいだけれど(^^;

てな風で、なんとかその雰囲気を切り取ろうと色々と撮ってはみたものの、やっぱ難しい。
窓から差し込む光のハイコントラストがどうにも上手く扱えない…
とか四苦八苦してる間も、頭の中はチューブラー・ベルズがグルグルしておりました(笑

■フォトギャラリー 建築博物館 / DOM
Posted at 2015/02/02 22:53:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ふらり:海外 | 日記
2015年01月15日 イイね!

デジャヴュ… じゃないよな

デジャヴュ… じゃないよなフランクフルト駅に着いたのは 10時すぎ。
日が落ちるまでに後 7時間程しかありません。
勝手が判らんので、ロスタイムも計算に入れると
案外時間はないよなあ。

観光名所のレーマー広場とその近くにある DOM は
午後からツアーメンバーで回るということなので、とりあえずマイン川沿いの博物館が並ぶ通りを目指します。あまり時間はないけれど、どれか一つぐらい博物館は見てみたいしね。

フランクフルトの町並みは、どう分けられているのかよく判らないんだが、古い建物と現代の建築物とが上手く棲み分けされていて、ひとつ通りを越えるだけで新しい景色が目の前に広がる。駅からほど近い一部を除くと高層建築もあまりなく、建物が作り出すスカイラインも趣があっていい雰囲気。
駆け足にならずに、でも急ぎ足で、とテクテク歩を進めながらの街歩き、さすがに川沿いまで来ると、風がキツくてすぐ冷えるので写真を撮る手も鈍りがち。とはいえ、ここまででも結構堪能した、というか結構ごちそうさまな程建物は撮らせてもらいました。

その後も川縁の道をプラプラと歩いているうちに、時計はもう 11時。
いかん、集合時間は 13時だからノンビリしては… と慌てて、ここはと思ってた建築博物館を捜します。
案外スンナリ見つかって、約 1時間程見学。
その後集合場所のメッセ会場まで急ぎ足で移動し、なんとかバゲットで昼を済ませる余裕も(^^;

そっからはグループ行動、地下鉄でレーマー広場の最寄り駅まで移動です。
メッセ駅に向かって階段を下りていくと、なんだか見たことあるような気がするな、この光景…
その時は一瞬そんな気がしただけで、すぐに駅構内にある SOS 電話って何じゃいな? とかに気をとられたりして、すっかり飛んでしまいましたが。
列車を降りてレーマー広場へ向かう道すがらも、なんだか頭の中がムズムズ。
そして目的地に着いた瞬間、ああーここかぁ、と(^^
10年前に来たときは右も左も判らんまま列車に乗って、なんとかここにたどり着いたんだった。
あん時ゃ独りで出かけたから、スゴく不安だったよなあ…
今の今まですっかり忘れてましたが、ドッと記憶が戻ってまいりました、はぁ情けない(^^;

その日は DOM を見たところで一応観光は終了。
その後 1ヶ所仕事関連で視察を済ませ、早 3日目もオシマイ。

■フォトギャラリー https://minkara.carview.co.jp/userid/130593/car/27629/4193286/photo.aspx' target='_blank'>フランクフルト市街 / レーマー広場とか
Posted at 2015/02/01 19:46:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ふらり:海外 | 日記

プロフィール

コゾウとのお出かけ日記でスタートしてから早幾年、今では ひとりで ふらりと ぐーるぐる & 散財記録となっております(^^; 気づけばもういいお歳になって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
■2号機■ 不慮の貰い事故による 1号機全損 → 新車発注から 3週間の超スピード納車と ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
■1号機■ 約20万キロ乗った HT81Sから、ZC33Sにチェンジ。 MT & 1t切 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スクラッチが楽しい、オトナの 1/1 プラモデルですね! 2021/9/5 ZC33S ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
04/7/25ドナドナされていきました。雨の日だとすぐホイールスピンする軽量・ドッカンな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation